最新の日記 | 日記について | hossy online | ||||||||||
2002年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2001年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
前の研究室内の引継資料作成。そしてお掃除、そのために31日からずっと大学の中にいました。学生証が無くなったままだから、一旦建物を出るともう一度入り直せない。だいたい中に入れたのも、誰かが入り口を開けた隙に入り込むという方法だったし(^^;; はやく24時間体制にならないととても困ります。おなかがへってもどうしようもないんですよね...
ある程度資料も完成させて、最後に旧研究室のソファーで寝て(^^; 直接ガイダンスに出撃、新研究室で挨拶+机決め etc. で、来てから 30時間くらいたった所でそろそろ力つきて帰る(^^;;
ネット上の野球実況中継っていいですね。阪神巨人戦を1分ごとにリロードしながらずっと見ていました。23年ぶりの開幕2連勝、これだけでも狂喜乱舞ものです(^^; 阪神が強いときだけわたしは野球ファンになります、今年は魔のロードまでもってくれるだろうか、ここを切り抜けるなんて初年度には要求しない(^^;;
あ"〜、研究室移転って事は、旧研究室に置いている掲示板、なんとかしなきゃ。
人工知能な伊庭研究室にお引っ越し。
朝早く着けばきっと誰もいないだろうから、せっせこお掃除しようと思って朝8時に入ったら、すでにドクターの方が来ていてびっくり(^^; それ以外にも 同じ建物で、たった1つ上の階の研究室というだけで、全然雰囲気が違うんだなぁと思いました。早く慣れなきゃ。
当分は本読みです。読むものはたくさんあって余った時間の使い方には困りません。そうこうしているうちに、今日から2つ授業が始まっていることをすっかりと忘れてずっと研究室にいていましたが(滝汗。
やりたいこと、ゲノムと一応宣言。あんまりそれ関係で語っていると、先生の方からなんで生命系とは全然関係ない電気に来たの? とツッコミを入れられてしまいました(^^; 今度は前の研究室と違って、本気でやろうと思っています、なにせ研究室に入るときの動機が全然違いますし(^^; どうなるかなぁ。まずは遺伝的アルゴリズム宣伝アプリケーションを納期1ヶ月で書くところから開始。素人がやっていいのかなぁ、個人的にあんまりお気に入りじゃない Java 言語で挑戦予定(^^;
二足歩行ロボットが動いていました。歩き方はぜんぜん人間らしくない、常に静止していられる重心の取り方をするぎこちないものです。それでもおもちゃみたいに小さくて、ついでに安くて(注:50万円です)、これを人間らしく動かせるように学習するのも面白い研究かも... という感じ。予算がなんとかなれば500万円くらいのヒューマノイド型ロボットを買うみたいです。遺伝子解析からロボットから、いったいこの研究室なにやってるんだろうという感じはします(^^;
この研究室の核となるのは、今「ひと」などが地球上で栄えている理由を、どう他の分野に活かしていけばいいのかという事みたいです。生命誕生から今までの長い期間で、どうしてひとや鳥やにっくきごきごき達(^^; が生き残っているのか、それって遺伝で両親のいいとこ取りをしているから。自然淘汰。じゃぁその方法をコンピュータ上でも再現してみたら、そりゃうまくいくはずだよねというお話。例えばオセロが強くなるとか、ロボットが歩けるようになるとか。それをどうやったら効率化できるかが面白いお話っぽいです。さらに、うまくいくのは ...前の研究室でやっていた音声認識もそうなんだけど、まだまだ生命ってわからないことがいっぱいですね、こんなに身近なのに、ゴールまでは果てしなく遠い存在(^^; だからこそ面白いんでしょう(^^;;
ドラクエの容量、たしか 1Mb→2Mb→4Mb→ 次4Mbだっけ? 8Mbだっけ? とか(たしか正解は 8Mb、初代の DQ4 はたった 1MB、フロッピー1枚分に収まっているんですよね〜)、ドラクエ5って凄く短いって言われてるけど実は4より長かったんだ、クリアに頑張っても7時間もかかるんだ... とか、なんだかまにあっくな雑談をしていました。
そしてアドベンチャーな(通称ダメな)ゲームについて。ちゃんとやったのは Kanon と Air くらいだな〜と言ってみたのだけど、そのちゃんとやるっていうのが、考察やSSなど周辺テキストだけで10MBくらい読んでいるっていうところまでは秘密(ぉ。Kanonなんて外部のネタ印象の方が強くて、アニメ終了後に音楽が聴きたくて久々にインストールしてみたら、「あれ? こんな絵だっけ」とかと本家に違和感を感じてしまっている今日この頃(^^;;
この雑談な相手の おてうさん もそうなんだけど、1つ下の学年 ヘンなひと すごいひと多いよ〜とかおもったり。
なんだか本家とうちの攻略ページとの更新頻度がリンクしているのはどういうわけだか(^^;
おねかのえあぽんも巫女さんボードもえあふりも、最近あんまりやってない... かといって特に別のゲームネタを仕込んでいるわけでもなく...
