[エンターブレイン] の [RPGツクールXP] 情報がいつの間にか公開されていました。
見てみた感じ。えーと。2003は単なるつなぎでしたね? と言いたくなるような素晴らしい内容。
まとめると、ようやくDirectX対応グラフィックボードを活かせるようになり、ライセンス料のかかる規格をはずし、スクリプト言語を採用したことで製作の自由度が大幅に増したというもの。ぶっちゃけて、戦闘や店などの標準インターフェースを無視してでもいいからこのシステムでなにかを作ってみたい気分です^^; Ruby, OggVorbis使いとしてはもう^^;;
同人RPGを作りたい、でもツクール2000/2003は自由度が低すぎてなにもできないから諦める^^; そんな方にうってつけのような感じがします。その分画像作成やスクリプト記述の面で敷居が上がるような気もして... どうなのでしょうか^^;;
ともかく完成版を見てみたいところです、2004年7月がちょっと待ち遠しいかも。即買い決定^^; RPGツクールはバグが枯れるまで1年ほどかかるというジンクスめいたもの^^; があるものの、Ruby 自体が動けば 一つだけ作ってみたい作品があるのですよねー、もう何年も前から^^; ほとんど夢物語状態と化している^^;;
巷で話題になっている [もえたん] もとい [もえだん] 。まさか本当に作っているとは^^; 作られているD.N.A.さんや羊羹さんは、月姫の城や東方戰騎譚の方で同人STGとして定評のある方。そして妖々夢なIRCの常連でもある^^;
乙UNさん(元ネタ:ZUN氏、東方シリーズをたった一人で作られている偉大な方)がちゃんとZUN帽を被っているとか、GILくん(元ネタ:GIL氏、Lunatic25億など妖々夢のスコアアタック・ネタプレイ・調査において最高峰プレイヤー、通称天帝様)の設定が的を射すぎていて面白すぎるとか、東方二次創作な世界観を生かし切っているというか^^; いろいろと期待です。
ここ2週間ほど、日記を更新していない間^^; にたくさん本や漫画を読んでいました。合宿場のなかに置いていたものから、本屋さんに買いに行ったものまで。普段読みそうなものから絶対に読まなさそうなものまで、ほんとにぐちゃぐちゃと^^; それを一つずつレビューしていく方向で。
要約を心がけますが、偏見がたくさん入っていると思います、そこらへんはご容赦を。本編を読んでくださいませ^^;10年ほど前にヒットした本。もしかするとその後に出た「『超』勉強法」の方がメジャーかもしれません。
書類を整理する際、図書室のようにジャンル分けをするのは後々便利ではあるが、毎回の整理にかかる負担が大きく三日坊主になりがちである。それよりも「最近使った書類を左の封筒に入れ、使わないものは右側に移動していく。一定期間以上使わなかったものは捨てる」といった単純な時系列ソートでも十分である。というのは、最近使ったものほど直後に参照する頻度が高いのだから。
情報の検索性を追求するなら、コンピュータがとても強力なツールになる。ファイル名の命名規則・テキストファイルやデータベース化により、「検索しやすい」情報にしておこう。
アイデアを得るためのブレーンストーミング時には、その時々でまとめていてはその余計なタスクにより効率が下がってしまう。ノートに書き殴る・録音するなど時系列そのままに進めよう。
Windows3.1な頃に書かれた本とは思えない感じ... 「最近使ったファイル」はまさにこれです^^; そして grep などを駆使すれば捜す速度は大幅に上がります。整理は必要ない^^;
