日記('01 10月)

  最新の日記 日記について hossy online
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

※ 最近の日記 の方が新しいことが多いです

10/01(月) えあG攻略 #3

日記のノリが昔に戻ってきました。全然ニュー書いてない〜。FOMA 始動とかむちゃ大ニュースなんだけどなぁ。NTT DoCoMo の方は購入希望者殺到のため修羅場のようです。お疲れ様。

それでもゲーム業界に就職したいあなたへ…。私は多分げーまーだけど、あんまりゲーム業界に就職しようと言う気はないです。丁度推理小説の犯人と探偵みたいなもので、精巧に組み立てられた舞台を分析できたとしても、そのオリジナリティーある舞台を作ることができるかどうかは別のベクトルです。(決して探偵さんが犯人より劣っているというわけでも、ゲーム制作者が犯人というわけでもなく、あくまで例ということでお許し下さい(^^; )

私も一度はゲームを作ってみたいと思います。多分趣味活動の一環として。ゲーム攻略ページは AirRPG で最後にするつもり。それから院生活の2年間で、自分のファンタジー世界観を伝えられるような RPG は組んでみたいなぁ... 4年くらい前からずっと言ってます。

研究室

なんだか最近の日記、一日中えあG攻略やってるように見えそう(^^; 多分そこまでかかっている時間は長くないです。バイナリ解析の速度は偉大です(笑。

M2 以上が全員音響学会に行っている中、研究室は凄く静かです。鬼の居ぬ間に洗濯とはよく言ったもので、その間にいろいろこっそりやっておきましょう。ウェーブレット関係の本を生協で6冊くらい流し読みし、その中で最も非理論的かつ直感的な本を一冊買いました。これを読んで自分に理解できそうだったら、より数式に踏み込んだ本に挑戦してみましょう。新しいことに挑戦するときは、簡単すぎる本を買うのが最も効率的 というのは、大学受験の時に悟りました(汗。

えあG

#3-1

やっぱり ■ 虹 雲 鳥 ■ さんでえあG攻略が開始されました。 ...このクウォリティーは無理です(笑。やっぱりうちはのんびりまったり進めていくことにしましょう。どっちかというと攻略ページという結果よりも、解析プログラムの作成過程を楽しんでいますし(^^; 効率よくデータを扱う勉強にはなりそうです。ツクール2000も一部冗長な実装があるな〜とか思ったりもしますが(謎。

今一番ネックになっている事は、サイト容量もさることながら、マップ自動作成ツールの事でしょう。かのGでもだったけど、■ 虹 雲 鳥 ■ さんはすぐにマップを作ってしまうんだよな〜。もし一画面毎にスクリーンショットを繰り返してあとから合成→縮小しているのなら、その気合いに追いつくことは私には決してできません(^^;; 多分ツクール2000に、マップのサムネイル表示って機能がついているんだろうな、多分...

以前のRPGツクールから、チップは256個でchar型配列をとって置換してやれば一発だろうとか思っていました。そしたら... う〜む、透過色を使ってチップを重ねているのね(^^; そういやそうだ、でないと無駄すぎです。どのパーツの上にゴミ箱が乗るかとかで全てのパターンを網羅すると、上にのせるパーツ数が背景パーツ数に比例して増えますからね。という事は、また半透明イメージを VB でのーんびり合成する必要あるって事なのかも。それに私は情けないことに 256 色パレットを VB で扱う方法を知らなく、フルカラーで扱わざるを得ないので、この重ね合わせは恐らく手動演算(多分適切な WindowsAPI はなかったよなぁ、DirectDraw は私にゃ使えないし)、すごく遅いことになります。1ピクセル毎に point pset を繰り返す時の遅さは、以前作った なんぷれますたー で嫌と言うほど懲りました。

偶然にも 480*256 のパーツ右下が全て透明色っぽいから、これを利用させて頂きましょう。ラストダンジョンの多重スクロールの一番下に位置する背景とか、どこに格納されているかサッパリ分かりません。まぁこんなのは容量が増えるだけ(あとうちのサイト容量400KBしかないって!)だから、やめておきましょう。それ以外にも、今の所2枚のマップをそのまま重ね合わせていると仮定していますが、RLE やら上パーツは一部を座標指定して描いているやら実は3重以上もあるやらとか言われるとほんとサッパリです。この作成は結構骨が折れそうです。

次に作るのは敵一覧、そして仲間の魔法一覧、そしてマップ画像、最後に普通の(雑魚戦0準拠の)進み方でしょうか(^^; とにかくマイナー属性です(笑。 ...で、魔法一覧、結構難航しそうです。どこにレベルとの対応表があるかわからず、下手すると全員レベル50まで上げなきゃいけないかも(滝汗。全員のレベル1〜50のHP・MPなどの表はできています。が、同時に公開するデータに欠けているため、もう少し後に。だって舞さんのレベル1のパラメータとか出したってしょうがないし(^^;

Windows2000、起動後30分以内に落ちなければ、ほぼ何時間でも稼働できるようです。20分くらいの成果が破壊されると泣けてきます。MS-Excel2000 は MS-Word2000 と違ってデータ自動復旧してくれないのか〜(TT

#3-2

攻略ページの名前を「AirRPG まにあっくす」に変更しました。過去の「メモ帳」とは規模が大幅に異なります(^^

10/02(火) えあG攻略 #4

日記のタイトルに意味が無くなりましたね(^^;

えあG

#4-1

サイトの素材、久しぶりに素材集から頂きました。私に羽根の絵は描けません(^^; 昨日の‘それでもゲーム業界に...’の管理者が開いている PurpleMoon から羽根素材を頂き、サイズが小さかったから MS-Paint のドット絵モードで多少外側を描き足し(^^;; 取り込んでみました。

色合い難しいです。いつもの全色派手系と違い、今回は AIR という事で空色系に統一したために、今までのスタイルが色が目立ってしょうがないです(^^; いろいろ手を加える必要あるわな... いまのとこの AirRPGまにあっくす はこんな感じ。タイトルがメモ帳からまにあっくすに変化しました。

#4-2

敵リストも MS-Excel 側では完成しました。早すぎ。バイナリ解析万歳、一気に 255KB の MS-Excel にインポートできるテキストファイル作成です。で、問題。この600行とかあるなかからどうやって抽出すれば良いのでしょう(^^; これをそのまま載せるとゴミ(未使用データ)やボスキャラが混じってしまいます。

不明属性が結構ありますねぇ。攻撃リストもできているし、明日当たりに全部洗ってみましょう。

#4-3

サイトの容量不足が深刻化しています。今の所 airrpg 解析の MS-Excel ファイルは 1.3MB あります。このデータをサイトにのっけるだけで容量足りません。さらにマップ攻略なんて追加してしまうと... かなり泣けてきます(^^; タイピングなら大学に移転してもいいのかもしれませんが、いくつものサイトを同時に管理するのは面倒ですし。それに移したところで 0.3MB 程度しか救われません(^^; まさに急務。

安い所はあんまり品質が... とかを考えていくと、今の ttcn (東京電話インターネット) の容量を 5MB 増量するのが一番現実的かもしれません。初期費用 150円+月々250円。3月の引っ越しの際にプロバイダも移転するかもしれないんで、そしたらそれまでにかかる費用は1650円、その場しのぎとしてはけっこう現実的な解かもなんて思っています。ここ速いしね。ところで最大 50MBまで拡張するプランもあるらしいですが、すると月々2250円、プロバイダ料金あわせて月4000円と... あれ? もしかして思ったより安いのかしら? レンタルサーバーなんて使おうとすると月々で万単位いっちゃいますからね〜。

しかしまじめにマップ画像を使いまくると、たかだか5MB増量では足りない気も(ぉ。

#4-4

仲間・魔法リストや、全属性調べも終わりました。整形開始。パラメータ表を作るだけでもけっこう手間がかかりそうな気がします(^^;

