日記('02 10月)

  最新の日記 日記について hossy online
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

10/01(火) かのGに戻る?

戦後最大の影響かもと言われていた台風、速度が速いためにそこまで大きな被害にはならなかったようで助かりました、ふぅ。 ...どうも運が良かっただけらしく、場所によっては被害を残していったようですね(^^; 被害に遭われた方、ご愁傷様でした。

referer

トップページにrefererを付けました。ようやくこれでどちらからリンクを頂いているかが分かります(^^; どうもありがとうございます(^^

ゲーム & DTP

1週間ぶりに少しだけプレイときた(^^; 完全に離れていました(汗)。

ネフェの方は... Xさんもページを作られて、「もうやること何も残ってないよ〜」ってな状況です(^^; それと同時に、これだけたくさんのファンサイトが生まれるネフェシエルという作品に、いいなぁという感じがしています。勿論プレイ人数とか紹介サイトとかもありますけど、一色ネフェな思い入れのある所が多いってのがね。 ...うちの所は深い攻略じゃなくて、一紹介サイトですので(^^;

ネフェ本は99%位、続きを作る気が無くなっています(^^; やりたい事がかなりダイスさんとかぶっているぽいです。あちらの完成に期待です。

音楽のフォーマットとかと並行して、もしかしたらかのG攻略本を作ろうかなぁと少しだけ考えています。きっかけは KeyMix、「かのG版は作らないんですか?」って聞かれた事かな(^^; 元々えあG本に入れるつもりが、POPLSさんの360P制限(と¥1000制限(^^;))に引っかかると言うことでパスしたんですよ(汗)。フリーウェアの攻略本を頒布するってのもなんか変な感じだし、みつきさんの所を見れば本を買う必要なんて全くないはず(^^; だから、やるとしたら pdf でフリー公開かしら?

...とりあえず、3回くらいクリアしているはずなのにまだ一度も見ていないあゆENDにたどり着いてみたいです(^^; 初期レベルなんて芸当はできないから、まったりのんびりプレイ、そして他と並行だから本の作成もまったりのんびりかな(^^;;

pdfだとマップの解像度を凄く下げないといけないし、本だと白黒にする事を考えて画像を加工しないといけないし(フルカラー本なんてねぇ(^^;))、どちらにしろ色々難しいです。そして、もう Adobe PageMaker はあんまり好きじゃなくなった(^^; というわけで、InDesign をげっとするか再び考え中です(汗)。

10/02(水) ネタの詰め込み方

beatmania

beatmania THE FINAL の解禁コマンド発表... って、オペレータコマンドですかっ。が〜ん。近くのゲーセンにちゃんと入ってくれるのかな...

隠しの中にお月様(Miracle Moon)が入っています。GOTTA-Pop'n3(A)と入るたびに常にお気に入り曲、今回も選べるようになったら固定曲になりそう。う〜ん、これが入るってのから、FINALを更に実感かぁ。

隠しコマンドとあわせて、beatmania TOP RANKERS のサイトを初めて見てみたり。BBCさんって、与作さんと並ぶ音ゲープレイヤーの伝説となっている、あの方でしょうね、確かにとんでもないメンバーっぽいです(汗)

で、この中でSISPさん文章のネタ密度に唖然として日記を読みふけったのは私だけではないはずだっ(汗。

DQ

PS版DQ4レビュー追加してみようかな。まだクリアしていないけど、現時点ではDQ6に匹敵する個人的DQ最高ランクです。移民さえ無ければ超えていたかもしれません(嘘。もうDQ7みたいにただただ長...

なると

なるとさんのフリーSTG、STARSHIP FIGHTが2年ぶりにバージョンアップ。ファミコン世代のチープさ爆発なBGMがとってもいい感じです(^^;

なるとさんのまろやかな和音に触れていなかったら、今これだけ音楽を聴くこともなかったかもしれないかも。特に好きなアマチュア音楽家さんの一人です。

10/03(木) 宿提供最終回

宿提供最終回

友人P氏が泊まりに来ていました。もしかしたら秘密かもしれませんが勝手にばらしてしまう(ぉ)と、今回でエリート公務員内内定おめでとうという事で(^^ 多分今度彼に会うときは、東京お引っ越し後となるでしょう(^^ 何度も関西−関東の往復、お疲れ様でした(^^;

国家公務員になるって大変ですね。今の今まで就職活動。もうすぐ次の学年の就職活動が終わるという時期なのに(^^; 万が一こんな時期にアウトを食らったらわざと留年しないと路頭に迷うというか(^^; ほんと良かった良かった(^^;

さて、次はわたしの番かな。就職活動頑張ろう。ってどこを狙うのか、全然まだ見通しもなく(^^;;

学歴とか

たまーに大学がどことか聞かれるの、凄くヤな感じしません? 別にそこの大学に通っているからってそういう人だって言うわけでもないんだし、研究とかならともかく少なくとも同人とかの趣味活動とかとは全然関係ないんだから、そんなのどーだっていいでしょ、みたいな。

...特に私の場合、学校の友人を見ていると浮いている感じがするしなぁ(^^; 東京どこそこ大学に通っているおちゃらけ風味てきとー院生という感じでとらえてもらえると結構嬉しいかも。せめて趣味度満点なといぼっくす側に来ている方には。

なら何故最近ここの日記とかネフェとかac.jpドメインを使っているかというツッコミには... 容量とCGIを両立できるサーバーがここくらいなんですよ、真面目に(^^; 一日トップページ1000アクセスくらいまで耐えられてそれなりに軽いサーバーがあれば、乗り換えたいところです。 ...贅沢ですね(汗)。

Perl全盛?

CGI で Ruby が使えるところ、ないかなぁと捜しています(汗。CGI 使えるといっても大抵は Perl、たまに PHP、Ruby はあんまりありません(汗。

割に自然なオブジェクト指向な書き方ができる Ruby に慣れ親しんでいると、Perl にはまず戻れません(^^; 言語可能性としては等価だとしても、開発速度からして Ruby を推したくなります。いや、変わった例えをするなら Perl が C 等に比べてヘンな言語というか BASIC 寄りで、Ruby はわりに Java/C# に近いというのもあるのですが(^^;

最近ちょっと読んでいる研究な本、Perl を理想的な言語と書いていてちょっとだけ Python、Ruby は一言も出ない(^^; から、ちょっと気になって叫んでみたくなりました(^^;;

書き殴れるという意味では Perl の方が素直な言語なんでしょうけどね(^^; オブジェクト指向とかややこしい事を知らなくてもさっくり使えるし(^^; そして過去の資産の蓄積というどうしようもない面もあります。けれどこの洗練性とオブジェクト指向ならではの大規模生産性があるのだから、いつかはきっと... とか(^^; そして毎度の Windows での Ruby 統合環境 RDE にリンクを張って、締めてみる。

10/04(金) サイト強化週間#1

強化週間

日記の更新をちょっと穏やかめにして、サイト強化週間に入ります(^^; やりたいことがたくさんあって、どれから手を付けて良いかわからず、1ヶ月くらいのんびりネフェサイトをいじくる位で、他なんにもしていませんでした(^^;

大規模な更新を狙っていると何もできない。なら出来るところからやってみよう、みたいな感じ(^^;

音楽CD

研究室に行ってみると、借りていたCDプレイヤーが元の場所に戻っていて、中に入っていたCDが取り出されていました。

...中に入っていたのが Sweet 19 Blues (安室奈美恵) で良かった(汗)。普段聴いている同人CDだったらどうしようかと(^^;

最近'98前後の曲を聴くことが多いです。大学に通うためのお引っ越し後、テレビ見ないラジオ聴かないととことん商用音楽から離れていて、'99〜'02 に関しては全くサッパリです(^^; 久々に小室ダンスミュージックを聴いてみると、曲の展開が良いなぁと思ってみて。当時はしっとり系の良さが分からなかったけど、今聴くといい感じだ(^^; > Sweet 19 Blues

ところで、アムロと聴くと私たちの世代だともう安室をさすと思うんですけど、どうなんでしょう? ガンダムネタはよく分からない...