そういえば同人ゲームが数十個インストールされているというのに、実際最近遊んでいるのが妖々夢ととんほう2だけとなると、確かに百科事典のような分類はばからしいのかも知れません^^; (それに妖々夢を妖々夢という作品として見るのではなく縦STGという色眼鏡に括ってしまいたくなるのも欠点の一つ... とかどうでもよく閑話休題)
時系列ソートの問題点としては、使い手の記憶力に大きく依存しており忘れ去られたときが事実上の寿命となってしまう事、特定の一人以外が使う際にはわけのわからない順番になっていてあまり数人での使用には向かない、といったことでしょうか。あくまで自分向け限定なのかな^^;
また最近のパソコンなら単純時系列ソートでなく、WindowsXP の新スタートメニューのように「最近の頻度が高いもの」といったちょっと複雑な評価関数によるソートを使うと、たまたま珍しいデータを使ったのがノイズになりにくいというのもあったりの。
そういえばファイルの位置を指し示すシステムといえば、Windows の C:\、D:\ といった「物理的なドライブ」を起点に考えるよりもルートは一つと言ったLinux風味な方が個人的には好きです。けれどもそれより、TRON風のハイパーリンク風のファイルシステムのお話を聞いた時「こんな発想もあったのか」となんだか目から鱗が落ちた感じでした。オブジェクトの参照のように好きなフォルダ(?)から好きなフォルダをショートカットのように参照でき、参照が全て切れた時点でそのファイルが自動的に削除されるといったもの。実身(じっしん)・仮身(かしん)という用語をぐぐって(Googleにかけて)みると面白いかもです。またもや脱線^^;
...つまりまとめると、後輩に引き継ぐために学校で使っていたファイルをまとめていたとき、自分では分かるけど人様にはぜったいわからないものの嵐と長らく格闘していたと(汗)。
Athlon64対応マザーボード K7N Pro で、いつまでたっても Serial ATA ドライブを認識しない問題に直面しています。もう約1ヶ月間、160GBのHDDが電源だけ入っている状態になっている(汗)。起動時のドライバレベルで not detected というのがとても気になるところ...
もう一つのATA-HDDが、120GBのはずでソフトのインストールもまだまだという状態なのに残り8GB程度で、ちょっとぎりぎりな状態になっています^^;
解決の糸口等をもしご存じでしたら、掲示板などでお教え願えますと幸いです m(_ _)m
もう自作は引退かもとか思ってみる...(滝汗)。環境構築も、あと半月かかって無事終わるかどうかすら微妙です(汗)。
ようやくようやく easy で10億突破しました (T-T
ここに至るまでの試行錯誤...
まぁ、なにはともあれ10億達成で満足です...
ついでにLunaticを時符3機高速封印でクリアできるか試してみたり。結果、バタフライ直後の通常で3ボム抱え落ちゲームオーバー(汗)。まあ、ヒロカワを高速封印で抜けられる気はなかったから諦めが... つかないです(汗)。
[PowerWinds] のとんでも!ほうき2が、最近一番プレイしているゲームです。320×240-256色と今となってはちょっと見た目は地味ながら、そのアクション性がとてもいいなぁと。
5時間以上かけてなんとか基本コースをクリアしました。基本コースでも歯ごたえがありすぎというか^^; ほうきに振り回されるゲーム開始時から、そのうちなんだか自由自在に操れるようになるのが楽しいです。さて、お次は上級コース... って、全面連続してcomplete(りぼん全回収、ノーダメージ)しないと出ないのですか^^;
基本コースはpracticeを半分程度クリアできればなんとかなるみたいです。それでも大変ですが、特に6面のようなやり直しのきかないステージでは。何十回とコンティニュー...