タイピング

e-typing、惜しくも400逃しました(汗。ミスさえしなければ十分すぎるほど狙えるスコアぽいです。タイプウェル効果なのかも。タイピング部屋 に少し。

10/03(水) えあG攻略 #5

サイト

CGI 吹っ飛ばしてしまいました(T-T それというのも、日記更新のためにいつも通り FFFTP を起動して [Ctrl]+[Shift]+[U] でミラーリングアップロードをしたところ、何故か反応が遅い、そしてようやくアップが始まったと思ったら、それでもなんだかいつもとノリが違う。なんでだろと思って画面を確認したら... 誤って研究室側のサイトを ミラーリングアップロードしていました。ということは、研究室に置いている CGI もカウンタも全部吹っ飛ぶわけですね♪ アクセス件数なんてさっぱり残っていません。電電のカウンタもよくわかりません。さ〜て、困ったぞ〜(^^; 一応半月くらい前のログは残っていますが、ホント情けないったらありゃしませんわ。

作業の自動化が進むと、小さなミスまで正のフィードバックがかかって増大してしまいます。効率的にやるためにはそれだけ注意が必要なのかもしれません。これってタイピングでも同じですね。早く打てば打つほど、1ミスの被害連鎖が大きくなっていくと言うことで。

タイピング

e-typing 400突破! 久々の快挙で、ベストスコアまであと2と迫りました。特に美佳タイプをやっているわけでもないのに、この伸びは不思議です。何がきっかけなんでしょう? やっぱり縛りQかなぁ。タイプウェル然り、既に限界だと思っていたスコアが面白いように伸びています。

研究室にタイピングソフトを導入しました。これでいつでも遊べます。ついでにコップも導入し、研究室に常駐できる環境が徐々に整ってきました。終電過ぎても安心です(何。

えあG

#5-1

パラメータリストを作っています。リストが MS-Excel 上ではできているとは言っても、これを表に直すのはちょっと面倒です。タブ区切りのテキストを入れると一発で表にするマクロくらいは使っていますが、それでも一度に 20人とか扱っているとそのうち飽きてきます(^^;

大体一人作成するのに急げば2分程度でしょうか。おそくなるのは、「あれ? みさき先輩って名字なんだったっけ?」とかといって Google でサイト検索をかけ、途中で解釈サイトを見付けたりして読みふけるためです(ぉ。moon なんてサッパリ分からないから、こういうの見ておくと良いかもです。FARGO とか焼き印とかってネタだったんだ... < それすら分からなかった

途中でプログラムのバグに気づいてデータ入力し直しってのはかなり痛いです。シートからデータをコピーするのでなく、参照の形式にしておいたほうが管理具合がいいなぁとも思ったり。

#5-2

h3, h4 のスタイルも変更。スタイルシートをいじくるのにいたくはまっています。

h2, h3 はこの画像を背景にしています。羽根画像のソースは Purple Moon さん。これを多少縮小しつつ、外側を MS-Paint で描きながら付け足しつつ(^^; やっています。この右側、一箇所接続に大失敗があります。グラデーションをつなぎあわせる時に、ある1ラインで R,G,B の色変化の合計が 17 もあります。つなぎ目がそんなに目立っちゃダメでしょ〜が。

...でも直さないのは、ひとえに面倒だからです。

家のトリニトロンディスプレイと大学の液晶ディスプレイでは、色の見た目がかなり違いました。あちらで見ると #f0f0f0〜#ffffff の間の色変化があまりにも目立ちます。ほんと 24bit color といっても、個人的に好きな淡い色合いを追求すると全然色数が足りないなぁという感じがします。前も言いましたね(^^;

そうしてトップページを AirRPG 仕様にしてみました。暫定版。そんなに悪いレイアウトではないかな? 少なくともこの日記よりはね(汗。

#5-3

サイト容量 5MB が尽きてしまい、スタイルシートが途中までしかアップできないと言う悲劇に遭いました(^^; どうやらこの 5MB は、ファイル容量の総和でなくHDD容量のほうで、もし FAT32 なら1ファイル毎に最低 4KB が割り当てられることになるそうです。まだ4.7MB だと甘く見ていたのは失敗でした。

本格的に月々250円払って容量を増やそうかと思い、プロバイダの設定変更ボタンを押す間際。ふと、いらないページがないか確認しようと言う気になりました。すると... ありました。最近まったく更新していないソフト開発日誌が800KB位食っていました(^^; このへん削除。これでもう少しは間を持たせることができそうです。

AirRPG まにあっくす、ゴールが見えてきました。いや、チャート攻略を普通にやっても某所にかないっこないから、これをやらなきゃもう終わりだな〜と(汗。仲間と敵キャラリストはもう完成し、あとは音楽リストを除き 2周目プレイを始めない限り埋めようがないので。中間発表も近いことだし、あんまりこっちに力入れてられませんねぇ(汗。

低レベル攻略のためには、めろんぢゃむが2個あればゴール20回分でかなり楽になります。高レベルキャラでめたけろ勲章やエクスカリバーなどの1%アイテムを狙っていけば、全員最低レベルは可能でしょう。ただしとんでもなく時間かかりますね。雑魚敵から逃げまくり、ミニゲームは極め、etc. 方針を立てるところまでは好きでも、めんどくさい事が嫌いな私にはできない芸当っぽいです(^^; レベルアップどころか雑魚敵0クリアはストレスはたまらなくなります。が、クリアできるかどうかは別問題です(汗。

...やっぱり RTA かなぁ。

10/04(木) えあG攻略 #6

といいつつもう殆どやってません(ぉ。殆どタイトル手抜きのためにあります(ぉぉ。

サイト

これも前言ったかも知れないけど。今の CSS2 を使ったサイト、綺麗ってのは同感だけど「これっていかにも CSS だよね〜」という香りがする所が多いです。TeX と同じ。理工学的で綺麗だけれど、芸術的に綺麗かどうかは別のベクトルっていう。

そこを取り除いて、「え? これCSS使ってるの? それにしちゃデザインが柔軟で綺麗よね〜」って言われるようなページを作ってみたいんだけど... 難しいですね、ほんと(^^;

塾のサイトはおもいっきり前者になりそうです。う〜む。AirRPG 攻略ページと違って完全赤基調です。モノトーンっぽくすると統一性の取れた綺麗なサイトになりやすいですね。

あ"、リハビリテイストな数学の問題があったからネタ引用しようと思ったら、すっかり頭から抜け落ちてしまいました(ぉ。

センター数学模試のプログラミング、この基本的な考え方を知っていると20点分を3分もあれば解けてしまいます(ぉ)が、BASICを記号の羅列で、変換公式を用いて日本語化してから考えるような人(多分ふつーの受験生)に速攻で説明するのはちょっと難しいです。‘X=A: A=B: B=X’が何をやっているか、数学の等式っぽく考えると一見意味不明ですね(^^; それにセンターは GOTO を埋めろという問題が多いのでちと困ります。BASIC でも FOR NEXT 等という構造が使えるのに、そんな古いパラダイムに乗っ取ったプログラムを高校で教えるのはなんか間違っている気も少しします(^^; こんなのが花形になったところで後の役にあんまり立たない〜(笑。

じゃぁ高校でどの言語を使えばいいか。最も初心者向けでお手軽な言語はなんなんでしょう。C はあまり綺麗な言語とは思えない上に、「(基本的に)全て関数」で構成されているため、その概念を覚えた後にプログラムってのはキツイです。さらに似非アセンブリ言語なんでメモリ構造をわかってないと無理、即没(笑。C++ は奥が深すぎるからやっぱり初心者向けでない。まぁ C++ のさわりだけをやるならいいでしょうが、教科書に書くと大抵入試に出されるのは重箱の隅ですし(苦笑。JAVA は、public static void main() という おまじない を説明できっこないから没。Fortran は最近マイナーだからダメ。Pascal もちょっと敷居が高いか。う〜む。

「JAVAなんて簡単だよ、誰だってすぐできるよ」とかいうツッコミを受けそうな気も。趣味だったら1日も本を読んでいれば簡単なサンプル位はすぐ作れるようになるでしょう。本のこぴぺとかで。でも、意外に高校とかで授業に割り当てられる時間って短いと思います。授業に割り当てられる時間が5時間、そのうち集中度とかの要素を追加すると、3時間程度で概念理解 できる言語じゃないと困るのかもしれません。BASIC はその点まぁまぁいい感じはします。 ...行番号とGOTOさえ使わなければね(笑。せめて Quick Basic あたりにしてほしいような気も。 ってうちらの年に初めてプログラミング言語が数学教科書に採用されたこと自体 革命的 だったし、先生もこんなの覚えるの大変だからって事で、あんまり変わる気はしないなぁ(^^;