ゲーム脳

週刊文集あたりで最近、「ゲームをやりすぎると若年性痴呆症になる、有害だ」みたいな論が出ているようです(^^; ゲーム好きとしてはちょっと見逃せません(^^;

...一部当てはまるのが悔しいけど、わたしのボケはゲームのやりすぎとは関係なくて単なる天然ボケですので(ぉぃ。

これまで色々と取り扱われている、ゲームが人間に及ぼす影響。日記として書くには重すぎるテーマだから、久々に図書館側の雑文にまとめてみるかもしれません。この特集の深さを知るためだけでも、週刊文集げっとしてみるかな... 流石に過去ログ入手は無理だろうな(汗。

10/05(土) サイト強化週間#2

リンク強化

8月3日の日記にあったような、リンクの全面改装をスタートしました。外への扉として。まずは友人から。こういう一人一人に対して気合いの入ったリンク集って、あんまり見ない感じがします。

各サイトの画像を 800*600 で取り込んで、200*150 に縮小。そして原稿用紙1枚程度の紹介文をそれぞれに。思い入れが強いほど長いかも(^^; サイト紹介という、他と並列しているようなコンテンツになれればいいのですが(^^;

IEでウィンドウ幅が広いとバグがおこるんですが... min-height を受け付けてください(汗。mozilla さんとあちらをたてればこちらがたたずな連続で、どうもうまくいきません。IE だけ特定のスタイルを読み込ませる方法があったような気がしますが、忘れてしまいました(汗。

crankyさんの新作bms

Crankyさんのサイトで、新作bms - Forza Azzurri が公開されました。7key の中では過去最難関ではないでしょうか。normal クリアまでに10回位かかりました(汗。相変わらずの Rave と Classic の融合、見事な感じです。この展開や音質感は Crankyさんならではです。Ta-kさんのBGAも素晴らしく、ゲームというよりオートプレイでの鑑賞にも十分な作品です(^^

最近こちらで音楽CDの宣伝が多いです(^^; 「Feline Groove, 月輝 -tu:ki-, Key Reality」と手に入れてきて、crankyさんとMORRIGANさんの力量、流石だなぁと思っています。今度の「ツキガタリ -月輝継-」は全ボーカル曲らしいです。 ...視聴した限り、GoF CyberTrax を超えている感じはしなかったというわけで今回はパスかな(^^; Feline2に期待です。

10/06(日) サイト強化週間#3

DQページ更新

PS版DQ4紹介レビュー追加。DQ関係は最近ずっと放置でした(^^; 友人の私のサイトを見て「最近の同人ゲーム関係はよく分からないけどDQは良かった」というコメントを頂き、今更ながら久々に更新してみようかと思いました(^^;

自分で作ってみたいってのもサイト作りの動機の一つ。それに加えて応援があると嬉しいものです(^^

PS版DQ4は、私の中ではSFC版DQ6に並ぶDQ最高傑作です(^^ PSを持っている方には、是非ともプレイをお勧めします。

リンクページ更新

こういう紹介文を久しぶりにたくさん書くと、精神力をかなり使います(汗)。よく行っているサイトだからすぐ書けると思っていたんですが、とんでもない(^^;

いつ終わるかな...

詩子さん、さすがです

おねかのえあぽんで知った、あだむらさんの漫画。ドタバタしながらも一面ほんわか〜な雰囲気がいい感じです。面白くて更新を心待ちに... ほんとに閉鎖されるんですか(汗)。

10/07(月) 授業再開

授業再開

授業再開しました。金曜日の輪講からがスタートとも言うけど、一日4コマ受けると、そういや学生だったなぁと言うことを思い出します(^^;;

大学の授業なんて、趣味に任せて取るものですよね(^^; 今学期も面白そうなのが多くて、単位数が余ることが心配です(汗)。

MB

夏コミ版は動かなかったMBデモ、レヴォ版は無事動きました(^^ その時の感激っぷりは掲示板に書いたとおりで(^^; 完成を心待ちにしています。

サイト

トップページに valid XHTML1.1 アイコンを付けていたのに、全然 valid じゃなかった... 修正(汗)。script 要素が block 要素扱いらしいのが、javascript を埋め込むときにちょっと面倒な感じです。

10/08(火) 話を聞かない男、地図が読めない女

話を聞かない男、地図が読めない女

生協で「ゲーム脳の恐怖」という本を探していたのだけど見つからなくて(汗)、色々うろうろしていると「話を聞かない男、地図が読めない女」の文庫版が出ていたのを見つけて衝動買い。ずっと読もう読もうと思っていて、なかなか踏ん切りがつけませんでした(^^; 発行日が2002/11/01と、けっこう文庫化からすぐっぽいです。

「全然違う」というのを分かりやすい例と言葉で説明しているのがいい感じです。本を読むための前提知識みたいなのは特に必要なさそう。すんなり読めました。言われてみるとそうだなぁ、みたいな。

...なんとなくこの本、欧米文化っぽいなぁという感じもしました(汗)。アジア文化でも大体同じ傾向っぽくはなるだろうけど、違和感を感じるところも少し。男脳・女脳テスト、きっと国によって平均点は変わると思うんだけど、どうなんでしょう(汗)。

Lunascape

桜玲亜さんの雑記 10/07に、Sleipnirの紹介が出ていました。IEコンポーネントを使った高機能型タブ型ブラウザとしてはLunascapeと人気を二分する所でしょう。 ...というわけで、私のお気に入りブラウザ、Lunascape の紹介です(^^;

まずタブブラウザとは何か... 1つのウィンドウがタブになっていて、切り替えられるタイプのブラウザです。たくさんのページを並行して見たいときに、IEだとたくさん同時に起動することになります。するとタスクバーにたくさんのIEアイコンが出ます。これを切り替えるのはけっこう面倒です(^^; せいぜい5個くらいで訳が分からなくなります。

タブブラウザだと一つ一つのページが「タブ」になり、これをマウスクリックでカチャカチャ切り替えるとそのページが表示されます。Lunascapeの場合同時に2つ並べて見るのは無理だけれど、ウィンドウがごっちゃにならない(ためにGDIリソース消費量が減ってWin9x系に嬉しい)のはメリット大です。「シフトロック・タブロック・広告抑止機能」等も装備。Lunascape では [Ctrl]+[←→] でのタブ切り替えや、タブをマウス真ん中ボタンで閉じる、またタブ移動や右側全部閉じなどを使いこなしていくと一気に使い勝手がよくなります。これだけでもIEに戻る気がなくなります(^^;

右下にいくつかアイコンがついています。ここを押すと「画像抑止・Script抑止」等の様々な禁止効果を適用できます。メニューを辿らずマウスクリック1回なのが親切っぽいです... 私はこの機能を使ったことは無いですが(^^;

次にお気に入り機能。Lunascape は元々お気に入り管理ソフトとして出発したらしく、その管理能力はとても高いです。お気に入り使用頻度からの並び替え機能・最終確認日時・フォルダ内のページを一括して開く(これができるのはタブブラウザならでは(^^; )・「リンクグループ」として一斉に開くページのセットを作ればワンクリックでOKなどなど。左側を使うと画面が狭くなってサイト見にくくなるよ〜 とか思うかもしれません(^^; けど、メニューから延々選んでいくのに比べるとずっといい感じです。