...そしてやっとの思いで出した上級コース、1面で最初の小鳥居をくぐるまでに2時間くらいかかったような(弱)。腕が全然足りないからと practice をもう一度練習、隠しを含めて全部制覇してみる^^; 縦はりつきやほうき反射がテクニックとして使えるようになると、全然進みやすさが変わってきます。十字とA(ほうき操作),B(ジャンプ)ボタンだけしか使わないのに、ここまで複雑な操作ができるんだから^^;
今ではフリーソフトウェアながら、一時はイベントで頒布されていた同人ゲーム。そして追加ディスクでしか楽しめなかったレアな高難度ステージまで付いてくるという^^;(○○○○コース改 だけはついてきていないかも) アクションゲーム好きな方にはとにかくお勧めです。
今は上級4面終盤で詰まっています。6面までのクリアだけならなんとか目処が。complete は... 遠い(汗)。
上級者のリプレイを見てみると唖然とします... ほとんど別ゲームというか^^; 妖々夢のリプレイを見ているような感じで^^; 左右キー封印クリアとか、ずっと後ろ向きとか、足を付かないとか、タイムアタックとか、言葉が出ません(汗)。
[黄昏フロンティア] にて EFZ-Bad Moon Edition 3.10。βが取れたバージョンです... 既に1ヶ月くらい前の話題ですが今更プレイしてみたということで^^; 幻の神奈使用可能バージョンを落としていたはずなのだけど^^;
美汐のランダム属性付加は... ちょっと使うのが難しいような(汗)。
ANDなどの基本的な論理演算機能しか持たないICを軸に、そしてコンデンサやLEDなどを配線で結び、CPU を作ってみようという本。タイマーが動くようなプログラムも最後に載せられています。
表紙からたぶん [萌え萌えうにっくす!UNIXネットワーク管理ガイド]・[コンピュータユーザのための著作権&法律ガイド]・[もえたん] の類書なのだろうなぁと思っていたら... ちょっと違った^^;
後者の共通点として、「とにかく情報量が多い」「本筋と関係ない話題(ネタ)が多い」「絵が多用されている」「かわりに文字の大きさが犠牲になっている」あたりがあります。情報を詰め込むが故に、いろいろ話題が飛んでしまって本筋を見落としがちになるような感じ。それらを極めるとすごいことになります^^; (たぶんメインターゲット層が、情報処理能力に長けていて少々の洪水はなんてことないという感じだろうか^^;)
「CPUの創りかた」は、大判の本を使って文字も大きめ、そして字数も少なめです。専門的すぎる所ははしょってしまって、「4bitCPUを創りたい」というエッセンス部だけを分かりやすく紹介している感じ。なんだか類書と言われる本^^; とは一線を画している感じがしました。
DRAMとSRAMの違いを素子構造からとか扱うこともなく、FF(フリップフロップ)もNANDゲートなどから作ることもなく単なる記憶のおまじないとして出している感じ。確かにそれで実用上は十分だ^^; 物理配線というより、論理式の感覚が身に付くかも。カルノーマップだけで20ページくらい?とか。
語り口調が口語的なこと、ちょっとだけは赤だけど3倍じゃないとかのネタ系の話題が出ること、絵が大きいこと^^; あたりを除けば、ごくおとなしめの分かりやすい解説本、といった感じでした。学校の授業でわけがわからなくなったときに振り返るとか、いろんな見方がありそうな。
[BM98'S ROOMつう / やねうらおさん] で配布されているにょきにょき弾幕ゲームをプレイしてみました。D言語で4時間で作られているとか。 ...4時間?(汗)
BGMが中毒性のような気がする^^; 1100万まで出してみました。参考リプレイの7000万はなにかおかしいです^^;
えもさんが easy で達成されたとのことです(from [といぼっくす掲示板] 2004.03.01 頃)。雑魚戦でのレベルアップ1回×3人、ファイナルポーション使用数1、クリアレベル44。
以前のわたしの調査プレイで、ちゆり・プリズムリバー3姉妹はファイナルポーション無しではまず全員残して倒せないと仮結論を出してみたつもりだったのに... 流石というか(汗)。レポートを期待してみます。
[かわりもののネットスペース / かわりものさん] にて、EASY斉藤単騎攻略が出ています。これまたかなり前の話題なのですが^^;
Episode1.5の追加キャラとしてリリース前からほとんど知られていた^^; ものの、その使い勝手はある意味最低(汗)。他のキャラだと重宝する装備でパラメータが下がり、ダメージ2倍などの使えない装備でパラメータが上がるというジレンマを。そんな過酷な条件で本編をクリアしたというのが素晴らしいです。みずか→久瀬 でのレベルアップを見れば、その壮絶さが分かる^^; この戦闘で必須とされるバルムンクの剣は能力値上昇0という悲劇で... たぶん舞Lv1を併用すれば大幅にレベルが下げられる、それくらいの微妙な条件の戦闘だと思います。
たぶんここまで斉藤を使いこなしているのはかわりものさんただ一人でしょう...