ダークホースとして、JavaScript や Ruby あたりが初習者向けプログラミング言語としていいような気がします。Perl は慣れれば便利だけど他の言語に移れなくなる麻薬性が多少あるので許してください(^^; ...なんだか個人的好き嫌いばかり言ってますね。なにか一つの言語をある程度極めていると、同じパラダイム上に属している言語はある程度置換だけでわかるようになります。VB使いなもんで、VBより高度なクラス機能を抱えたC++の多くの機能はサッパリと。

...こんな感じで自然言語も比較できればいいのですが(^^; 英語もろくにできないため、他に一応取ったドイツ語も韓国語も中国語もさっぱりなまま終わってしまって、もはや挨拶の文章すら瞬時に出てきません(ダメ)。ただ時間をかければいい、暗記すればいいというわけではなく、根底に流れる「何か」を捕らえることが一番大事なんだろうな〜という感じです。この「何か」が分かってしまえば教育業界は大きく変わります(笑。

あと、某大学の化学入試問題、Cu の電子配置を書けっての、これの M核とか N核とか受験生は普通わかるものなんでしょうか? K=2, L=8 は当然としても、 (N=2, M=17) と (N=1, M=18) で少し迷うような気がしました。こんなのただの知識問題やん、全然面白くないって感じがしました。 ...って書くとこの日記読者から、大学生の癖にそんなんもわからんのかあほ〜、というツッコミが来そうで怖いです(^^; えぇ、私は見事に間違えました(滝汗。いちお両方の理由をてきとーに書いておきましょうか。片方はおもっきし嘘です。討論の練習みたいなもんですので、だまされないようにしてください(ぉ。

AirRPG

Ver1.18 にアップデートされました。困りました。今の分析はある設定ファイルの一部バイナリを切り出して解析にかけています。その切り取り作業をまた行なう必要ありっぽいです。そしてコンパイルし直しとか。多分例えば未公開の全攻撃パターン(仲間の技から「茂美の豪腕」等の敵の技まで全て入った1000行強のもの)を抽出して更新するのに多分 10分も かかります(笑。その10分がめんどくさいから(とゆか卒論中間発表真面目にやらなきゃいけないから)、あんまりこちらを急いで更新する気もないかも(^^;

う〜ん、ちゃんと先頭/終端を自動抽出できるような方式にしていた方が良かったかもしれませんねぇ。まぁうっかりそんな事をしてしまうと、RPGツクール2000で作られた全RPGから一発で表が作れる極悪ソフトになってしまうんでちょっとアレです(^^; 暇があったらやってみると面白いかも??

...と、RPG2000本体を持っていなくて、RPG2000本体のバイナリ自体は解析していない(x86コードなんて読めません!)のに、データと経験だけで理詰めしている私でした。

月姫

人気投票第3回開始。解説がなかなか面白いです。きのこさんのはっちゃけ文章っぷりが光っていますね。多分人気投票終了後はこのページ消えそうですし、早めに保存しておいた方がいいかもしれません(^^;

私は 1位琥珀さん(当然:ぉ)、2位は志貴くんか有彦かで迷った挙げ句、多分伏兵にはならないであろう 死祖27祖の第三(朱い月のブリュンスタッド)に衝動的に入れておきました。いや〜、レンさんあたりにトップ5を奪われそうで、警戒(^^; シエル先輩が第七聖典に抜かれるのをかなり期待していたりします。多分改造あたりではすまなくなりそうですね。今回ロアが紅摩あたりに抜かれそうですねぇ、歌月十夜では影も形もなかったし。結果は多分11月頭くらいに判明することでしょう。楽しみ。

10/05(金) えあG攻略 #7

攻略も一段落しました。これ以上やろうと思ったらまじで2周目しながらになり、今の中間発表を目前に控えている状態ではやってられません(^^; 10/10 を抜けたらやってみますか。

よくぞまぁあっさりとボス敵リストとか埋まりましたねぇ。自動化恐るべしです。チャートとか肝心なところを作らずにマニアックなデータだけで止まってしまうのはいつものことです(ぉぃ。ボス敵の攻撃リストくらいは補完するかも知れません。ある程度自動抽出方法の目処くらいはついています。

卒論中間発表間際

大学にタイプウェルを入れたお陰で、常駐環境が整っています(違。そして CGI も復旧。カウンタの件数が多分前回より微妙に減っていると思いますが... はぅ。

make を通す前に、うちの研究室の教養計算機では次のコマンドを入力する必要があるらしいです。よくわかりません(^^;

setenv LANG C

パワーポイントは多分完成。アニメーション0というやる気なさです(ぉぃ。無事日曜日の発表練習までにできるのでしょうか...? 自分が主導になって「日曜日発表練習するから卒論生全員集まってね〜」って言ったのに、その本人が間に合ってなかったらあほすぎです。

30大学とか、都立指定4高校とか、意味あるんでしょうか? ややこしい種を...

10/06(土) 中間発表攻略 #1

久しぶりに大学に泊まります。そいやばたばたしているせいか、最近メールの返事、丁度3日遅れて返すのが基本になっています。雑談メール以外は(^^;

途中式が穴埋めされた問題というのがあります。一番典型的なのはセンター数学。あの方法論を貫けば簡単になるかもしれない、けれど自分が普段その方法を使わない場合はただややこしくなるだけ、という。個人的にはこの方法、だいっきらいです... 作るのに相当手間がかかるというのはわかるんだけど。

えあG

#8-1

データのオオボケを修正しました。めたるけろび〜が耐性「○死石金麻氷睡気転狂魅支混火電恐盲病敏防精攻毒血/▲床霊/★物射地毒人B神B竜B鬼B強倍2倍3」なんて、ありえないでしょう。対めたけろ攻略を書こうとして、あれれれれ? というあたりで気が付きました。

で、原因はなんなんでしょう。確か MS-Excel で取り込むときにはそんなバグはなかったはず。また秀丸で素データ(バイナリデータベースをある程度使いやすいようテキスト化したもの)を変換し、正しく「☆死石金麻氷睡気狂魅支混火電恐盲病敏防精攻毒血 ★物射炎冷雷地毒風魔床人B神B竜B鬼B霊B強倍2倍3命狐B蜘B」を抽出した後で、張り付け。

...また前のバグ状態に(TT うまく張り付いてくれません。

原因推定。どうやら 行の幅を0にした表に大量のデータを張り付けると、不具合が起こるような気がします。ただ列幅0の所にも張り付けられるから数が合わないというわけでも、表の表に出ている部分にしか張り付けられないというわけでもなく、挙動不審。この機能はあんまり使いすぎない方が良さそうです。

「全アイテム」の表から「武器」「盾」「防具」「装飾品」「おしゃれ」「イベント」表に振り分けるとき、今までは表のコピーを行ないある場所を見ながら一つ一つ切り取っていました。これをすると「全アイテム」の更新を他に伝搬させるのに苦労します。でも、常に親シートの「この場所の情報を表示」としておくと便利ですね。#5-1 のお話と繋がります。

そんなこんなであるセルは「=IF(INDEX(Item_All!BR$2:BR$1000,$A2)="","",IF(LEN(INDEX(Item_All!BR$2:BR$1000,$A2))>16,INDEX(Item_All!BS$2:BS$1000,$A2),INDEX(Item_All!BR$2:BR$1000,$A2)))」 な感じになっています。これが数100個縦に、また横にも同様のが続くと、そりゃシートだけで6MB食ってもおかしくないようなきがします。自分用だからあんまり直す気も無く(汗。まぁこの実装も前に比べたらマシでもやっぱり無駄な部分は残しているので、ちょっとくらいは修正した方がいいかもしれません。データベース設計の方法、第○正規化とかを少しかじっているとこんな所で役に立ちます(^^; 「状態」をどう置いてやるかが難しいですね。