...さて、そしてもう一つ、きっと目立たないけれど個人的にすっごくお気に入りの機能、それが「マウスジェスチャー」。5ボタン式のマウスや拡張キー有りのキーボードを使っていない時、「進む/戻る」ってけっこう面倒です。戻るは[BackSpace]を使っても良いけども。これがウィンドウ内で「右ボタンを押し始める→左にマウス移動→右ボタンを放す」で、「戻る」と同じ操作になります。反対が「進む」。Windows的にはヘンテコ操作。けれどほんとにすっごく便利です、手放せなくなります(^^ 他にも色々設定できます。

細かいところで嬉しいのには、上のディレクトリに移動が標準でメニューアイコンになっていることや、常時検索バーが出ていて、わざわざサイトを移動しなくてもgoogleや英和辞典が使えることも嬉しいかな。それと言い忘れたこと、Lunascape は IE コンポーネントを使っていて、IEと全く同じ表示になります。IE推奨と書かれているサイトは Lunascape でも大丈夫です(^^;

このブラウザには色々不満な点もあります。一つにはページ内で「右クリック→お気に入り」としても、IE側のお気に入りには反映されても Lunascape 側には関係しない事。メニューから辿らないといけません、けっこう面倒。もう一つは、バージョンがまだ 1.0 正式版になっていないこと、名前的に損しています(^^; それらを総合しても、知る限りでは最強のブラウザです。ログ解析した所 Lunascapeの利用者は1%程度(^^; なんですが、もっともっと使う人が増えるといいなと思っています。

他のブラウザ?

...他のブラウザについて個人的なレビューを(^^; Sleipnirは使っていないからよくわからないという事で。大体Lunascapeと近いと思います(^^;

Opera

Opera6.05。最も高速なブラウザと言われている Opera。OSとくっついているIEの速さに慣れていると嘘だろって言いたくなりますが... ほんとにIEより早いのにびっくり(o_o

高速なのにはワケがあって、一部レイアウトの計算が簡単になるようにしているようです。だから同じページでもなんだかちょっと安っぽい感じになります、最も気合いを入れている Netscape7系に比べると。ただしこのちょっとした癖を巧く見極めると、CSSの表現力としてはIE6を超えNetscape7にも匹敵します。

タブブラウズ・マウスジェスチャ・翻訳・HTML checkerなどの機能をどんどん揃えていき、IEやNetscapeのような「サイトを見るもの」としてのブラウザから「環境」として一歩次に踏み出している感があります。4800円と値段が張るものの機能としてはIE・Netscapeに比べて「別格」であり、特に100MHz等性能が高くないPCにとっては入れる価値が十分すぎるほどあります。送金しない場合は右上に広告が入り続けます。ブロードバンド・大画面などでこれが気にならなければそのまま使用しても(^^;

さて、いい点は多いのですが... 私は苦手です(汗)。あまりに独自仕様が多く、「癖のあるブラウザ」なんです(汗)。キーボードショートカットにしても使い込めば良いけれど覚えやすいものではない、ちょっと操作が複雑などと言った感じです。まぁ、ひとたび慣れるとこれ以上のものはないでしょう。(EMacsみたいな感じ?:ぉ)

IEはセキュリティーホールが怖かったり性能が低かったりで使いたくない、その上でタブを存分に使いたいという方にお勧めでしょうか。

Netscape7.0

Netscape7.0。あんまり目立ちませんが、表現・解析能力はIEより上です(^^;

この場合の上ってのは、最近新しくHTMLに定義されたものに、どれだけ対応しているかという感じ。Netscape4.0で見ると今たくさんあるサイトのレイアウトががたがたになる(^^; ように、今の先端(といっても2年くらい前な気がする)の技法を使ったページってIE6.0ではうまく表示できないんですよね〜。Netscape7.0は Operaより少し上・IEよりずっと上と、最も進んでいるブラウザと言えるでしょう。

...が、Netscape6.x時代の操作性の悪さ(^^; が響いているのか、標準のスキンが全然 Windows っぽくない(^^; ためか、さっぱり流行りません。玄人受けはするけど一般受けはしない、みたいな。Netscape は Linux, MacOS X等どのOSでも同じように操作でき同じように表示できる事をウリにしているけれど、それが使いにくくては、みたいな(汗)。

真面目にCSSに対応しているけれど、気合いを入れすぎている分メモリ等を食い、割に高いマシンスペックを要求されます。快適に使うなら800MHz-256MBは欲しいところ... 最近のPCなら大丈夫かしら(^^;

一応タブブラウザです。タブを複数並べて切り替えできます。が、Lunascape・Sleipnir・Operaに比べるとあまりに機能が低く、「一応」の域を脱していません。個人的にはNetscape7.0では4個までしかタブを切り替えする気が起きないです... (Lunascape で常時10個以上タブを開くのも考え物です(^^;) )

またNetscape7.0はインストール時にアイコンがたくさんデスクトップに置かれること・AOL Messenger の登録を要求されること、OS起動時に勝手に立ち上がること等、好きじゃない要素が多いです(^^;

なにげにMathMLに対応しているのか...

Mozilla

Mozilla1.2α/1.0.1。Netscape7.0/6.0 の元となる、オープンソースのブラウザ。世界中の開発者が関わっています。Netscape の開発途中テスト版みたいなイメージでいいかも。Netscape7.0以上に玄人向けです(^^; そもそも元が英語版と言うことにも注意しないといけないかもしれません(^^;

Netscape7.0の最後の行に書いたものは、Mozillaでは関係ないです。zipファイルを展開するとすぐ使えてお節介さのないこっちの方が好きかも(^^; それと AOLやICQじゃなくてIRCな事も(^^;;

Netscape6.0 の頃は機能がまだ整備されていなかったから、Mozillaの最新版を追っかけていました(^^; 今ではNetscape7.0はMozilla1.0ベースと高機能なため、わざわざMozillaを使う必要はないかもしれません。

使用者ももじら開発者の一員、デバッグなどで協力してねみたいな考え方は、「コミケは売る人も買う人も同じコミケ参加者と考えています」みたいで好きかも(^^;

DonutR

DouutR。IEコンポーネントを使ったタブブラウザ。Dount系の利点は「容量が軽い」「IEと殆ど変わらないから移行が簡単」という2点だと思います。ブラウザ・メールソフトというのは常に使うものだから手になじまないものは嫌、新しく使い方を覚えるのが大変なんて言うことだと、喩え良いソフトでも使われることなく終わるでしょう(^^; IEをずっと使っていて、それにタブという追加要素だけが欲しいというような、お気軽なタブブラウザとしてお勧めだと思います。

Donut系はたくさん種類があってよくわかりません(^^;

IE

Windowsに勝手に付いてくるブラウザ。他のブラウザを使っていると、別に全然魅力を感じないと言うか(^^; たくさんウィンドウを広げると切り替えが大変だし... google toolbar を使えるって位でしょうか... でもこれも、隠しページがぐーぐるさんに捕まってしまうのが怖くて、あんまり使えないとかね(汗)。

今のここのサイトのトップページ、IEでだけ色々不具合があったりします。IE4からの伝統な float バグ(ぉ)のせいでたまにリロードしなきゃいけなくなるとか。そもそも position:fixed; に対応していないとか。IE4が出てきた頃に Netscape4.0 のせいで凝ったデザインできないよ〜、みたいに、最近は IE のせいで Netscape や Opera ならできる技が使えなくてひ〜ん、って感じだったりもします(汗)。 ...いや、それを知ってどちらでも綺麗に慣れるようにするのが巧い方なんですよね、ただの言い訳です(滝汗)。

10/09(水) ノーベル賞

ノーベル物理学賞

小柴氏が日本人として11番目のノーベル賞を受賞されたというニュースが全国を駆けめぐっています。

この方のお話、そういえば卒業式の時に聞きました(^^; こういう式典のお話って、大体は偉い人が難しくてお話をするという、とっても面白くないイベントという感じが(^^;; 3/28、文系の卒業式が午前中に、理系の卒業式が午後にあって、それぞれ分野に沿ったゲストが招待されていました。理系側に出席、学長の紹介の元に小柴氏が現れたとき、初めは嫌な予感がしていました。ニュートリノ発見に関係されたといわれても、理学部物理学なんて最もわけわからない難しい学科だし(^^;