研究室で読書三昧。まぁ専門書とか数式があふれた本とか英語の本とかは頭が痛くて読めないから、とりあえず手元にある「NHKスペシャル 人体III -DNA-」という1999年の記念放送の冊子版、6冊組でも読もうとしています。このシリーズ、CG-Movie の美しさには当時感動してました... PS2もない時代に、どれだけ手間暇をかけたのだろう(^^;; そして説明がとても丁寧です、巷にあふれる教科書に比べてなんとわかりやすいことでしょう(^^;
見れば見るほど、遺伝子とパソコンを支えるプログラムとかメモリ管理とかが似ているような気がします。どちらもディジタル情報で、エンコード・デコード方法とかデータ部分とプログラム部分の分離とか。暴走を防ぐいく重もの安全管理システムができているとか。そしてたった 1bit の変化が致命的な変化を引き起こす(まだデータは先に続くのに EOF になってしまったりとか、そもそもデータ部分へのポインタがずれてHDDの中には確かにあるのに読み込めなくなってしまうとか)という事、そのためにデータのコピーにはCD-R作成どころじゃないチェック機構が... とか。
違う所と言えば... パソコン側は(Pentium4とかAthlonXPとかの x86 CISC CPU だと)0-1のある適当なビットの並びを対応する機械語命令に変換し、この対応表が... いくつなんだろ(汗) SSEとかMMXとかをあわせれば数千あるのかしら? あとから命令数をがんがん拡張していったため、1つの命令の長さはぐちゃぐちゃです。例えば四則演算を日本語ひらがなで書くと「たす」と「かける」で2文字と3文字の差があるみたいに。
これに対し、生命の遺伝では DNA が持っている ATGC の4つの信号を3つ組み合わせた固定長信号、43=64 個が1つ1つのアミノ酸やEOFコードに対応します(アミノ酸の数が20個? なため少し冗長です)。そしてこれらのアミノ酸が順々に生成されてタンパク質になるのですが、この時アミノ酸の配列によってタンパク質の立体配置がかわり、この生成物が鍵穴を表したり鋳型になったり... などなど。なにせ有機高分子の安定立体配置問題なもんで、たった1つアミノ酸が入れ替わっただけで大きく形の雰囲気が変わり、機能がとつぜん活かせるようになったりその逆だったりということがあるみたいです。まるで40人学級で、たった1人のムードメーカーが違うクラスの人と入れ替わっただけでクラス全体の雰囲気に影響を及ぼす、みたいに。ある人の ATGC の配列は去年か一昨日かに読み終えたようですが(ヒトゲノム計画として 2003年までに終わることが期待されていました、早く終わりました)、こんな相互作用まで考えてデコードし、どの部分がどの機能に対応するかを調べるのは、とてつもなく長い道のりの作業ですね... スーパーコンピュータでも苦労する演算を、体中にあふれる遺伝子はなんなくこなしている所が驚きです。
いま、遺伝子のどの部分がいきていて(エキソン:HDD内の大事なファイルで常にバックアップされるようなファイル達)、どの部分は使われていない(イントロン:HDD内の聴かなくなった大量のMP3とか、ゴミ箱の中で眠っているとも言う)か、そしてどの部分がどういう機能をもっているのか、対処療法的な方法じゃないとわからないような気がします。病気など個性を持った人がいれば、他の人の遺伝子と比べればおそらくここがこの機能に影響しているとわかる。しかしそれは個性が「はじめからある」場合限定で、人間の場合「個性を意図的に埋め込む」のは倫理的に違反しているから効率的に対応を得ることは出来ない、受け身に回った行動しかできないような気がします。
さてさて、なんだか最近自分が電子工学という最も生物とかけ離れた分野の1つに所属しているっぽいことを忘れています(^^;; いちおう考え方に遺伝的なものを組み込んだらいいよね... という事なので、本家の遺伝についてある程度知っておこう、という事です。はやくこの雑学本を読み終えて一般常識(?)をかじってから、超大御所のジェームス・ワトソン先生の本にうつりたいものです。日本語で(汗。
...2日連続でなんだかまともっぽいことを書いてしまった(^^; ここのコンセプト、ゲームネタいっぱいのすちゃらか日記のはずなのに(^^;