[Prim Square / ふちけんさん] にて、みちる使用低レベルがどんどん更新されています。2戦を除き、レベル一桁キャラのみ使用という... あり得ない(汗)。試行錯誤っぷりが、やりこみの凄さを表している感じです。
雑魚ドロップ禁止が、暗黒舞・七瀬戦の難易度を格段に上げているのですよね...
片づけ片づけ^^; そしていらないものをどんどん捨てる^^; 大学1年の時からため込んでいたシケプリなどのプリント類もどんどんと古紙回収行きに^^;
リアル引っ越しにあわせ、サイトやメールの方も移転します。hossy.info (hossy.twincle.net, hossy.mail@popup.org) を使っている分には当面大丈夫ですが、ttcn.ne.jp 側や大学のアドレスはどの程度使えるか微妙です。たぶん困るのは、AirRPG などの一部コンテンツがまだ ttcn 側にも残っていることなのだろうか^^; 4月以降突然消えた場合は、トップページから辿りなおしてみてください。
少年ジャンプに連載され続けている金字塔、こち亀。久々に一気に通し読みしてみました^^;
えーと... ここまで雑学方面がまにあっくな漫画でしたっけか(汗)。以前は何も考えず見ていたはずなのだけど^^; 週間ペースでここまで毎回新鮮なネタを引っ張ってこられるっていったいどうなっているのだろうか(汗)。そしてどういうネタを使っても、しっかり最後にオチを付けるところがこち亀で。
GI JOEなどのフィギュアネタはどこまで深いのかよくわからない^^; ものの、たまに興味と合致するネタがあった時にその深さに呆れるというか。百人一首とかのゲームネタしかついてけないのも^^;
...全然レビューでもなんでもない^^;
ほとんどりぼんを回収できていないような気がする^^; ものの、なんとかクリアしました。苦手なポイントが多くて、どうして途中に小鳥居が無いのかとほんとに苦戦しました^^;
基本コースの3面がクリアできなかった頃に比べると、格段にうまくなってきている感じが^^; 上級4面開幕以外には大の苦手ポイントも無くなってきていますし。
トップページの優待リンクをそんなわけで大ハマリしている [PowerWinds] の方にかえてみました。
免許合宿中、山形県新庄市の映画館(94席収容)で見てきました。妻を殺した元刑事の男は、自首するまでの空白の2日間いったい何をしていたのか、「あなたには、守りたい人がいませんか」という言葉に秘められた思い。命の意味を問い、そして人間関係の面でも複雑な思いを抱かされる作品です。
[donorsnet.net] で紹介されているところからなんとなく展開が読めるような気もする^^; それでも最後は... そうまとめますかという感じで。
演技が全体的に意図的に抑えられている感じです。落ち着いた感じで心理描写が少ない分、見る側の過去の経験などから得られる印象がかなり変わってくるかもしれません。1回見た当所は、ストーリーの根幹部はたぶん掴めたものの、行動として納得できない所もまま。分かりやすさの面では、この作品に置いては小説の方が良いのかもしれません(既に映画は終わっているところが多そうな気もする^^;)。
直木賞候補作に選ばれながらも外された理由... なんだか後ほど経緯を聴くと微妙な感じで。
作中で設定や心理描写などの全てを明らかにせず読者の解釈に任せるような表記手法は、ともすれば「逃げ」と捉えられることがあります。解釈がある程度一意に定まるほどの道具が作中に与えられていなければ、もしも完全な裏打ちの元に作られていてもそう思われても仕方のない面もあるのかも。