...が、いきなり(細かいニュアンスは覚えていないから大体で...)「僕は学科をビリで卒業した」とお話を切り出す先生。「そういっても信じて貰えないでしょうから、当時の成績表を持ってきました」といって、優が必修の2個しかない成績表をどんとスクリーンに投影(^^; 一面大爆笑(^^;; ここで卒業生の心を掴んだのか、おもしろくなさそ〜な雰囲気が漂っていた式は完全に一変。どのような研究をして業績を上げていったのかというのは時間が間に合わなくて、それよりどんなノリでこれまで過ごしてきたのかという感じ。20分?のお話が終わったときの拍手喝采ようといったら... 学長のお話後の5倍程度?(ぉ)

そのお話から半年後にノーベル賞、改めて凄い方だなぁと感じたものです。お話、学部時代の宝物かも。

ミラー?

トップページに使っている www1.ttcn.ne.jp、なんだか夜の時間帯とっても重いです(汗)。 hp.vector.co.jp あたりにトップページのミラーを置こうかなぁと考え中(汗) 。

10/10(木) ノーベル賞連発

田中氏のノーベル化学賞。素晴らしいです(^^ 日本人がノーベル賞を取っても大騒ぎしなくていい位に、今後たくさん出ると良いですね(^^

ゲーム脳の恐怖

巷で噂の本、やっと見つけました。即買い(^^; ゲームファンサイト運営者(^^; としては見逃せない所です。

う〜んと... もう少し楽しい内容を期待していたんですけどね(笑)。なんだか難しそうな用語を並べて、「ゲームは悪」というイメージを強化している、そんな本のような。全体的に根拠があるように見えて、主観以外のデータとして出されているのは「β波の活性低下」のみ。これまでにあまり調査されていなかったものを取り出してその結果だけで論じているから、結構根拠が薄いような感が。他の専門家の裏付けが出るまで、まだ先走り状態でなんとも言えないような。

恐らく私、ゲームが好きでプレイ時間も多いから、この本で最も叩かれる「(半)ゲーム脳タイプ」なのでしょう(^^; ここで挙げられているような問題点も有る程度承知していたつもり(^^; 実際ゲームをかなりプレイしている人は、何か普通の人と違うよなぁと感じます。考え方とか、文章の書き方とか。特にゲーム研究会とか極限研とか(ぉ。これまでもゲームは何らかの形で人に影響を与えるとし、「ゲームは頭の活性化に役立つ」「いや、悪影響が高い」と賛否両論が出ていました。この本は完全に後者の立場ですかね。

ゲーム中ものを考えないというのは一部納得なんだけど、その論法を将棋ゲームでも使うなっ! 非協力ゼロ和ゲームで考えないでプレイできるかってのっ! この1パラグラフによって、この本へ対して感じる信憑性、個人的に無くなってしまいました(^^; 結果として、懐古主義の根拠付けとして一部には大きく受け、一部から猛烈に反発される(私とか(^^; )本。火を付けることには成功したけれど決して統一見解にはなり得ない本だなぁという感じがしました。

大きな記事としてまとめる前に、4つほど散発の私見。1つ目に、リラックス状態に良いアイデアが出てくることが結構有ることから、β波の不活性は逆にα波の活性として悲観的に見る必要はないかもという事(特に根拠無し)。2つ目に、有名大のゲーム研究会が全国的な偉業を成し遂げている所から、寧ろプラスになっている面があるんじゃないかという事(これは絶対的な人数の関係かも)。3つ目に、運動にせよ頭にせよ使う部位が鍛えられるんだから、必要のない部分は能力が落ちていくでしょ、それは退化ではなくて適応です、みたいな(^^; 4つ目に、多くの趣味活動は適量は薬・過剰摂取は毒になりうるのだから、週40時間以上プレイしているような特殊事例だけで論じられてもっていう(^^;; ...これまとまるのか?(汗)

...う〜、なんか自分の文を読んで、わけわからない(汗)。よくある「難しそうに書いてたら変なことでもそれっぽく見える」、その悪例を地でやってしまっているような(滝汗)。気が動転してると言うことで(T-T

お月様っ!

beatmania THE FINAL。近くのゲーセンで隠し曲が解禁されていました。そしたら選ぶしかないでしょう、「J-GARAGE POP miracle moon 〜お月様が中継局〜 ☆4」。

この曲は体が譜面を覚えています(^^; 1回目は Poor+Bad+Good = 1、そして2回目... All Great Bonus 3110点を筐体側で手に入れたのって初めてかも、すっごく嬉しい(^^

☆8でできないのが半分くらいあるっぽいです。HAPPY MAN はドラム的に思い入れのある曲、是非ともクリアしたいなぁ。

10/11(金) リプレイを見て

LOSK3

LOSK3の第一回タイムアタック、半日くらいかけて良さそうなデータを作って応募していました。自分の中では自信あったのですが... 結果は全80面中参加賞1つだけと散々たるものでした(^^;; やはり強すぎます。これは勝っただろうと思ったステージも、もっと巧い方法で切り抜けられていました。 ...どうして1/60秒単位の操作がこう繋がるのかが大変疑問です(^^;

タイムアタックだと、少しの動作の無駄も許されないみたいですね(滝汗)。コース取り・テクニックとも決まってこそ可能なプレイ、全80面の最速リプレイを見て、改めて凄いなぁと思いました。

beatmania

FINAL新曲の☆8は無理です(TT ☆7と8の間のギャップが激しい... どうも☆8は「総合的に難しいものの、練習を積んだ人なら初見でもクリアできる曲」、☆9は「特定の一分野に関して極端に難しい曲」という感じです。だから、特定の部門が強ければ☆9の方が☆8より簡単なことも... 321とかSKAとか。

初めての expert。近くのゲーセンだと5曲設定だからあんまり意味無かったり(^^; Secret Course、Hi-Speed を何に設定するかが難しいです。RETROFUTUREは遅い上に判定が厳しいし、The Least 100 secは速すぎるし。お月様のお陰もあって B を取れたものの、この2曲をなんとかしないと A 以上は厳しそうな気がします。最後の beatmania Internet Ranking、参加したいなぁ。

隠しanother、IMPLANTATION ☆9。たった1曲だけの隠しと言うことで、大仕掛け好きな beatmania にしてはどうしたんだろうなぁと思いつつ、少しの望みを託して選曲。 ...タイトルに、ノート配置としてBBCさんの文字が。この時点でクリアを諦めたのは私だけではないはず(^^;; プレイした感想としては、中盤までは面白い譜面かなと。終盤、ついに穴猿を超えましたか?な感じで。こんなのスクラッチが無かったとしてもクリア出来る見込み無しです(^^;; 西新宿が最難関譜面かと思っていたけど、更に上がいた... 集大成の様を見た感じです。

ところで今 beatmania 関係で盛り上がっているページってどこがあるんでしょう(汗)。Ucchy's Page を引き継いだbemani CrossRoads は最近元気がないような気がするし、II DX 関係なら Moa Popperさんを見ていればいいのだけれど 5鍵は... 個人的に beatmania CompleteMIX2 以来とても久しぶりの楽しめるバージョン(今までは初代 beatmania はこうあるべきという感じから、思い切った新しさを出せなかったような。今回は最後と言うことで他の音ゲーから色々な良い要素を取り込んでいる感じが... ごめんなさい(^^; )と言うことで、情報交換(主に入手(^^; )ができるようなファンサイトを捜しているのだけれど... なんだか残念。