Adobe の Publishing Collection を買うかどうか迷っています。Photoshop, Illustrator, PageMaker, Acrobat が全てついて、学割で7万円程度で生協で売っていました。Photoshop の非学割が10万くらいする事を考えると、破格としか言いようがないです(^^;
とても高くて、バイト代何ヶ月分なんだろと考えていたら頭が痛くなるんですけど、これまでそういうソフトを持っていなくてツールを探したり作ったりだけで大変、機能的には確実なこれらをまとめて手に入れた方がお得という気がしてきました(^^; こちらだと初心者本も出回っていますし(^^;;
そういえば MS の開発ツールもそうでした。はじめに買ったときは VisualBasic 単体で学割で3万円したのに、今度出る VisualStudio (Basic と C++ と C# のセット) は2万5千円。単体なら学割無しで定価4桁ときた、信じられない話だ(^^; ...いや、わたしは学科のライセンスを使うつもりですが(^^; この Academic Alliance、契約がたしか10年までで、学科に MS 製品が浸透した頃からもうけはじめる、けっこううまいやり方なのかもしれません... というのはおいておいて。
社会人はお金があるけど時間がない、学生はお金はないけど時間はある... というわけで、学生が買える妥当な金額となるとこうなるのかなぁ。学生のうちに固定層を掴んで、社会人になってからバージョンアップで儲ける方向で。
1つネタがあるのだけど... どうしよう。
「ゲーマーさんに100の質問」をプレイしてみました。zigzag AnGel さんのサイト が元ネタ。解答結果はこちら
急に Adobe の Publishing Collection ( Photoshop + Illustrator + PageMaker + Acrobat ) が欲しくなってきました。サイト作りとかで今の PaintShopPro4.2J Light (年賀状作成ソフトのおまけを使い続けています(^^; ) に変わる道具が欲しくなって、いろいろ FSW を探して落としていきつづけるよりは、最強の性能をもっているものを買っちゃった方がいいかなぁ、と。非学割で単体で買うと25万円くらいするのに、学割でこのセットを一括購入すると6万円前後。何かが違います。
そこで、生協とか新宿周辺とかをいろいろ探し回っていました。生協だと¥61.8k、そして他のお店だと¥59.8k-10%還元 までありそうです。ちょっと位高いだけなら生協でさっさと買っちゃってもいいかなと思っていましたが、さすがに¥8k差はバイト2週間分程度に相当するため、無駄遣いできません、外で買うこと決定(^^;;
で、秋葉原から新宿まで出て何件か回ったところ... どうも Adobe の学割製品は、MS など他の学割に比べて、とても買うのが大変みたいです(^^; Adobe in Education のページから証明書を印刷して、大学で書類を書いてもらってお店に持っていって、Adobe で審査を受けて、それから取り寄せになって購入。在籍証明書とか学生証のコピーとかじゃ駄目みたいです(汗。生協だと学生証だけですぐ買えるんだけどこの価格差は... なんとかしよう(汗。
就職したxilyさんなど大勢で、福のれん に食べに行くことに。替え玉無料フェア以外で行くのはちょっと珍しいです。替え玉無料フェアじゃないのにいつものくせなのか1人平均3回位替え玉をして、店員さんびっくりしていました(^^;
Luna Fiestaさん、ようやくサイト名が決定したようです。おめでとうございます。美しい名前です(^^
こういう情報・攻略系サイトを作るときには、たぶん一発作るのよりも定期的な管理(維持・更新)が大変だと思います。規模が大きくなるにつれて、かける手間の割には変化が薄く感じてしまう(なにせそれまでの総和との比較なんで)ことがあるような。そしてネタの方もなかなか(^^; そして、なんだか大変そうな(^^; 中、まだまだEFZ最新版の攻略をしている所は凄いなぁという感じがします。
...見習おうと思っても真似できません(汗。 うちは最近放置状態... ネタはあるんだけど... このままメインをほったらかしだとつれづれなるテーマも適当な日記サイトになりそうで(滝汗。