半落ちは、映画を見ている時点ではストーリーを追うだけに集中してしまってちょっと分からなかった(汗)ものの、あとからゆっくり考えてみるとこうだったのかと思えるところがあり、良くできているなぁと思いました。
AIR の最後は今でもちょっと逃げが入っていると思いたかったりも(違)。
身分証明だけなら原付免許でも良かったのかもしれないとか思いつつも^^; せっかくだからと自動車の免許を取ってみました。
学科試験って半分くらいは落ちるんだ、ちょっと甘く見ていました^^; そして点数って教えて貰えないんだ^^;
免許は早めに取っておいた方が良いですね^^; 高校3年の春や大学1年の夏・冬あたりがお勧めです^^;; そしてバイクも取っているとなお良い^^; もはや手遅れ^^;;
この日記って、ぜんぜんターゲットを絞っていません^^; ゲーム系だけ、真面目系だけ、そんなごちゃまぜな日記です。あまりに真面目すぎるあたまの痛い話題だけは除いているかも^^;
きっと、ここの日記は当面こんな感じで進んでいくと思います、ぐちゃぐちゃ(汗)。もともと「ひとりごと」などは、CGIで必要なところだけ取り出せるようにジャンル分けしたはずなのに、ぜんぜん活用できていません^^;
お引っ越しが明日、準備準備。そして引っ越しにあわせて FTTH を申請中です。そのやりとり(N = NTT)。
というわけで、例大祭(4/18 @大田区産業プラザ)頃まではネットカフェにでもいかないと更新できないため、きっとほとんど現れません^^;
ネットが使えなくなる前に最後にしたこと、CLANNAD [Key] の予約^^;
博麗神社 例大祭 には参加予定ですー。東方な方々が集まられるということで、期待^^;
Luna3機高速封印の第二弾、時符もクリアしました。霊撃使い放題で4.5億というのがなんだか^^; そして前に達成していたのが幻符というのもなんだか^^; 霊夢の高速封印だったり魔理沙の低速封印だったら面白いのかもしれませんけど、それは難度的に難しすぎて無理^^;
(追記: 見直してみると5機でした--;)
とんでも!ほうき2 [PowerWinds] で、基本コース・上級コースの次となる○○○○コースをcompleteしました。その次の○○○コースも、半ば作業のようにクリア。
その次の○○○○○○○○... 一部リプレイが再生されなかった謎はこれですか。えーと... このコースは知らなかったことにして良いでしょうか? 難易度があまりに高すぎるような(汗)。
[ぷちるな / 桜玲亜さん] が、fuzzy2.com 側から移転されました。
マリア様がみてる チャオ ソレッラ!(3/31発売予定)も近くトップにはいることを期待してみる^^;
[Rave-SLave / crankyさん]・[The Sound of Infinity / EarBreakerさん] による合作CD「SPEEDSTER」が 04/15 リリースとの事です。crankyさんの方で現在予約受付中、振り込み方はいつも通り。
探索もとい彷徨い型RPG^^; [イストワール] のver2.0情報が徐々に出てきています。
音楽がARAさんでCD4枚組み相当(ネフェシエルは3枚組)、絵がフルオさん。つまりかなりが Studio TIL 関係者という^^;
1.x では画像がRTP(RPGツクール2000についてくる素材)と、既に様々な場所で使用され他RPGキャラのイメージも付いてくるものだったため、ちょっと弱いかなという感じがしました。新バージョンの2.0はかなり期待とお勧めができそうな感じがします。
えもさんの東方RPGスコア理論値レポート。易符使用なものの、これは真似できません...