#8-2

正規表現だと有限状態しか使えないのが痛いと思う今日この頃... チューリングマシンとの大きな違いです。かといって置換のためだけにプログラム書きたくないかも。

2回目プレイを10分だけしてみました。16bit が重かったので 32bit modeで。これで PB は速くなったはず... が、この速度 終わってます。ウィンドウモードだと体感的には 4fps 程度にしか見えません! こんなカクカク動作ではゲームになりませんねぇ。PentiumIII (Katmai) 450MHz + 256MB + GeForce2MX というある程度まともなマシンのはずなのに、情けない速度です。

...これは別に AirRPG が悪いのでなく、うちのマシンがなんかおかしいせいみたいです。HDBench で調べた時も、Windows2000 では GDI 速度が本来の GeForce2MX の 10%位しか叩き出せないという異常事態が起こっていましたし。何が相性悪いのかさっぱり分かりません。すごい悔しい。これも、速く Athlon マシン組みたいっていってる理由だったり。快適に遊ぶなら Win98 が必要なのかなぁ。でもあっちはあっちで、KanonRPG の時常時ブザー音がなる不具合があったからなぁ。どっちにしろパソコンにガタがきているようです(--; とりあえず Win98 で実行してみる必要はありそうです。

Win2k 32bit-color full screen だと、そんなに重くは感じませんでした。まぁ普通のフィールド移動じゃよくわかりません。多分このソフトでベンチマークになるのは2点。様々な箇所で使われる回転エフェクトと、コミケイベント の移動速度がどうなるかでしょうね。華音市は守口駅もビッグサイトもある良いところです(謎。

10/07(日) 中間発表攻略 #2

ジオのYahoo!JAPAN利用規約適用について。正気なんでしょうか?

かっちゃんの日記 の10月7日付け、ピアニストや芸術の考察、凄いなぁ

研究室

8分なんて短すぎです、発表しきれません(^^; 途中で話すことに詰まってしまうと、一気に時間がたってしまいますね〜。当日までに攻略チャートを作っておかないと辛いかもしれません(違。

8分でのスコアアタックは、その間の行動を全て暗記し適切に乗り切るのが大変そうです。アドリブで全部できるほどのプレゼン力はない(^^; やってみると予想外に大変でした。こんなの4分もあれば話し終わると思ってた程度の量だったのにさぁ。

また、聴く人が研究内容の前提すら全然知らないというのも痛いですね(^^; いかにわかりやすく説明するかがポイントなのかしら。研究内容がヘボでも許されます(違。

サイト容量

どうしようもないほどさっぱり足りません(^^; 大学で自分のサイトのチェックをしている時に、AirRPG まにあっくす のうちアップしきれていない箇所をいくつか気づきました。う〜〜む。大胆に強制執行ですねぇ。ttcn 側から次のものを外に放り出しました。

これで残ったコンテンツは、タイピングとゲーム攻略だけ。特化が進んでいます。

なんとか1MB位の空き容量ができたもんで、もしかしたらちょっとだけプログラムを改造して、かのGのデータ集も作るかもしれません。かのG-X なデータ集ページはあるけど最終版は無いし、ボス以外の敵データが置いているところも知らないし、もしかしたら需要はあるかも... 1通でもメールが来たら多分やります(ぉ。

Gamer's Terminal の情報変更。beatmania は最近サッパリやっていないから削除(^^; かわりに AirRPG をキーワードに加えておきました。

えあG

オフィシャル掲示板の書き込みは、自分の解析データは使わず、初回プレイのメモを使っています、一応(^^;

やっとめたけろ攻略が終わりました。実は1行で済む内容だったという感じもしなくもありません。次の倒さなくて良い強敵はジョニー対策... 多分狂戦士+たこ殴りでおっけーでしょう。前は 真琴11/みちる2/楓10 という状況だったため、それでも相手になりませんでした(^^; 最後には舞・名雪にも勝つように... できるのでしょうか?

今後のえあG攻略は、ほんとにサイト容量との勝負です(汗。

10/08(月) 中間発表攻略 #3

体調不良のため延々睡眠。研究室にこもる元気も、月姫祀 〜秋初〜 にいく元気もなく(汗。ゆっくりテレビでも見てますか...

えあG

...と、回復力だけは速いらしく、復活後大学に行くのもアレだからと、AirRPGまにあっくす スタイル整形開始(^^; 右上についているミニメニュー、右下にもつけてみました。ちょっと margin-: -7px などかなりあやしいことをやっていて、うちの Win2k Netscape6.1 , IE6 では巧く見られたのですが、他のブラウザで表示がどうなるかが怖いです。まぁ Windows のゲームだし、いっか(違。

秀丸マクロって賢いなぁと思った次第。右上メニューを右下にコピーする作業、これのおかげで1ファイル当たり平均5秒程度でできたもんなぁ。

ゲーム

月姫祀 で、TYPE-MOON & 渡辺制作所 の格闘ゲーム MELTY BLOOD 制作発表
これ確か、Kanonさん (天宮華音さん) が月姫オフィシャルのネタバレ掲示板で話していたのが最初だったような。本当に空想は具現化されましたね、もの凄くびっくりしました(^^;
aym さん新作 BMS `First In, Still Here / JAZZ' 公開
aym 節ここにありという感じです。今回は易しめ。うっかり ARTさん スコアアタック仕様で 0.5倍速のままになっていて困りましたが(^^; まぁそれでも 1989 HS1 位の速度はありそうなので(謎。

10/09(火) 中間発表攻略 #3

大学に午前0時到着、作業、7時〜9時睡眠、10時発表練習、16時帰宅即就寝、22時起床、23時大学行き... 日記書く余裕ないっちゅーの(汗。

10/10(水) 中間発表

中間発表

疲れがとれたらちゃんと書きましょう(^^; どうやら早口らしく、人の1.5倍速 とか言われてしまいました。そいや練習の時は3倍速とか言われてたなぁ。楽できました。

今後どうするかが凄く困るかもです。やりたいことと完璧かぶってる論文読んだりして... まぁいいや。ちょっとの間お休みモードに入って、えあG再開します(ぉ。

帰宅後。はっきりいって力つきているから、ソフトウェアを色々インストールしつつ予備調査みたいな事を。

ソフト整理

大学や家に入っている大量のソフト(ゲーム除く)を整理してみました。MMX200 マシンを使ってたときから HDD 全然整理してなかったし(^^; いっきに200MB 増えました。そして、今見ると結構快適なソフトも。軽くレビューしてみましょう。

どこでもホイール
ホイールマウスをホイール未対応アプリに対応させるソフト。こんなもん最近は意味無いでしょとおもっていたら、よく使うソフトの中で Visual Basic 5.0J のコードエディタがホイール未対応という事に気づきました(^^; これまでぐるぐる。便利です☆ ...あまりお勧めなターゲット少なそう(^^;
LR-MENU
マウスの左右同時クリックなどで常時スタートメニューが表示されるランチャソフト。ランチャソフトのためにメニューを再構成する必要がないのが便利です。[Ctrl]+[Alt]+[←] あたりで登録してみるといいかもという気もしましたが... あ、[Windows]+[M] なメニューと違ってキーボードオペレーションができないや(^^; マウス主流な方にはお勧め。またマウス捜査中にキーボードを押すロスが痛いときには使えるかも。
りねーまぁ(仮)
ファイル名変更アプリ。一括して名前をいじりたいときに便利です。小文字化とか、順番かえるとか、プリフィックスつけるとか。使い方が簡単なのが良いです
JoyToKey
ジョイパッドの信号を任意のキーに割り当てます。キーボードの方がパッドより操作得意な私にはアレなんですが、最大のメリットは連射装置。そう、AirRPG のミニゲーム専用に大活躍予定です(ぉ

10/11(木) 会計

丁友会の会計作業とか、クラスの会計作業とか、やることいっぱいたまってきています(汗。中間発表だから〜って逃げてきたもんなぁ(汗。

大学ではタイピングのページを移動。タイピングは大学でメインでやることに変わったので(笑。あちらだとキータッチが重いためか、スコアがあまり出てくれません。英単語 SH にするだけで精一杯。う〜ん。

タイピング紹介ページを大学に動かすにあたり、Knight Writer 紹介文削除 というのはまぁ仕方のないことでしょう。

マジック

日本テレビで、マジックのネタばらし番組をやっていました。昔NHKでナポレオンズが同様の事をやっていたような気もします。初歩(といっても素人には決して見破られない凄い)マジックの実演・ネタバレを行なった後、今度はそれを分かった上でも想像も付かないような高度なマジックをやってのけるところが凄いです。古いマジックのタネがバレるからこそ、よりタネが高度に進化していくというのには、なるほどという感じもします。

CLANNAD

今回も音楽が元ネタと、Kanon・Air に似た命名規則? 今度はいきなり全年齢版なんでしょうかねぇ。全年齢なら多分買います、でなきゃ買いません(笑。 ...いや、アマチュアゲームの元ネタとして買うかも(違。多分前回の難解さのため、ファン層以外からは少し評判が下がってる気がするんですが、今回はどうなんでしょう? 2002年を待ちましょう。

そのためか、一日中 Key さんのサーバーが重かったです(^^;

久弥さんのサイト Un-Known もリニューアルされているようで。CLANNAD に全く関わっていないという事は、一体どこで今活躍されているのでしょうか??