10/12(土) 積分のお話

塾帰りにクレープを食べながら帰ると、一週間が終わったなぁという感じがします。毎週そんな感じです、いつかこのクレープやさんのメニュー制覇しそう(^^;

塾でふと

日記の中でパズルをたくさん出すくせに、「論理的」とか「数式」という言葉が苦手な私(^^; できるだけ感覚で解きたくなるから、式をごねごねする問題は滅多に出しません(^^; というわけで(何の関係もないけど)、積分は果たして感覚的なのかというお話をふと。 ^ は右上に乗せる記号です(^^;

高校数学の中盤から、「微分」とか「積分」とかいうイミフメ〜な概念がいっぱい出てきます。証明もどきも出てきたような気がしますけど、「∫x^n = 1/(n+1) x^(n+1)」ってそもそもなんじゃらほい、全然感覚的じゃないじゃない、みたいな。そこで、積分なんてただの面積みたいなものだし〜っていうお話をちょっと。

左から「y=x^0(=1), y=x^1, y=x^2, y=x^3, y=x^4」のグラフを、原点から右に1だけ動かしたもの。それらの面積、一番左端が正方形「タテ×ヨコ(÷1)」で、次が直角三角形「タテ×ヨコ÷2」。それ以降、どんどんグラフが内側にめり込んでいくため、面積が小さくなっています。÷1、÷2と続いたら、次はもう÷3、÷4... と、「タテ×ヨコ÷(次数+1)」がなんとなく類推できる感じです(^^;

そして二次関数のグラフって、例えば面積の変化を無理矢理一次元に落としていると考えると、二次関数のグラフは円錐等の高さと面積の対応と同じ。はしっこの面積は底面積。ならグラフの「タテ×ヨコ÷3」は錐体では「底面積×高さ÷3」と同じで、何故錐体は÷3なんだよ〜という疑問もさっくり解消(^^;

もう一つ面積。二次関数のグラフに接線を引っ張ってみたときのもの。これを積分の式で解こうとすると結構めんどくさい(^^; でもでも凄く簡単です。二次関数のグラフの形って x^2 の係数だけに関係して、他は平行移動してしまえば全く同じ。だからこの面積も、横幅と右端の高さを維持しながら平行移動すると、同じ形になったりします。なんだか意外な感じ。ある x 一定の縦線を引っ張ってみると上側も下側も常に長さが同じ、そして長さが同じ、それなら積み木の積み方を変えたみたいな感じで、面積が一緒ってのが直感的に出てくるような気がします(確かカバリエリの定理とかいう名前があったような気が... そんなこと気にしない(^^; )。 なら面積は相変わらず「タテ×ヨコ÷3 = 1/3」。この手の問題、殆どが馬鹿みたいに思えるほど簡単になります(^^;

式で解くのと、結果は同じです。どちらから初めてもお互いに行き着きます。だから式を解くのが得意な人は教科書っぽい方法でもいいと思うんだけど、世の中やっぱり直感でしょ(^^; みたいな人にはこういう道筋もいいと思うんだけどなぁ。あんまり見たこと無いです...

...なんだか、ゲームのお話が増えてくると、全く逆のお話も突発的に入れたくなるんですよね(^^;;

10/13(日) どちらかしかできないか

リンク更新中などサイトに手をかけていると、日記はどうしてもほったらかしに(^^; ...というわけで、この日記がなんだかやる気があるときは、他のことは殆どやっていないという方向で(ダメ)。

IRC client を CHOCOA から LimeChat に換えてみました。自動なると配布機能が便利です(^^ ICQ(Miranda)は... 週に1回確認する郵便箱状態です(滝汗)。

10/14(月) M氏邸来襲

大学の友人のM氏邸突撃。なんてネタの宝庫なんだ(^^; MacOS9 上で、WRD とか MASL とか懐かしい物を色々見られました(^^;

東京ドーム内のゲームセンター、DDR solo 4thPLUS 発見。100円4曲。このバージョンは一番好きな頃の曲が全て入っている一番嬉しい物。斜め苦手だなぁと思いながらも BOYS ♪6 をプレイしたり(^^; solo も beatmania III も、折角のいい筐体なのにちょっと残念な結果に終わってしまったなぁという感じがします。

10/15(火) Digital Things

突然ですが、レビューって難しいです(^^; たくさんの作品に触れていないとなかなか客観的な評価なんてできない(^^;; そして、私の書き方も変わってきているなぁと。

Digital Things

とあるメールを頂いて、ちょっと ADV、Digital Things (Vector へ直リンク) を再プレイしてみました。WindowsXP と相性が悪いのか、一度プレイするとリブートボタンのお世話になるのがちょっとキツイ(^^; ぷちレビューをしてみると... 以前紹介文書いたような(^^; 元は http://www.popup.org/ai/db/soft/193 という事で、引用+多少の加筆修正を加えてみますと... (もっと目立つところに書こうよ > 自分)

「人工生命」をテーマにしたノベル形式のアドベンチャーゲーム、「Digital Things」。400字詰め原稿用紙約500枚分相当という膨大なシナリオ。作品の性質上、暴力的描写を含んでいる。 Windows95・98で動作するフリーソフト(WindowsXP ではうまく終了できない、2000・NT4は不明)。

黒い背景の中でテキストと効果音で迫ってくる。そこに現れる数多くの3Dを用いた印象画風画像が、更にイメージを膨らませてくれるだろう。システム操作面とBGMはもう少しといった所か。

そう遠くない近未来。有機質…生命体の構成要素のデジタルデータ化についての研究が科学者の間で話題になっていた。コンピューター上でデジタルデータを解析し、そこから無機質フォーマットの生命体を創り出す、人はそれを「Digital Things」と呼ぶ。実用段階まであと一歩の壁を残すのみとなっていた。

一方、ある製薬会社が人間に服薬させると精神を破壊し、意のままにコントロールさせる事が出来る「MCM」を完成させた。更に「Digital Things」技術をも完成させ、主人公の通う電工高校を襲う。

幾重にも渡る選択肢により、エンディングの数は実に10種。全てのエンディングを見尽くさなければこの世界の全体像を解明することは不可能だろう。感情移入しやすいキャラ、ある結末では‘ショックで壊れた’としか思えない人物が別のルートを辿ると全然違った側面を見せる等、作品が綿密に作りこまれている。キョウコが握る鍵に気づけば、最高のエンディングに近づくだろう。

テキスト形式のADVって、ずっと苦手でした(^^; それより小説の方がいいじゃない、みたいな(^^;; それを最初に破ってくれた作品という事で、個人的に思い入れが強いです。1998〜99年の作品、公式サイトが無くなって(?)いるのが残念。ノリを選ぶとは言え、色々考えさせられる良い作品だと思います、宜しければどうでしょう?

(そういえばまだ 1999ChristmasEve 未プレイです...)