HDD関連、お疲れ様でした(滝汗。
Kanon本編で顔がないという不遇な運命を辿った斉藤くん、KanonRPG で取り上げられてから人気が出たのか、ついにサークル 3LDK さん の「おねかのえあぽん」に参戦するほどの市民権を得てしまいました(^^;
KeyMix ではちくまさんが盛り上がってた というのはやっぱりこのキャラで。鮮やかな変装術が楽しめます。本編同様暑苦しい技を発動します。
そういえば以前嘘ついていました。EFZの真琴の銃、あちらが先だったらしいです。ほぼ同時期に両サークル(黄昏フロンティアさん、はちくまさん)が同じネタ方向に走るというのは... 真琴はそういうキャラというイメージが密かにあるのかしら?(汗
というわけで久々にやってみて、斉藤2回を含む表全キャラ1回ずつ使用達成。どうにもラスボスの秋子さんが強くて、ノーマルモードでも勝率5割割ります(^^; まだノーコンティニュークリアなんてやったことない(^^;;
斉藤の勝ちぜりふとかエンディングとか、なんだかむちゃくちゃ凝っているように思います(^^; 斉藤限定で勝ちぜりふ+連鎖台詞を調べてみたい所(^^;;
同人ゲームハイスコアボード を見て、ちょっとえあふり再開。60秒とかnormalとか、条件が慣れていないものでけっこうとまどります(^^; なんとか観鈴さんで1面開始で50面まで進んで(しのさいか強いよ〜)、たしか320万点くらい取ってやった〜と、ハイスコアランキングにも登録されているところを確認してゲームの終了をすると... blue screen(TT この記録は消えてしまいました、紙にめもっとけばよかった(汗
最近えあふり終了時によく落ちるみたいで、ドライバをMS純正からnVidiaリファレンスに戻す(^^; XPが強固といっても、ビデオカード周りで落ちられるとどうしようもないですね(^^;
今更ながら、エヴァンゲリオンを全編通して見ました(^^; これまでも興味があったんですけど、うちにビデオがない(^^; とかで見られずじまい。今回、H氏から DVDを借り、プレイヤーとして研究室から借りているノートパソコンを使うことで、ようやく見ることが出来ました(^^;; どうもありがとうございます(^^
ストーリーは全く知らないのに、サントラを借りたことはありましたので(^^; 曲を聴いて懐かしいと思っていたのがちょっと矛盾。これを見ると、残酷な天使のテーゼとか、気軽に歌えなくなるな... 最後がいい感じです。Air で耐性がついているのがなんとも(違。
...主人公が理想的ヒーローでなく、内向的で徐々に成長しつつも何かを変わりきれない点、こころの葛藤を描ききっている点、昇華されきっていない伏線が多数 とか、色々なところで問題作だなぁという感じがしました。こんなに見るのに体力を使うアニメだとは思いませんでした。最初の方のお気楽なイメージは、最後の方には殆ど残っていませんでした。
伏線がちりばめられている分、見る方の過去の経験によってどう解釈するかが異なる、いろんな方面で視聴者の心の伏線に触れていく作品ですね。ネタの絨毯爆撃というか。いろんな意味で問題作だというのに納得です。今からでも十分すぎるほど見る価値があるかな、と。けど引き替えに、一定の体力と精神力とまる一日を消費する覚悟は必要かもしれません、ちょっと閾値高め(^^;
メールサーバーの障害やその復旧作業などで、この2日間でけっこうプロバイダ側からメールが読めない期間が続きました。
いまのところ、メールはプロバイダ(POP3)・大学ECC(IMAP4)・大学ECC(HTML) の3通りのアクセスで、よっぽどの事がない限りいつも読めるようにしています。フェイルセーフのつもりです。でも、今回はプロバイダが珍しく落ちている+大学のメールサーバーも頻繁に落ちると言うことで、冷や冷やでした(^^;
そういえば、最近メインマシンのバックアップもあまり取っていなくて、一旦事故が起こるとどれだけ復旧に時間がかかることやら(汗。まわりで聞く頻度からは、ぜんぜん人事なトラブルじゃない感じがします。万一の備えはほんと必要だな、といった感じです(汗。
そのうちうめよ...
最近ずっと、塾のサイトを空いた時間に作っています。コンテンツをかいていると言うよりは、CSSを書いているという方が近いかな...