Leaf さんの方も新作発表されているようで(あまり興味なし)。3倍速みたいな感じで(^^; PDAとの融合というのは新しいのかな?

えあG

私には全ボスからアイテムを取るなんて精神的に持ちません(^^; 2分ほどで安定して倒せる米屋のおやじですら、8回戦うのはちょっと面倒でした。これでボスが副司令クラスになったら(^^;;

1章は雑魚敵戦闘0でクリア。一箇所分岐点があります。低レベルやるときには金銭的都合上、少年を潰した方が良さそうです。防具もまともなのが手にはいるし。多分釣りコースは、やかん(火達磨攻撃)が手に入る事だけがメリットでしょう。あと、ドラゴンキラーは取ってません(^^; メロンジャム1個入手だけで十分です。いちごジャムも金銭的余裕が無く、断念(汗。

10/12(金) 片づけ

塾で生徒さんがいなくなった後暇だったんで、教室の古い本などを捨てまくっていました。こうやってると、自分の家も片づけたくなります。中間発表まで修羅場モード炸裂状態で、なんにもやってなかったですから(汗。

えあG

ミニゲームの最高得点商品の設定が巧いなぁと思いました。取れそうで取れない点数、そして練習すれば必ず取れるであろうバランス。というわけで、射的 163点-ドラゴンスレイヤー入手♪ この武器は攻撃力的には5章まではほぼ最強武器、最終章の6章でも十分通用するというとんでもない武器です。こんなのが1章or2章で手に入るというのはとても重要です。今の所平均スコア135、標準偏差10といった程度でしょうか。

掲示板に途中経過を書き込んでみました。まだ山場が無いのでさくさく進みます。なにせ、攻略メモにボスの存在を書かないくらい、倒せて当然という感じです。全員経験値0なのに(笑。3章からは厳しくなるだろうな... 4章からは高レベルキャラが使えるからまだ気楽です、たぶん。やってないからこそ口に出せるこの余裕。

バイナリ解析ツールを組み直すことになりそうです。この解析、万能と思われるかも知れませんが、どのデータが何に対応しているかを捜し当てるのは結構大変です(^^; そして、組むのにかかる労力よりも手作業で調べる方が早いと思った場合はそちらにしています。射的のコツをアップデートしてみましたが、途中で誰が何体追加されるかとかは全てプレイ中に横の秀丸でこつこつメモしながら調べています(^^;

10/13(土) ぅ"

ばたんきゅ〜♪ というわけで、たまってたネタをかわりに(^^;

ゲーセン

いつもいっていた beatmania II DX のあるゲーセンに、6thStyle 初挑戦をもくろんで行きました。...が、まだ 5thStyle でした(TT うげ、近くに II DX できるとこないじゃない(汗。はぁ〜、新宿チルコポルトも終了という事だし、こりゃゲーセンに行く機会がどんどん減っていきます。

5thStyle Ranking Plantium、‘abyss→sync→b4u→ride→v’、まぁ標準的でしょう(^^; 久しぶりと言うことで感も鈍っていて、EASY かけて70%程度しか残らなかったのが(汗。ぽっぷん6は☆3のエキスパートコースでも結構辛い目。ぽっぷんディズニーのネットマニア中級?は、4曲目のクロスがわけわかりません(汗。というわけで散々でした。家でのんびり遊んでいるのが良いかも(^^;

えあG

御堂くんが鉾を落としてくれないから何度も戦闘(^^; 流石にそろそろボスが強くなってきて勝率90%というわけでもないので、20%の武器を拾うのがけっこう大変な作業になってきます。全て拾うなんて暇〜なことはやってられず(^^; で、注目すべきものだけを拾おうとしています。この鉾はめたけろ対策で最重要なので(笑。

全員LV1だと雑魚敵エンカウントで 逃げ失敗→ゲームオーバー という事もままあるため、ある程度撃破してから逃げるという、冷静に考えると虚しいことをしています(^^; どこまでLv1記録は伸びるのでしょう? えもさんは最後までやってくれると思いますが(笑。

10/14(日) 力つき

そろそろ中間発表打ち上げモード終了しなきゃね(^^;

えあG

1014-#1

えあG低レベル、私の精神力じゃ無理かもという気がしてきました(^^; 攻略ページを作るのもかなり面白いんで、2周目はわりかしふつーにクリアしますかね。こんなにRPG進行がゆっくりでは、全然2周目進行にあわせたページ作りが進みません。

というわけで攻略ページサイド。チャート1章完成。全ボスキャラの攻撃パターンを調べてみました。一応全パラメータを出しては見たけれど、いつもの如く何に対応しているのかよくわからないのが多数あります。多分これが与えるダメージと行動の関係だとは思う... で、ボスの攻略をテキストで書いてみて、なんかそこまで書くとRPGの面白みを損なってしまう気がしてこの日記同様 <!-- --> の隠しテキストにしてみました。アイテムの場所なんかもそこにおおざっぱに書いていたりします(ぉ。

属性関係を一気に書き換えようとしています。物理100%・物理150%・物理200%・物理300%の耐性はほぼ共通になっているためまとめてしまって問題ないでしょう。銃撃100%・銃撃150%・銃撃200%はそうではないような気が?? プログラム組み直しからはじめよう。

1014-#2

...あっさりできました(^^; そりゃ、今まで作った4つのプログラムを足し算して、ちょっとオフセット調節するだけなんだから。一旦セーブファイルを全てメモリに組み込まなければいけないという間抜けな実装をしています(ホントはファイルを直線的に読んでいけばメモリ必要なし)。まぁ、1MB食ったところで痛くもかゆくもないですし。

これで、何の苦労もなく RGB_RT.ldb バイナリデータファイルをそのまま入れただけで、表形式もどきを出力するようになりました。バージョンがあがってもひと安心です。 それどころかある程度汎用なソフトらしく、KanonRPGもすんなりと通ってくれました。おお、ちょっと手を加えたらRPGツクール2000全般の解析ツールになるかも。更にMS-Access のようなデータベースソフトに移動できると面白いかもしれません。するとRPGツクール2000が無くてもゲームが作れる............ 嘘です。

雑魚・ボスの攻撃パターンを解析するソフトは簡単にVBで組んでみました。そんなこんなで色々いじくっているうちに、MS-Excel の分析途中ファイルは7.6MB。う〜む。LHA圧縮しても1.6MB程度にしかならないのかぁ。

実際同じデータの繰り返しなので、エントロピーは低いはずです。RLEもどきのような方法を使えば多分1%程度に小さくなると思っていたのになぁ。バイナリ400KB程度がこんなになってしまうのは、バイナリが効率的って事を表しているのかな?