10/16(水) BBルータ

BBルータ

アナログモデムの頃からずっと悩まされてきていた「接続」画面、。FletsADSL ではルータ機能のない ADSL モデムのため、PC 起動時からインターネットに接続しているわけではありません。だから「常時接続」というにはちょっと中途半端な状況でした。

これで繋がるのがアナログモデムより少し速い程度、ISDN と比較してはいけない、みたいな(^^; ちょっと面倒になってきたこともあって、ブロードバンドルータを秋葉原に探しに行きました(^^; ELECOMで4000円のもの 入手。定価は2万円らしいです(^^;;

17×10cmの小さな箱型の機械。ACアダプタを入れても小さくてどこにマニュアルが入っているのかなと思ったら... 1枚の紙切れが入っていた(^^; 説明はpdfで十分、って事みたいです。場所もとらないですし。

設定は、ルータの中に入っている WEB server にアクセスして PPPoE のパスワード等を入力すればOK。対応OSが色々書いていましたが、事実上「Frame, JavaScript機能のあるブラウザを持っている全OS」という事みたいです。とても簡単。

そして再起動すると、もう接続画面なんて出なくてもすぐにインターネットに繋がっています、すごく便利! パソコンを再起動しても ADSL 回線は繋がったままだから IP アドレスが変化しないのもいい感じです。

また、当たり前と思われるかもしれませんけど、2台以上のコンピュータを同時に繋げられるのも嬉しい(^^;

...ところで2台のWinXPマシン A,B をルータに繋ぐとき、「A→B: 直接IP指定でBは見えるけどマイネットワーク経由では見えない」「B→A: arpで見えるマシンBにpingを飛ばしても応答しない」という状況が起こっています(^^; スイッチングハブの頃から変わっていません(^^; どなたか原因見当着く方募集っ。

10/17(木) Phoenix

Phoenix

またまたブラウザのお話(^^; Phoenix0.30.3日本語化パッチ が今週頭くらいに出ていました。そしてリリースノートも14日にようやく英文が出たとか(^^; (13日から使い始めていたのに、日記ネタにするのが遅れました(^^; )

Phoenix は IE における Lunascape, Sleipnir, Donut... と同じように、Mozilla コンポーネントを使ったブラウザです。MacOS X 側で有名な Chimera や、Mozilla 0.9.3位までの時にタブ機能を実装していて重宝した Multizilla の兄弟分です(このへん多少語弊有り(^^;) )。Netscape7 / Mozilla1.2 がブラウザ・メール・ニュース・チャットを含む統合パッケージとなり、容量の面からも設定の面からも気軽に試せなくなっている、そんな状況の中ブラウジングに特化して軽量化を図った Phoenix の意義は大きいのではないかと思います。

軽く使用してみた感じでの 1st Impression。まず GUI が WindowsXP っぽくて良いです(^^; Mozilla/Netscape の Modern スキンは「いかにもこれ Windows ぽくないよね〜」って感じで苦手(^^; Classic はアイコンが大きい(^^; こちらはセンスがいいと思います。タブの [Ctrl]+[Tab] 切り替えなどの基本的な機能、デフォルトでONになっている自動ポップアップウィンドウ抑制(=広告抑制)機能、ツールバーのカスタマイズ機能あたりが嬉しいかも。

問題点はまだGUIで行える設定項目が少ないこと。日本語化するのにメニューからは無理で、直接設定テキストファイルを書き換えなきゃいけないとか(^^; そして mozilla がタブブラウザと呼んで良いかどうかが微妙というのもあったりで。例えば TARGET="_blank" で新しいタブでなく新しいウィンドウを開いてしまうというのが(^^; 折角のタブブラウザの「ウィンドウがごちゃごちゃしない」っていう利点を損なってしまうと。もしかしたらこの辺設定で解決できるのかも...

というわけで、もう少したったら Lunascape に並ぶお気に入りブラウザになるかもしれない Phoenix の紹介でした。

Mozillaで嬉しい事

使う人が少なくてそのうち Opera にも抜かされそうな Mozilla/Netscape(^^; ですけれども、いい点はたくさんあります。その中で、他のブラウザには無い(まにあっくな)メリットを2つほど。

一つ目がサイドバー。IEで言う左側のお気に入り・履歴・検索のスペース。ここに色々な物を入れられます。ニュースタブには常時最新のニュースが出てくるとか。また Google Toolbar 等に比べると、新しいタブを作りやすい・公開しやすいのも嬉しいです。私は日記更新チェッカみにさとみかんを入れています(^^;

もう一つがMathML。何度かこの日記で取り上げています(^^; 数式を html で書きたいとき、これまでだと画像にして貼り付けたりで「意味構造が壊れて再利用しにくい」「フォントサイズがまわりと違う」等の問題がありました。MathML だとこのへん解決です。Phoenix のキャプチャ画面、分数の一部だけを選択している所から画像でないと分かります。但しこの数式の作成方法はとても大変(^^; な事と今のところ IE 等で見られない事から、まだ MathML 使い放題のページは作りにくいなぁという感じがします。

10/18(金) プログラミングコンテスト

コンテスト

バイオインフォマティクスプログラミングコンテスト BIP2003、応募してみようかな... (4) はゲームプログラミングのノウハウが使えるかもとか思ってみたり(^^; GUI と D3D の両立ってどうするんだろ...

マウスジェスチャ

Mozillaにもあると聞いてびっくり(^^; 勿論Operaにもあります。ということは、Lunascapeにあるのが凄いんじゃなくて、これを持っていないIEがあまり良くないという事なのかしら(^^;;

10/19(土) Cres#1

Cresteajuはじめてみました。詳細は掲示板(^^;

塾のサイトを少しいじくってみました。相変わらずのIE以外推奨っぷりはなんとかしないとなぁ(^^; IEは一番よく使われているし(コンポーネント使用も含めれば)私もメインで使っているけど、いろんな意味でなんか古いなぁと思える所が(^^;

10/20(日) Cres#2

ラスボスっぽい人に勝てません(^^; 相変わらず詳細は掲示板(^^;;

ゲーム集中モードのため、日記が適当になっています(^^;

10/21(月) Cres#3

Cres

Cres1周目終了しました。自然回復な装備を回収したら良かったのね... 平均レベルがいつのまにか34.5まで上がっていました(^^;

クリア後、攻略ページ解禁。天さんの攻略.dotさんの攻略がとてもいい感じです。何故かアイテムリストが無いと思ったら、本家さくらやまスクエアで公開されているんですね(^^;

ちょっと厳しめの見方のレビューはこれまた掲示板に... きっと「メモ帳」としてまとめて紹介すると思います(^^; フリーの超大作RPGとして一目置かれているだけのことはあるなぁという感じでした。優等生的というか。

掲示板でCresを紹介していただいた方に、ありがとうございました(^^ でないときっと触れる事は無かった(^^;

RPG

Free RPG Guide、とても良いサイトかも。GuideとImpressionを使い分ける様、長文で十分すぎるほど思いを伝える様、ジャンルは違うけれどかなり Pastel Gamers (まちばりあかね☆さん、美少女ゲームレビュー) と似た雰囲気がしました。こういうレビューは私には書けませんっ(汗)。RPG が好きな方にお勧めです。

最近、「(金銭的に)フリー」であることについて、個人的にはあまり気にしなくなっています(^^; シェアウェアでも同人でも、そのお金分以上に満足できる物なら積極的に手に入れていきたいな、という。プレイ時間に比べたら消費金額なんて微々たる物かと(^^; 2000円でも100時間楽しめたとすれば、1時間あたり20円(違)。

お金を払うソフトだと、知らない所が出している作品・レジスト地点までに盛り上がりのない作品については導入への敷居がいっぺんに上がるでしょう(^^; 女神戦は完結するまではずっとレジストしようとか思っています(^^;

他、シェアウェアでは Lost Memory 21世紀版 も少し気になっています。Lost Memory は大きな影響を受けた RPG の一つです。女神戦のように何年も完結を待ち続ける作品が多数出るのもという事で、全部完成してからプレイを始めようとしています(^^; 全9章位になるかのな? 先は長そう。ところでツクール2k作品ぽいです。もし前作同様なら、大幅なストーリー指向であまり戦闘のことは気にしなくてよくなるでしょう(^^;

beatmania

Cresteaju集中期間に書き忘れていた日記を(^^;

beatmania THE FINAL、ちょこちょこプレイしています。Expert HAPPY ☆5 がかなり面白いかも、曲の構成も難易度(H☆7×4曲+1)も、最後が321☆(H7)というのも(^^; 体がリズムを覚えている曲だとGoodの数が大幅に減るみたいです。終盤一カ所難しいところがあってまたまたフルコンボ失敗... 所で、どのコースを選んでも評価が B にしかならないみたい(^^; AAAまであるらしいです。

最難関の Expert 2個でもそんなに大変じゃないし、Expert+ でもやってみるかな、と思ってみて挑戦。超上級者向けという脅し(?)をものともせず選んでみた結果... やっぱり「やるんじゃなかった」という方向に(^^; 1曲目で全ゲージが無くなって、2曲目中盤で終了。う〜む、6thMixの時はもっと長く持ったはずなのだけど(^^;; 今回のはかなりの高難易度ぽいです。

SPI

そろそろ就職活動を始めてもいい時期なのかなぁとか思ってみたり。一部就職案内のサービスに登録したり。本格的には来年に入ってからなのかなぁ。

そこでSPIの模試が置いていたから軽くプレイ。漢字はもう少し知っておいた方が良いかな、位で(^^;

10/22(火) .NET Framework で DirectX は使える?