商用のサイトということで素材集のお世話になりにくく、壁紙などから全部自分で描いています。ほとんどVBの10行プログラムで雛形を作り、透明化部分をMS-Paintで追加、そして transparent PNG がまだ少しマイナーらしいから GIF で保存(^^; どういうようにノイズを入れたら綺麗に見えるかとか、半透明レイヤー効果の使い方はとても難しいとか、やったことのないことへの挑戦がいくつかあって、あとから自分側にも利用できるかもしれません(^^;
動作確認は mozilla0.9.9 と MS-IE6.0。過去のブラウザで試してないのがちょっと... ですけど、多分いままで組んだスタイルの中では最も凝っているものになるつもりです。CSS2 仕様や一部 mozilla 独自仕様を使ったり(^^; 公開予定は4月下旬、あと少し、こちらに集中。
塾のサイト壁紙作りや、某ゲーム関係で、一日で VB プログラムを2本+3くらい組みました。GUI でなにか作りたい時にはやっぱりこれが手放せません。言葉で説明するよりも、動くものを提示した方が簡単(^^;
もうすぐ廉価版も出る VB.NET、オブジェクト指向の考え方を取り込んで、とても敷居の高い言語になってしまっている気がします。C# (JAVA でもいいけど) を VB な単語に置き換えただけというような。VB って文法が洗練されてない事や大規模設計に向いていない半手続き型言語という欠点を補ってあまりあるほど、そのお手軽さで受けていたような気がします。VB5 までは名作という感じがします。
けど、だんだんお化けのように言語仕様がふくらみ、出来ることは増えていくけどその分複雑になっていく、取っつきが悪くなる。VB.NET までくるとフォームにボタンを置くだけで意味不明なソースが現れる、いいのかなぁ。わたしは C# には興味があるけれどこちらには全然興味がないです。新しく GUI を書いてみたいという人に今お勧めするとしたら、C# (C を知っていて新しい物好き) か JAVA (ちょっとお堅い) か Delphi/Kylix (非OOP言語からの移行は一番楽かも) といった所でしょうか?
CUI プログラミングなら真っ先に Ruby をお勧め。 ...そうだ、これまだ公開していなかったような... RPGツクール2000のテキストデータを取得する Ruby のソースです。Kanon のシナリオテキストをローカルに保存するみたいに、かのGやえあGの中身を手に入れられます。作った目的はデバッグ用だったりもする(^^;
# テキスト抽出ソフト # 使い方: *.lmu なファイル名を引数に、テキスト部分を抽出する... はず # 定数 mark1 = "\xCE\x7E\x00" mark2 = "\x81\x9D\x0E\x00" filename = ARGV.shift s = open(filename, "rb") data = s.read s.close # 文字列抽出 len = data.size for i in 0...len if (data[i, 3] == mark1) len2 = data[i+3] puts (data[i+4, len2]) i += len2 + 1 elsif (data[i, 4] == mark2) len2 = data[i+4] puts (data[i+5, len2]) i += len2 + 1 end end
大学院で、たぶん2年版ぶりくらいに一日4コマ (100分*4) 講義を受けました(^^; 以前は一日5コマ (90分*5) が週3日か4日かあった位つめつめでも全然問題なかったのに、もう疲れ果てて(^^; 来週からは3コマに減らします(^^;
...たしか4学期間で8コマ取れば卒業なのに、何故今学期の月曜と火曜だけで全てを終わらそうと言う計画になってしまったのだろう。無茶はしない方が良さそうです。
たぶん今えあGまにあっくすの更新を期待してこの日記を見ている方はあんまりいないと思います(^^; (自爆)
遅ればせながら、12日(金・開学記念日)〜14日(日) の3連休で出来る限り完成させてしまいたいと思います。この期間を過ぎてしまうと、多分いつまでたっても完成しませんので(^^;;
Illustrator を使ってあることをえあG攻略であることをしようという計画、学生証を事務に返して当分 Adobe 製品を手に入れられなくなりました、ボツ(^^;
酒の席で8割くらいずっと研究の話をするってなんなんですか(^^; 博士課程というのは並の問題意識しかもっていない人は入れないようです(汗。
研究室のサイト作成担当になりました。けど、こちらは定期的なアップデートくらいで、大幅な変更はしないつもりです。