1014-#3

コミケ198点。射的や大食い同様、そんなに厳しい点数バランスではないようで。サークル入場チケットにはあまりメリットを感じなかったので200狙いはしませんが、あとから攻略をするときにはちゃんと書いてみましょう。

えあG攻略の更新数が多い... 中途半端でもどんどこアップしますから(^^; この調子だと完成までに100回更新を超えてしまいそうです(汗。なんとか ver9.9 以下に抑えたいなぁ。

どろり属性の存在は、教えて貰うまでわかりませんでした。回復アイテムに耐性があるというのは、回復量が減るということらしいです(--; この耐性が無いのは観鈴さん・秋子さん・茜さんの3人。甘いものに強そうですねぇ。特に秋子さんは謎じゃむな方向で(違。

10/15(月) 研究室万歳

研究室

研究ネタがサッパリ思いつきません(^^; 仕方がないので違うことから始めることにしました。今のうちにプログラミング言語習得。Borland のサイトに行って、Delphi と Kylix のフリー版を落としてみました。どれくらい使えるツールなのか遊んでみよう。

Pascal は言語が厳密だからと今の所毛嫌いしています(^^; でもとても人気高いしなぁ。VB がへぼへぼ言いながら使う人の割合が結構ある中、Delphi を使ってからけなす人ってあんまし聞かない。ただの私の食わず嫌いの可能性が高いかもです。研究室内でみんな Perl やら C やらで突き進んでいるもんで、こうなると周りから反発したくなります(ぉ。

タイピングの記録をあっさり更新したり(やっと大学のキーボードで家並みに打てるようになってきた♪)、めぞん一刻のマンガを借りたり、住み着く環境はどんどん整っていきます(笑。

えあG

えあGの攻略サイトで、チャートに隠しテキスト(文字色と背景色同じ)を導入してみました。ボスの倒し方がいきなり載ってちゃ面白くないからね。

ここで、Netscape6.1 (Mozilla 0.9.2 Based) だと巧く表示されませんでした。IE6.x で表示されてこちらでアウトな時は大抵、HTML4.01 Strict に従って書いている つもり で実は従っていない事が多いです。

<!--
長岡建設 1F
  右下エレベータだけ使える
  階段を仮定
---
長岡建設 2F
  ミサンガ(下部屋)
  篭手(中部屋)
  絆創膏(右床)
-->

ここにある SGML 的記述ミス、分かりますでしょうか? こうやってソース内隠しテキストにメモをそのまま張り付けると、あっさりアウトを食らいました。Another HTML-Lint を使ってようやく気づきました。

正解。HTML のコメント文は基本的に ‘<!--’で開始され‘-->’で終了です。この中で‘--’という2つ連続されたハイフンが、コメントと非コメントの切り替え点になっています。そこで‘<!--(コメント)--(非コメント)--(コメント)-->’というような感じになります。ここまで厳密にやってくれるブラウザは多分ないでしょうが。上のケースだと (非コメント) で終わってしまうため、以降の HTML 文書に影響を与えてしまうようです。

この解釈は SGML の仕様書を読んだわけでもなく、何かの本の受け売りなので間違っている可能性もあります。とりあえずコメント中に -- を入れてはいけないと言うことと、厳密に解釈する Mozilla は賢いと言うことは確かなようです。

10/16(火) (仮)

KanonRPGまにあっくす をとりあえずアップ。いろいろあるけどあとからまとめて(^^;

10/17(水) S+7

月に1度くらいは、食事を完璧に抜く日があっても大丈夫らしい。むしろ胃腸を休めるためいいかもしれない、とか。

タイピング

Ozawa-ken を久しぶりにやってみました。このゲームはミスがとにかく問題。1ミスしたらランクに載らないのが当然みたいな感じ(^^; ミス0じゃないとS止まりだったもんなぁ。...で、一回だけ(多少ストレスの溜まる)攻略法を使い、ミスも0に抑えたために S++++ という記録を取った後、ずっと封印していました。今回やってみると、ミス2でも S+++ とか出て、ちょっとびっくり。絶対的な速度は1年前から上がっているようです。ただしミスが多くて更新できません(^^;

...と、いろいろやってるうちになんか一気に3ランク更新したらしい(笑。S+7達成!! タイピング部屋 にて。

AirRPG

レベル上げました(^^; ボスが弱すぎてたまりません(^^;; 特にたいやきおやぢ、‘観鈴6 美凪6 七瀬6 栞10’なんてのべ15もレベルあげちゃ、もう今までの苦労は何だったんでしょうみたいな感じで(笑。一応全員初期レベルで倒せるみたいですけど、2周目は手抜き手抜き。ついでに栞の友人も‘美凪7 みさき1 あゆ1 みちる1’と手抜き手抜き。後ろ二人は装備品0で、行動前に戦線離脱という徹底ぶりです(ぉ。こんな戦い‘みさき先輩Lv1’だけでも勝率5割はありそうだし、あえて外して‘美凪Lv3’一人でも勝率8割はいけそうです。

しかし、このレベルで助かりました。このボスが 20% で落とすアイテムが貴重な銃武器のためになんとしても拾いたくて、何度も戦いそしてリセット(^^; その数、17回。ほとんど連射装置で勝率100%じゃないとやってられません。確率計算をしたら 16回連続でアイテムを落とさないのはたったの (100%-20%)^16 = 2.8% ですね。運悪すぎ。いくら本読みながらで1戦闘3分だからっていってもねぇ。

ところでRPGって、期待値を常時計算 しながら適宜最適解に従って行動するパズルゲームですよね... と思う人はどれくらいいるのでしょう(笑。なんだかゲーマーっぽいですが、常時ボスに与えたダメージの総和を取りながら変形直前に体制を整えるとかいうことはやってないのでマシかも(ぉ。一応 HP9999 とか書いているよくわからないボスについては計算機で累積ダメージを求めてはいます。誤差はかなり大きいです。攻撃力1のキャラを使って1の位まで正確に求める気は起きないので、やっぱりやりこみがぬるめです(ぉぉ。

こういう所解析に頼りたいのに、読み切れないのが悲しいです。まだまだ眺めれば眺めるほど情報が手にはいるのはわかっている、だけど早く2周目を進めたいからほったらかし、ってなわけで。

10/18(木) グラ4

友人宅でグラディウスIVを遊びました。クリアするまでに、4人がかりで Easyで8時間、コンティニュー回数は堂々の95回とまでかかるとは思いませんでした(^^; いやまぁ雑談しながらの一機毎回しプレイだったりなんでアレですが。

グラシリーズを総称すると、偉大なるマンネリ といった所のようで、どのボスも過去のシリーズで見たことがあったらしいです(T.Tさん)。

まぁ、モアイとか回転とか振り子とか、初見ではどないすんねんあほ〜 みたいな感じの所もしっかりクリアできるようになっているのがいい感じ。

10/19(金) 言語漬け

研究室

研究室のマシンに(「ましん」を漢字変換しようとすると先に「魔神」が出るのは、えあGのやりすぎです)RubyWin と Ruby-IDE (正式名称忘れた) と、MS VisualStudio6 Enterprise と MDSN Library を入れました。これで無敵の開発環境が整いました(^^

Linuxみたいな操作性がまにあっくなOSは、あんまり使いたくない気分です。外見だけラッピングしても、内部にCUI部分が残りまくっている限りは一般向けOSとは呼べないと思いますねぇ。KDE や Gnome が Win2k に比べても綺麗と言うことは認めます。ただし綺麗のと洗練されているのとは別問題です。いくら安くても GNU の精神が好きでも、コストパフォーマンスの観点から一企業独占状態の MS-Windows を使いますかね(汗。使っていて効率のいい、使い手が気に入っている環境が一番です。

設定項目が多すぎるのと直感的な階層化でないのは、初心者泣かせという感じが。

MaxOS X も初期バージョンでは OS9 までの10ウン年の積み上げに比べると、見た目はいいけど反応が鈍いとか細やかなところで違和感が結構あったらしいです。OS X 10.1 になってかなり改善されたとか。流石ですね。

MS Academic Alliance とかいうライセンスを電気系3学科で取ったため、大学でも家でもほぼ MSDN Professional 相当の環境を整えられるようになりました。Windows XP を、初日にアキバに並びに行かなくてもおっけ♪ こんな異常なライセンス、数千万円になるんじゃないの? とか思っていました。でもそんなに高くないらしいです。フリーな UNIX 環境がわりかし整っている大学に対して、早めに切り崩しを行なおうという戦略商品らしいので。...ということは、見事にだまされてます な、自分。

えあG

めたけろのこんな倒し方があったとは...