読んでみると「結界・時止め」というのはともかく、「運」「勘」という言葉が多いのは^^;
なんて書いてもなにも面白くないから、5日分の日記はきっとまるまる削除されます^^; 書籍関係を埋める程度かな^^;
この日記更新を最後に、PC をお引っ越し向けに片づけると^^;
○○○○○○○○、特に3面が難易度が高すぎて^^; ここだけステージエディタでシーン毎に練習してみました。成功率5%を切る難所が5個ほどあって、確率的にやりたくないし、そこまでの箇所を何度もコンティニューしていると時間が^^; こうやって短縮した分... 合計3時間ほどでクリア(弱)。
そして最終の4面も1時間ほどでクリア。とりあえず全面クリアーー。長かった^^; 満足満足^^;; こちら側のコンプリートは無理だと諦めています、どうせコンプリートしても新しいステージが追加されたりしませんし(汗)。
[flower -the other side of love- / t@k^cさん] で公開されているフリーのファイラ Moonlight が良い感じです。最近愛用しています。
スタートメニューにたくさんソフトが登録されていても、多すぎて探すのが大変。デスクトップがごちゃごちゃなのも同様^^; WinXP のスタートメニューは最近の「起動回数が多い」ソフトを並べてくれるものでわりに見つかりやすいものの、常駐系ソフト(秀丸とか)が入りにくくなったり、順番が適宜変わるのがなんだかなぁと^^;
Moonlight はコマンド入力型で、これらの探す必要は無くなります。たとえば Lunascape を起動したければ "[Win]+[Space] (Moonlightにフォーカス) → [L] (LimeChat, Lunascape 等候補が出てくる) → [u] または [↓] (2文字目を決定) → [Enter]" と、5ボタンの操作でいつでもどこでも起動できます。便利。最前面にいたりしないとか、場所を食わないのもありがたい^^;
登録アプリケーションが少なく、最後の [Enter] を省略できるモードを取ると、最短3文字で動かしたいソフトが起動できます。
しかし、この省略できるモードはあまり使わない方が個人的には良さそうです。それはオプションが付けられなくなるから。例えば "-f" をつけると登録ソフトのフォルダを開き、外から落としてきたリプレイファイルを実行ファイルの下に置くような場合にはとても重宝します。
逆にリプレイファイルを登録するとき、毎回コモンダイアログボックスからファイルの場所まで辿っていくの、大変だと思ってしまいます。面倒くさがり(汗)。
そこで、このようなアプリを入れています。たぶんファイラーには付いている機能だと思います^^; 無理矢理 Explorer に。その後ブラウザのファイル名の所に貼り付けで終わりと。
そのソフト、VB で組むのが一番楽かもしれませんけれど、なんとなく Ruby で書いてみました。Ruby1.8 標準ライブラリとなった win32ole を使ってみました。バグはチェックしていません(汗)。
1: require 'win32ole' 2: 3: objIE = WIN32OLE.new("InternetExplorer.Application") 4: 5: objIE.Navigate "about:blank" 6: 7: ARGV.each do |line| 8: objIE.Document.ParentWindow.ClipboardData.SetData("Text", line) 9: end
今度こそ妖々夢Luna3機時符をしようと思って、幽々子さままで残2で到達... したところで画面が真っ青になり、PC が全くブートしなく(滝汗)。
箱を開けてがちゃがちゃやっているとなんとか直りましたが... 一部データが壊れているかも知れません(汗)。ブラウザのお気に入りリスト・とんでも!ほうき2のリプレイファイル集・スパムメール入れ^^; あたりがおかしくなっているっぽいです。他にもあるかも...
バックアップは必要です(汗)。
そういえばPCの調子の悪さといえば、未だにS-ATAを認識しないという、BIOS-Update でも効果無し(汗)。マザーボードに付いている USB2.0 端子を繋げようとするとなぜか通電しなくなる^^; のも謎です。うーん、今回の自作はトラブル続きだ^^; まぁ、その分を除いても Athlon64 & DDR800 の速度メリットはかなり大きい感じです。
次からはメーカー製を買うかも(弱)。