2枚の書類を出すためだけに往復2時間使う(^^; 授業もないのに。
電電3年生ページ のデザインセンス、いいなぁと思ったり。Simple is Best、これは真似できません(汗。
今塾関係で作っているスタイルシートは 7KB ほどで、どうしてこの機能が無いんだろ... とかぶつぶつ言っています。けどそれって、今ある条件を使いこなせていない言い訳のような気もして(^^; そして最も再現性の良いブラウザは mozilla0.9.9、Netscape6.2 や IE6.0 や Opera6.0 だとちょっと弱いです。今回 W3C 全然守ってません、他のブラウザで大丈夫なのかなぁ、NC4.78 は諦めるとしても(^^;
tips。半透明処理なレイヤーを作りたいときは、暗い色のマスクを1ドット置きにすると良いみたいです。明るい色にすると後側が全然目立たなくなります(^^;
開学記念日で大学はお休みです。
サイト移転中です。以前使っていた研究室のサーバー、もういないのに置かせて貰うのはなんだかという気がして(^^;
しかし... とんでもない量になっています、全部あわせたら 100MB 超えているんだから(汗。勿論自分でも管理できていません、何がなんだかさっぱり(滝汗。一応100%コピーして、そこから削る方針でやっていますけど... 先は長いです。
そんな中、またコンテンツを増やそうとしている... せっかちさんのための豆知識みたいな感じ、いつできるかな(^^;
というわけで、せっかちさんのためのWindows最適化を公開、それから東大電電非公式ページを移転かな(^^; いまのうちにやれることはできるだけやっておこう。
ウイルスバスター2002を入れてみました。マザーボードについてきたノートン先生は、期限切れのためアンインストール(^^; お店で買うより Vector さんのプロレジの方が安くてお手軽っぽいですので、こちらで購入です。シェアウェア登録はなんどもやった事があるけれど、代理サービス経由は初めてだ(^^;
Firewall をかえたら、FTP がまた PASV モードでなくても使えるようになりました。最近タイムアウト頻発でアップロードが面倒でした、これが解消ならありがたいです(^^; ウイルスバスターはノートン先生より設定項目がとても少なくて、お手軽... と思っていたのだけど、ノートパソコンからデータの共有が出来なくなりました(^^; 色々調べて見なきゃ。
塾のサイトは最終段階。デモ用に送ったもの、うっかり CSS ファイルを忘れてしまって見た目が大変なことに(^^;;
既に持ちキャラと化している(^^; 斉藤のメッセージを調べてみました。斉藤以外は調べません(^^;;
場面 | 台詞 |
---|---|
2連鎖 | 牙突・一式! |
3連鎖 | 顔無しの脇役にも出番を要求する! |
4連鎖 | おまえら、俺の名を言ってみろ! |
5連鎖 | とったぁぁ! 今の拳王にも勝てる! |
6連鎖 | 認めたくないものだな! |
7連鎖〜 | 若さゆえの連鎖というものを! |
登場 | 俺の名は斉藤。人は脇役王と呼ぶ |
ダメージ | うわ……うわらば! |
奇跡発動 | 超肉体大原則ひと〜〜つ! |
奇跡途中 | 脇役たるもの、出番の為なら体を張るべし! |
さて、hard 設定だとなかなか面白いですね。連鎖が繋がる繋がる(^^ それまで8連鎖が最高で8人倒しても30万点いかなかったんですけど、一気に斉藤で13連鎖、真琴は50万点突破、いい感じです。アクティブ連鎖が楽しい。
で、楽しいのは hard の1〜7戦まで。8戦目のボス、秋子さんあまりに強すぎ。normal でも勝てないのに、hard だと悲惨、何連敗したことか... なにせ55分間コンティニューし続けましたから(^^;; 確実なところでも 10連鎖・9連鎖・8連鎖が2回はあるというのに、ことごとく撃沈、秋子さん最強が定義なのは(鍵同人では)そうなんだけど、いくらなんでも(^^; ...わたしがまだまだ下手っぴという事かな(^^;;
次回keymixまでにはhard秋子さんを倒すだけなら確実になるようにしたいなぁ、前回の戦いの様子や掲示板を見ていると、それより遥か上の次元で争っているように見えます(^^;
使用回数が2人を除いて4回以下、そんななか斉藤だけは33回... 何かが間違っています。
えあGのシナリオ、約1MBのテキストファイルを読んであるデータあつめ... いくら少しは自動化していると言っても、全部に目を通さなくちゃいけないのはけっこう大変(汗。この調査(というかやりこみ)はいつ終わることやら。