南は「観鈴6 あと3人Lv1無装備」で、某電波に犯された人は「観鈴6 あゆ1 みさき1 佳乃1」あたりでアイテム無しクリア。属性関係でいろいろいじくることがあって大変です。ボス敵リストの攻撃パターンを一度に作れないのもそれ。フォーマットをいじくるごとに数10ページ書き直しですから(^^; 分析完了するまではほったらかし、と。

10/20(土) ぱそ不調

はとぴあさん が一時閉鎖、同人ソフトのポータルサイトともいうべき所でしたし、ほんとに寂しいです。早期復活して欲しいなぁ。

ぱそ不調

Windows2000が5回、IE6.0が30回ほど落ちました。この数字自体は普段に対して多いというわけではないけれど、とりあえずWin2kが20分で3回落ちたのは最高記録です(^^;

日記を書いている最中に秀丸が落ちたり、えあG攻略を書いている途中に秀丸が落ちたり、掲示板書き込み途中にIEが落ちたり、今日破壊された作業量は3時間分以上にのぼりそうです。ちょっといくらなんでも精神的ダメージが大きすぎます(^^; こんな惨状続けちゃいられないんで、もう 今週中にパソ自作 しますっ!

MS Academic Alliance のおかげで、WindowsXP は買わなくても済みそうです。その分の予算を回すことにしましょう。多分 CPU は Athlon Thunderbird になるでしょう。XP はまだ高いのと、P-Rate があんまり好きじゃないので(^^; 1800+とか、Intel の横暴(:P に対抗しようと言う気持ちは分かるんですけどねぇ。Pentium4 は性能の高さは確かながら、そんなにコストパフォーマンスが高いとは思えないので個人的には即没にしたいところです。

そして、この環境のバックアップ、作ったソフト達をどっかに退避させる必要があるでしょう。さて、この不安定なマシンに、80分も焼き続ける能力があるのでしょうか(--; まぁやるっきゃないです。そろそろ HDD 23GB というのも増設したいかもです。

10/21(日) 最近

最近日記のネタをかなり掲示板に投げている気がする(^^;;

研究室に泊まってばっかりなんでネタがないです(汗。21日と22日だけで計30時間くらい研究室にいたのはネタになるかも? 最近机で寝るのにも慣れてきました。喜んで良いんでしょうか?

10/22(月) タイトル不明

キャプチャツール入れてみました。femt's Home Page の「Capture STAFF - Light -」、凄いいい感じです。キャプチャのためだけにチューニングしているだけあって、画像情報を表形式で列挙してくれたり、トリミング・減色や簡単なレタッチも可能だったり、下手に PaintShopPro みたいな汎用レタッチソフトを使うより便利。保存できる画像フォーマット形式が多いのも魅力です。

久しぶりに数学の問題... かっちゃんから教えて貰ったものです。問題がシンプルなのと、tan の意味さえ分かれば中学生でも解ける問題という所が魅力かも。

三角形で、全ての角の tan が自然数になるものの例を挙げてください。

この日記を読んでいる人の多数には説明不要な気もしますが、tan の説明を一応(^^; tan (タンジェント) とは傾きを表す単位で、片方の辺を地面に接するように置き、右に1進むと上にどれだけ上がっているかを表します。三角定規をみてみると、例えば 45度 だと右に1進めば上に1進むから tan(45°)=1、3:4:5 の直角三角形の細い方の角度は、tan(θ) = 3/4 といった感じです。

    /|   /|
  /  |  / |  45°: 右に1進むと上に 1 進む → tan(45°) =  1
/    | /  |  60°: 右に1進むと上に√3進む → tan(60°) = √3
 ̄ ̄ ̄   ̄ ̄

10/23(火) 秋葉にて

Athlon マシン

自作しようと思って、H 氏を引っ張って(ごめん)秋葉に。Athlon XP、まだお祭り価格ですが 1500+ あたりは値段と性能のバランスが取れていて良さそうですね。1500+ は余裕で Pentium4 1500MHz の性能を上回っている結果が多く出ているのに 1500+ としか命名していないところは、ちょっとだけ好感が持てます。

調査の末得られた結果。どうやら今のマシンから移せない部品が結構あり、移行するなら「CPUとマザーボードとメモリとHDDと電源」を交換する必要があるらしいです。...それは殆どマシンを新たに組むのに等しいです。今日は様子見だけでした(あせ。

beatmania II DX

秋葉原で初めて、II DX 6thStyle の稼働を見ました(^^ そこで2回ほど挑戦。...やっぱり☆7だらけというのはまんざらじゃないです(汗。

Ex. VIVID は、実際の難易度 (個人的難易度) が‘YESTERDAY ☆6(5) → ROMEO & JULIET ☆6(6) → Free Style ☆6(6.5) → LOVE IS DREAMINESS ☆6(6) → Linus ☆6(7)’、Ex. ALL-MIX は‘M-02stp.ver1.01 ☆6(6) → Five Regrets ☆7(7) → DIVE 〜INTO YOUR HEART〜 ☆7(8) → VJ ARMY ☆7(6) → Summer Vacation ☆7(8)’といった感じでした。このうち2曲は ☆7 の中でも別格と思えるような危険な香りが漂っています(^^;

前の方が Auto Scratch とはいえ‘LUV TO ME → V → Holic → DXY! → G2’という異常コースを HS EZ に加え Another Random までかけてクリアしているのを見て唖然としてしまいました。あのオブジェクト量を瞬時に判別する能力はもの凄いと思います。

ついでにこれまた個人的にレア度が高いぽっぷん6。コナミの音ゲー、めっきり見かけなくなりました(^^; アニメなんとかコース☆3 は2曲目までは易しいのに3曲目からがひどいです(^^; さすがにお気に入りな魔法の扉で落ちるわけにはいかず、Warning が出ながらも完走しました。そして Club コース☆4 のリベンジ。2曲目までは簡単なんだよ、3曲目あれはあかんって! 一気に9割減って撃沈。今回もまたトランに会うことはできませんでした(汗。最近の譜面を見ていると、ぽっぷん3までは平和だったなぁと思ってしまいます。

10/24(水) 攻撃食らった

友人のサイト PageTTT からリンクしてもらったようです。なんか紹介文がなかなかひどいことになっています(笑。そいやもう5年ほどサイト運営してきましたが、うちのサイトがやりこみ系なのは全然変わってないような気がします(^^; ターゲットは年から年中動いていながら、基本姿勢はそのまんま。

Ruby 攻略とかやりたいことはいっぱいあります。今はゲーム攻略に特化していますね(^^; はやくえあG2周目ぬるま湯クリア & 攻略ページ完成させたいなって感じです。その後うちのサイトがどうなるかは不明。

えあG

ここ数日、全くプレイしていません(^^; 早く2周目クリアしたいなぁ。目標は えもさんの極限攻略終了前。それまでに戦略くらいは考えてみたい気がします。

いや、10回目くらいの対戦でようやく某ボス(月島兄じゃないです)を倒したというのに、その直後にえあGが落ちて凹んでしまって、その後マシンが安定するまでゲームしにくいなぁという感じで(^^; はやくパソ直さないと何もできないなぁ。

10/25(木) 集合写真

最近アクセス数が多いですね〜。一日100件以上のペースっぽいです。それに見合うだけのサイトかどうか... 努力します(^^; まずはえあG攻略の完成ですね。

集合写真

学科で撮りました。私みたいなまいな〜きゃらを 一番下列のど真ん中 にいれないでくださいっ(^^; そういや最もいるべきな O先生がきていませんでしたねぇ。何故でしょう?