ゲームネタを連発した反動がやってきました(^^;

珍しくプログラミングネタ

学校で .NET Framework の調べ物をしていました。この環境ってもしかするととんでもないものかも。VisualStudio を買うことなく、C# や VB.NET での GUI アプリケーションを作れます。Visual C# Standard. と同じソースを書けば同じようにコンパイルされるんじゃないかな? Standard と言語可能性としては全く同じのような気がします。ちゃんとは調べてませんけど。 ...まぁしかし IDE 環境(ボタンをぺたぺた貼って、プロパティをいじくって0行お気軽プログラミング)があるのと無いのとでは生産性に雲泥の差があるから、仮に同じ事しか出来ないとしても1万円出す価値は十分あると思います(^^; > VisualC#/VB/C++ .NET Std.

この上で DirectX8 が動かせないかの簡単な調査。やってみたいのは Windows Common Control な GUI と DirectGraphics を共存できないかな〜(Windows Media Player みたいに、一部分だけが DirectX で描画されていて他メニューとかは GDI って感じで)という事で。el とかのライブラリだとゲームみたいにフル DirectX ならともかく、共存が難しいような(^^; そしてどうせやるなら DirectX7 より初期化等が簡単な DirectX8 で、更に VisualC++ な MFC はサッパリ分からない(というか VB6 や VS.NET に比べて分かりにくくて生産性低い感じ、少なくとも私には)と言うことでお気軽な VS.NET と合わせて使いたいなぁと。

.NET Framework のサンプル(ヘルプを読むために IIS を起動する必要があるのはなんだか... IISあんまり好きじゃない(^^; )を見てみて、DirectX7 のサンプルを発見。って7ですかっ(^^; Windows2000 で標準で付いているって事からまぁ確かにという気はするけど... そしてコンパイル。はい、設定方法が分からずエラー続出でした(弱)。使えることには使えるらしいけれど、ちょっと敷居が高いという感じなのかな?

やっぱり GDI に頼るかな... 作りたい研究用のお遊びプログラム、もし Direct3D で表現できたらかなりいい線いけるかなと思っていたけれど、ちょっと考え直してみようかな(^^; 一昨年のDirctX8.0が11/8、8.1が11/12なら、その周辺の時期に VS.NET 完全対応な9.0が出るのかしら? それを期待して、先に別の作業に入っておこうかな。

...こうやって、一番肝心なはずのアルゴリズムより先に見た目を気にしています(ぉ。

ところで。.NET Framework SDK のサンプルプログラムを日本語版に差し替えてみたのですが... このフォント変更サンプルプログラムはネタですよね? ネタですよね?

見た目は大事

今学期の授業、専門とは関係ない visualization・presentation に関するものばっかり取っています(^^; 世の中見た目が大事、印象付け効果大。どれだけ一気に目に飛び込んでくるかって事で。というわけでこの日記のやる気無いスタイルもなんとかしないとという感じも(^^;;

そういえば見た目に関連して。教科書に線を引いたり○で囲んだりって、どれくらいの方が行っているんでしょう? これを付けると見た目がごちゃごちゃして結局よく分からなくなるから、私は苦手です。特に本の半分位に線を引いていると、それって大事なところをメモってるというより線を引いていないいらないところを除いたという感じも(^^; 元から大事なところは太文字で書いているんだから、わざわざ再定義する必要もないじゃない、みたいな。どうせ線を引いたからって覚えられるわけないんだし、とか。

ノートも「第一見出し:青」「第二見出し:緑」「第三見出し:橙」「数式:こげ茶」「図:黄緑」「注釈:茶or淡緑」「囲み枠:黄」みたいに役割に応じて色分けをするのは好きで、去年までやっていました。白黒コピーを取るときに訳が分からなくなるというオチは気にしません(^^; でも、下線や強調文字(赤)は殆ど効果的に使えませんでした... これを巧く使いこなしている方は凄いと思います。

目立つ=回りの規則からずれている、という事で。回り全体が目立っていたら、本当に目立たせたい物が... とっても難しい問題です。だから雛形に沿った統一性のあるものが簡単に作れるような、CSS とか PowerPoint とかになじむのが割に早かったのかもしれない(^^;

Cresteaju

攻略サイト... とするには1年間出遅れている(^^; けれど、何かぷちねたを出せないかと計画中です。これまた掲示板...

10/23(水) げーまー疑惑

研究室の飲み会で、げーまー疑惑が出てしまいました(^^; この日記とかは全然気づかれていないようで(^^;;

beatmania

スコアアタックを狙うと、全然プレイ方法が変わるみたいです(^^; まず、正確に Just Great を取るために、タイミングをしっかり取るようになります。普段如何にてきとーにずらせて叩いていたか、よく分かります(^^;;

もう一つ、下手にGoodでコンボを繋ぐくらいなら、スクラッチを捨てて鍵盤だけでも Just Great を狙った方が良いみたいです。無茶してもまずゲージが無くなることはない(^^; から、

最後の記念だけあって、一つだけでもコナミのページで登録しようかなぁと思っています。レベル凄く低いですが、参加賞でもいいから(^^; ☆4以上のコースを全部プレイしてみた所、一番相性がいいのはやっぱりお月様コースっぽいです。せめてA、出来ればAAを取れるくらいにはやってみたいなぁ、という感じで。

10/24(木) 再度ネタ練り

10月中にちょっと攻略系でサイト更新できたらいいなぁ。ネタ練り中は日記・掲示板とも反応が下がります(^^;

攻略ページを作るときの三種の神器は、普通ならゲーム・調査用ノート・ページ製作ソフトとなると思うんですが、私の場合は 秀丸・Excel・Ruby となっています。多分何かが違います(^^; 特にマクロとGrepが使えないことを考えると怖いです(^^;

冬コミ

冬コミ、途中で抜けて新幹線で急速移動の予感が...

10/25(金) beatmania色が強くなりつつ

beatmania

Ex.Secret をここ最近で3回プレイ。B(HS1)→A(HS1)→B(HS2) です。Least 100 Sec. (HS2) はタイミングがずれすぎてどうしようもなく(^^; 狙うなら HS1 ぽいです。AA はかなり辛そう... お月様で Just Great が200以上出れば調子が良いとなるんだけど...

bms

Crankyさんのサイトで配布された新曲「Luvin' You "C&C mix"」がいい感じです。1/20 の確率で出てくる隠し要素、"PAL mix" の原曲の壊しっぷりがとても好き(^^; bms ファイルをちょっと書き換えて、PAL mix しか出ない差分を作って何回もプレイしたりしています(^^; 最後の滝が難しい...

10/26(土) やっと完成...