昨日のうちからこのタイトルでアップしているやる気の無さですが(^^; 思った通り、けっこう大変でした。下に載せたシナリオ抽出スクリプトの結果から、アイテム入手リストを探し出して少し手を加えて。で、えあGアイテム入手リストほぼ完成版。どの敵がどの確率で落とすかに加え、どのマップで何個手にはいるかなども追加です。もしかしたら、もうチャートいらないかもしれません(^^; (一応EXまでのんびりと作るつもりです)
夏に出るか冬に出るかkeymixに出るか、多分誰も知らないはちくま次回作RPGですが、こちらの攻略は... うちではやらないような気がします。もしやるにしても、真っ先に動くことはないでしょう(^^;
...前の変換スクリプトがバグっていました、いくつかのアイテムが表示されていませんでした。やり直し。差分はこんなところで。なんとなくこれでうまくいっているだけで、何故前のが駄目で新しいのがいいのかという理由は調べていません(^^; お米券関係の抽出率が大幅に上がったのが不思議。
mark1 = "\x00\xCE\x7E" # 旧: "\xCE\x7E\x00" mark2 = "\x00\x81\x9D\x0E" # 旧: "\x81\x9D\x0Ex00" len2 = data[i+4] # 旧: i+3 puts (data[i+5, len2]) # 旧: i+4 i += len2 + 2 # 旧: i+1 len2 = data[i+5] # 旧: i+4 puts (data[i+6, len2]) # 旧: i+5 i += len2 + 2 # 旧: i+1
で、表をまた全部アップデート。一日がアイテムリスト作成だけでおわってしまいました(汗。
えあふりメモ帳 ver1.1公開。 スコアアタックモードではいつどこから敵がどの向きで出るのかがわかるとかなり有利になるので(出現ポイントのすぐ右は安全地帯とか分かるから)、それ関係を補強してみました。これらの敵の動作速度が微妙に異なるらしく、もっと調べてみると面白そうなのだけど... えあふり関連はこれ以上誰かとスコアを張り合わない限り、ここで打ち止めになると思います。15面もコンプできない状況で、渚さんが出るはずもなく(汗。
えあGまにあっくすver9.0。0.1 からスタートして、実に90回目の区切りです。だいたい1回の更新で3時間分以上かかってる事を考えると... あまり考えたくない(^^; ver9.9 くらいで打ち止めにしたいところです。最後にはお世話になった方々のリストをまとめて(まだやってなかったのかと逆に突っ込まれそう(^^; )
1,2,4,5限。8時半から18時まで大学に詰め込みです。今日は3限が休講でしたが、来週は恐怖の1〜5フルコンボの可能性も...
まぁ大学院なんてとっても簡単に(修論以外は)単位が取れるわけで別にてきとーでもいいわけなんですけど、せっかくの機会だし講義も面白いからってどんどん取ってしまう(^^; english only は辞書がないと辛いなぁ、ぱそ辞書が一番高速なんだけど、ばかでかいのとうるさいのが難点(^^;
はぃ、いろいろほったらかしです(^^; 卒業旅行とか卒業式とかその打ち上げとか全然書いてないし、以前出してた日記クイズの答えとか新しい問題のネタとかも全然処理できず(^^;
今は塾のサイトづくりとかえあGとか方面に集中したいもので、日記の方はちょっとゆっくりめになっています。別に忘れているわけじゃないです(滝汗。メールも同じ... こちらは年から年中言っているような気も、最近相加平均じゃなくて相乗平均が1週間になっています(汗。
2〜5限。取りすぎです。それで午前様で帰ってきて、何もやる気が起きずぱたんきゅ(^^;
ひとことずつこめんと(更新度の高い大学友人限定)。
最近ネットワークへのアクセスがしにくくなっています。メール読むのすら困難(^^;
研究室内にいてもブラウザやメーラーで学内サーバーにタイムアウト連発、前の研究室に ssh で入って w3m からチャットをするという状況。 ...そこまでしてちゃっとしますかというツッコミは禁止(^^;
家に帰ったらADSLのLINE LINKがずっと点滅していて接続できなかったり。5秒繋がって数分切れての繰り返し、たまにコネクションが張れる時を見計らって一気に作業、これじゃぁプロバイダの混んでいるダイヤルアップと気分があんまり変わりません(^^; 近くにISDNが入ったりしたのだろうか(^^;;
せっかくフェイルセーフ(家と大学の2カ所から別経路でアクセスできて、メールも2カ所に分散して届けて、どちらが調子悪くても影響が出ないようにするような安全策)をとっていても、両方とも調子が悪いと意味がありません、はやく復帰を〜(^^; もしかしたら基地局から遠いADSLより、無線のほうがいいのかもしれない(^^;;
ただでさえ遅いメールのお返事などが、さらに遅れていきます(--;
とあるやりこみをはじめました。もしかしたらそのうち日記ネタになるかも...