えあG

月島兄撃破! ようやく半分終わった? という所です。撃破レベルは 酔っ払い40を除くと、「観鈴9 美凪9 あゆ9」といった所です。意地でもレベル一桁に止めておきました(^^;

次のボス、「観鈴9 あゆ9」二人で余裕撃破しました。ちょっと観鈴1人は辛いです。多分20回くらいやらないとキツイでしょう。ボス本体よりその他大勢の方が危険です。 ...で、10回戦ってもアイテムを落としてくれなくって、さっさと先に進みました(汗。前回の南17連戦とか、ホント運が悪いです。

10/26(金) 退避

あまりにOSが落ちるから、データをどんどん CD-R にバックアップして、OS 入れ替え準備を進めています。焼いている間に落ちられるとへこみます(^^;;

えあG

やっぱ運悪そう。ボスから 20%な確率のアイテムを手にいれるのに 21回目(?)とか、16回目とか、確率的には不可思議なことばっかり起こっています。とりあえず一番悲惨だったのが、倒さなくて良いボスのジョニー、極限最低レベル+1で倒してセーブして、その先でまたセーブすると、セーブ途中にOSが落ちて、再起動したところそのセーブデータが壊れていたという事態が発生しました(--;;

えあGの本家掲示板に書き込むのに、2時間ほど文章を推敲しました。それでも拙い文章なんだけど(^^; 論点は「えあGは難しすぎないか」という事。作者が FC-DQ2の難易度 と言っていて、それが遊び手にそれだけ受け入れられるかって事です。結構この難易度がいいという意見が多いみたいです。

ま、えあGを手にいれにイベントまで出撃するような人は RPG にかなり思い入れがあるわけで(^^; この難易度で納得というのもうなずけます。けど、これをそのままフリー化したらちと問題なんじゃないかなという気はします。RPG になれていない人にはけっこーきつそう(^^; 普通のキャラゲーと思って相手できるほど甘くないですかね。

かのGは割に力で押し切れたからなぁ。それでいて低レベルも楽しめる幅の広さがありました。えあGをそれで押し切るためには Lv UP に凄い時間がかかりそう。戦略を楽しむゲームと私は見ています。

それにしても、えあGは30時間というもの凄い長さなのに、こちらを批判する人は殆どいませんね。元ネタとなるゲームのモチーフを巧く活かして、更に「魔神」というはちみつくまさんなりの味付けをしている。随所に出てくる北斗ネタも効いています。Airのよくわからないエンディング(ぉ)に対してちゃんと別方向からケリをつけているのもお見事。シナリオの秀逸さは光りますね。

というわけで。AirRPG をプレイしようと言う方は、いくら敵が強くてもどうか 途中で投げ出さないように してください(ぉ。

10/27(土) OS安定!?

昨日バックアップをとって、いらないデータをシステムディスクから抹消して、400MB→1.4GB 程度にしました。するとこれだけで一気に安定。一日に たった1回しかOSが落ちない なんて奇跡的です(^^;;

コントロールパネルのイベントビュアーで見てみるとエラーが急増したのが 9/23 で、この時期にしていたことを思い出すと卒論中間報告作業。たしかシステムディスクに1GBくらいのデータを作ったよなぁ... なんて事を思いだし、それらを削除。こんなので安定性があがるわけないでしょなんて思っていたら、あっさりあがりました(^^;

そんなこんなで記念デスクトップ画像。右下の昨日まで異常にあったエラーに注目です(ぉ。メニューは [Windows]→[M] で固定ですね。アプリを起動するためにマウスまで手を伸ばすなんて嫌です(^^; 行なっている作業はえあG攻略。秀丸エディタ万歳です。

(デスクトップ画像)

どうやら、月曜日にあすろんぺけぽんを買う必要はなくなったっぽいですね(^^;

秀丸

最近 Windows を使っている時間の大半で、秀丸ウィンドウが開いています。ほとんどランチャを兼ねています。今の所 [Ctrl]+[E] の汎用メニューはこんな感じです。

<ul> <li> 等を自動的につけたり、わざわざ新しくウィンドウを開かなくても選択範囲だけを変換する機能などがあれば大助かりなのですが。ステルス秀丸機能をそろそろ覚えるべきかも。タブ区切りのテキストを用意するとそれに <tr> <td> をつけ自動的に表形式にしてくれる [Ctrl]+[E]→[Y] の機能は無いとやってられません。えあG攻略作成時などに役立ってます。

たぐ☆あしすと の画像変換部分、width 属性や height 属性を style の中にうめてみました。上の画像をCSS有り無しでかき分けたのが下のソース。個人的には上の方が美しい気がします。とはいってもなんとなく、画像のサイズ情報というものは画像が持っているべきものであって、外部的にサイズを指定しない事は 推奨されない というのもおかしな話なのですが。ブラウザの処理速度が上がりダウンロード速度も上がっている今、画像とHTMLソースの同期が取りにくい事の方が問題な気がします。このへん HTML 作成支援ツールのお世話になるんでしょうか。Ruby と たぐ☆あしすと を組み合わせれば、HTMLソースを放り込めばサイズが一致しているかどうかを確かめるツールくらい簡単に作れそうな気がします。大学でやってみようかしら。

で、多分必要な方はまったくいないと思いますが、上の秀丸マクロのソースをテキストファイルで公開してみましょう。動けばいいという事だけで作っている、へたっぴなソースです。ついでに大半がかのG・えあGの解析用です(^^; > RUN.mac (21KB)

光の女神戦マニアックス

光の女神戦マニアックス シェアウェア版公開 。えあGまにあっくすは、こちらのサイトにかなり影響を受けています。だって名前からして(^^;

Lia-NetWorks メンバーには無償版があると、説明ページにおもいっきり書いていますね。送金する人はなかなか凄いかも(^^; かなり違いがあるなら私は送金してもいいかなという感じです。えあG・かのGと違って凄く短く、簡単なゲーム。オリジナルな世界観を生かし切っているストーリーが良いですからね〜。暴走デューンくんがどうなるか、楽しみです。夢の女神戦から、もう3年以上完結を待ってるもんなぁ。音楽以外たった1人で全てをこなすところが凄すぎ。

一時期このゲームのアイテム合成仕様を調べて、自分のサイトに攻略をのせようと思っていました。こんな完璧なデータ集があると不要です。光の女神戦2・3もまた作者さんから攻略が出るなら、うちではやりません(^^;

10/28(日) 謎

おっと、昨日のスクリーンショットを見れば、まだ IE6英語版を使っていることがばれてしまう(^^; 日本語版にしようと思ったら一旦 IE をアンインストールしなければならないっぽく、それはあまりに怖いので避けています。別に英語版だから不具合があるわけでもなく。むしろショートカットが使いやすくて大助かり。

やっぱり相変わらずパソ不安定みたいです(^^;; 落ちる頻度は半減にしかなりませんでした。どうしようかなぁ。

10/29(月) 恒例15時間研究室

夜10時に研究室に到着し午後4時に帰るといういつも通りの月曜日(--; 途中でT.T邸を訪問したりもしました。そこから帰り道が分からなくて、真夜中に1時間くらいさまよい歩いて、意図せず東京ドームを見たりしました(^^; 方向音痴たいへんです。

Ruby日記はじめました。Ruby の素晴らしいサイトなんてたくさんあって、こんなのに価値があるかどうかはよくわかりませんけど、まぁ一応。

10/30(火) パーツ購入

10分で3回落ちるこのマシンは使ってらんないってことで、秋葉原に買い物に行きました。

念のためにいっておきますけど、Windows2000 はとても強固な OS です。ちゃんと環境設定をしていれば 月に1度も落ちないくらいです。私が落ちまくっていたのは... それだけガタがきていたということで(^^;

いろいろなネタを決行しました... のちほど。

10/31(水) 組み立て

HDBench 結果はこんな感じ です。速度は4倍ほどになり、安定性も戻りました。もう IE 落ちません(^^; けど、設定が全滅しているのが痛いです。また大量にインストール、マクロの設定とかいろいろしなきゃ。日記を書くのもマクロなしでは大変だったり(^^;;

ADSL モデムはいいですね。Windows2000 をクリーンインストールすると 800*600 16色モードまでしかはじめなれません。そこで GeForce2MX のドライバを早めにインストールする必要があるのですが... これも Internet からさくっと落とせます(^^ Windows2000 SP2 も、Office2000 SR1 もこれで入手。

解答ソフトは大事です。インターネット接続のパスワードを書いたファイルを lzh で固めて CD-R に焼いて新マシンに送ろうとしました。そしたら解凍できないんだもん。大慌てで雑誌の付録CDを開封しましたね(^^;


Hosoyama Naoki / hossy
hossy.mail@popup.org