Cresteajuメモ帳、完成しました。大体3日位かかったかな(^^; とってもマニアックなデータ集となってしまいました。とても今更な感じがしますが、自分が二周目で使うんだからOKです(^^;

数々の年季の入った攻略サイトがある中、ここのウリは... アイテムの全入手経路網羅と、何故かどこにも見つからなかったマップ位でしょうか(^^; アイテム経路はソースプログラムから関係の有りそうなところを grep で抽出して、Ruby で表形式に結合です。

マップ画像は400*400。これを jpeg で高圧縮なままブロックノイズを少な目にしようとすると、大きな色の境目をできるだけ 8*8 のブロック単位にしてやりたいです。そこで全体を 5*5 (80*80px) に分割するか 10*10 (40*40px) にするかと試行錯誤した結果、後者に。なんだか分割が細かすぎる気がしますが、まぁいいか(^^; これを描くために、久しぶりに地図帳を引っ張り出してみました。何気なく見ていたものでも、改めて見直してみると良くできているなぁと思います(^^;

(jpeg は画像を 8*8 単位にわけ、それぞれにおいて離散コサイン変換で周波数成分に分けるから、この間に高周波数成分があまり入らない方がいいです... って、先に保存形式を考えて画像を構成するのは、ちょっとだけまにあっくかもしれません(^^;; )

さて、2周目プレイのために作ったとは言え、いつから2周目プレイを始めるかは未定です(^^;;

Nepheshel

最近全くプレイしていません... やりこみもほったらかしです。

理由... やっぱり「手間の割にはインパクトがない」という事ですかね(^^; えもさんの実証により今のプレイでも魔法石を回収すればディー封印でアドーナを抜けられる事が分かり(えもさんの方がもっと条件厳しいし(^^; )、そのまま進めば調停封印のまま今のところの合計レベル・経験値最低値を達成することもできるのでしょうが... 多分これってやろうと思えば(手間暇さえかければ)誰でも出来そうというので、別にまぁいいかぁと思っている感じです(汗)。

自分なりの攻略ページを作るとかの、誰にも真似できない種類のやりこみの方が楽しいと思っていたり(^^;;

ところで、アイテム回収も良いけれど、どなたかリト15ファル1 or リト13ティララ5 位で合計レベル最低値クリアを目指しませんかね(^^; 魔法石やバオア狩りをすればお金はいくらでも手にはいるし、理論的にはガードパペット(パペットですよ〜 > カケスさん)狩りで経験値1980消費(^^; すればさくらんぼだって手に入るんだから、不可能ではないと思います。

(ところで個人的には、低レベル攻略では敵から狩るドープアイテム使用はあまり美しくないと思っています... すみません)

10/27(日) データサイト完成祝いは

ゲーム

データサイト完成祝いは、ここはやっぱりトマトジュースで決まりでしょう(^^; 記念に2Lほど買い込みました(^^;; (Cresteajuの主人公、ルナンの好物です)

地図の座標計算

アイテムリストもマップリストも殆どExcelとRubyで作ったというか、なんだか作る毎に手を抜けるところは抜く癖が(^^; 一番時間がかかったのが紹介文を書くことになるとは思わなかった... ゲーム紹介系サイトでは無くなっているかも(^^;

そういえば、同時にこっそりと旧紹介文系コンテンツを削除しました。不釣り合いなのがちょっとと思いまして... でも未練を断ち切っていないのは、ゲーム紹介トップページのソースを見れば <!-- --> の中にしっかりとリンクを残していることから分かるかも(^^; 必要な方はそちらから飛んでください(^^;

久々に見てみると... 月姫紹介文。リンクを切っているページにここからリンクするのも間抜けと思いながら、気にしないでおこう(^^; もう今だとこんな思い入れの入った長文レビューは書けないかも(^^; そして月姫に対し「この小さなアマチュアサークルの作った作品 (2001/07/03)」と言っているのも、アニメ化が発表されて流通経路を除くとプロ同様の存在となっている今となっては、最早勘違い発言という感じがします。1年ってとっても長いです。

あゆぱん

久々のあゆぱんで、16面突破。その後殆どスコアは増えなかったものの、31面まで強引に進められました。よし、新記録っ! と思ったら ...Nightmareでした(汗)。Hell でプレイしているつもりでした... まぁ Nightmare でも16面突破は新記録なのですけど、Hell で一度で良いから突破したいという夢(?)は、糠喜びで終わってしまいました。 < 途中で気づきましょう(^^;;

それにしても、栞で初めから鍵持ち深緑けろぴ〜を相手にしないといけないのは、かなり大変な状況です(^^; 栞より足の遅い敵が殆ど赤ファイアーボールだけという...

Lunascape

Lunascape Ver.1.0β5。メニューが OfficeXP のようになって格好良さ倍増です(^^

HTMLHelp

HTML Help Workshop を入れてみました。KeyYu HelpLab はとても便利です(^^ HTML ファイルと違って一つのファイルで済むのがいい感じです、しかもコンパイルは簡単... でも、MS純正のこれはちょっと日本語環境には向いていない気がします(汗。特にタイトルの自動並び替えとか。日本語は漢字をただ文字コード順に並び替えてもわけがわかりません(^^;

10/28(月) お題決定

Cresteaju

2回目プレイのお題決定です。

...冷静に考えると、どうやってもこれは無理だろうという感じもしました(^^; 補修システムが鍵だけど、その前に伏兵がたくさんいそうな気がします(^^; まぁ、やれるだけやってみましょう(^^;;

10/29(火) 読書の秋

いくつか本を買っています。ふざけた紹介でも(^^;

英辞郎 ¥1800
100万語を収録した、使い手による使い手のための辞書。編集記・その使用例について載せています。電子辞書と考えても、この価格設定はお手ごろ。もし良かったら後ほどレビューすることにします、まだ肝心なCDの中身を見ていないもので(^^;
FreeBSD徹底入門 [改訂版] ¥3800
PC-UNIXのブームの大きな立て役者となったであろう本の、5年ぶりとなる改訂版。今ではWindows, Macに並ぶ勢力としてLinuxが認められつつあり、ちょっとPC-UNIXとしてFreeBSD, NetBSDの陰は薄くなってきていますが、まだまだ使う人は多いです。イメージとしてはLinuxがお気軽派で、BSDは硬派と言ったところ?(違うかも) デ〜モン君ステッカーのためにも是非(違
「分かりやすい表現」の技術 (BLUE BACKS) ¥800
自分にとって分かりやすい表現が必ずしも人に伝わるとは限らない。色々な悪例とそのポイント、改善例を示した本。この手のことは自然に身に付いている人も多いだろうけれど、体系立てて本という形にまとめているのは凄いなぁと。例も8割くらいは共感しました。どうもこの本ではうっかりものの技術屋さん(エンジニアというとカッコイイか)というのが隠れターゲットらしく、たまに個人的には悪例の方が分かりやすいかななんて思うこともありました(^^; 多分まとめると主に2点、「(0や2以上でなく)いろんな前提を持つ多くの人が筆者の意図した1つの解釈のみ思い浮かぶ表現にしよう」「自然言語と違い視覚に訴える方(文字や図形)では簡潔さが求まれる」という事かしら?

...この日記は思ったことをだらだら書いているだけだから、非常に分かりにくいものかと(滝汗。

10/30(水) 平積み

えあG本第二版が秋葉原で売られているらしいという事で、同人ショップをいくつか回ってみました(^^;

あきばおーさんで発見。わぁっ、平積みだっ! 親切な説明ありがとうございます〜(TT その隣に隣に月姫読本が置いていて、思わず「勝ったっ」と思いました。

...厚みは。

10/31(木) 最近日記の更新が少ないのは

ADSL回線がさっぱり安定しないこととか、ネタ練り中とか、色々あって日記等ほったらかしです(^^;

証明とか

三段論法という考え方自体が実はあまり直感的でないような、とか最近思ってきたり。とネタフリだけしておいて、いつ解くかは未定(汗。


Hosoyama Naoki / hossy
hossy.mail@popup.org