木曜日は授業がない日、研究室にも行かず、一日中えあGの更新準備をしていました(^^;
今回はかなり変更が多いです。更新回数制限 (10.0 にはしたくない) があって、一気に半数以上のHTMLファイルを更新しようとしています。途中の状態ではアップできない... というわけで、更新は遅れます。
更新と言ってもかなり目立たない所ばっかりなんですけどね(汗)。「まにあっくす」という事で、どんどんまにあっくに。まにあっくじゃない部分にはかなり弱いんですけど(汗)。
デスクトップPCとノートPCをつなげないつなげないと言って、すっかり確認を忘れてた... Windows関係でトラブルがあったらまっさきに確認したいサイト、WinFAQ - Windows処方箋。やっぱり載っていました、それもとても詳細に。ありがたいことです(^^
...けど、うまくいきません(汗。デスクトップからはIPアドレスを指定したとき限定でノートPCの共有フォルダが読み書きできるのだけど、ネットワークの一覧を見ようとすると「一覧を得る権利がありません」と出るし、ノートPCからはIPアドレスを指定してもデスクトップが見えない... ウイルスバスターを外していても。う〜む、謎。
ま、いちおうLANでファイル共有はできるようになったし、1人で2台同時にパソコンを使うこともあんまりないから、まぁいいか(^^; 大学経由に比べたらずっと楽になりました(^^
もじら1.0RC1。ついに出るメジャーバージョンへの最終段階。0.9.9が結構問題有り(^^; だったためか、1ステップ置かれました。最近0.0.1変更毎に入れ替えては違いを実感し続けています、0.0.1 の差はとても大きい(^^;
Netscape6.2.2 も、6.2.1 に比べて良くなっているのを体感。あんまり最新ブラウザじゃないと思い通り表示できないソースを書くのもなんだか間違っているんですけどね(^^;
塾のページ、使い勝手や見栄えは‘もじら>おぺら>IE>>NC’となってしまいました。いいのかなぁ(汗。IE だと ver.4 でもけっこう思った通りに表示されるらしいってのはありがたいかなぁ。
Photoshop の最新版が出るとかで、今 Publishing Collection を買うと損(^^; ですので、もう少し待ち状態です。塾のサイト作りが一段落して、いまはサイト関係に興味が薄れている時期とも言います(^^;
カウンタも前の研究室に置きっぱなしで、そろそろ移転した方がいいかな〜という感じがしていました。そこで、DQ4 極限データベース などで使われているアクセスカウンタ、Access Analyzer を導入してみました。
名前の通り、アクセス解析ソフトです。ようやく入れました(^^ 別に結果表示なURLを公開していいかなと思ったんですけど、このソフトは動作が過激で、全てのアクセスに対する時間とIPが表示されてしまうらしい(^^;; から、これはあまりに怖いからと非公開な方向で。
トップページしか解析しなくて、一番欲しかったリンク元(どなたがリンク張ってくださっているのかがわからない)や、検索ワードといったものは調べられません(^^; SSIじゃなくて画像として表示しているうちは無理なのかなぁ。それに、えあG攻略の方がアクセス頻度が数倍あって、メインページの設定を逆にした方がよかったかもと少し思いました(^^;;
結局変わったことと言えば、一日単位のアクセス件数がカウンタに表示できるようになった、ただそれだけなのかもしれません(^^;
明日あたりには更新できるかな...
掲示板の答え簡易版。みさき・七瀬・祐一・舞のLv50*4人で、「ドーン分裂前に撃破」という事で。
久しぶりに一日中ゲームしてました(^^; 普段63fps程度で動いているおねかのえあぽん、わざと遅く52fps位で動作させたら、面白いほど連鎖が繋がります、これまでの最高スコア50万点なのに、1面だけで70万点超えました(^^; けど、世の中には1000万点を超える方もいたり... まだまだ奥が深いです。
ここ最近音楽CDばっかり買っていて、ゲームが全然増えていません(^^;
Crankyさんの新作BMSがなにげに CIRCLE"WAVE"さん の所で期間限定で公開されています。猫蟹丸さん のとこで、おじゃ魔女のBMSが新規公開されています。BM98、やってないと一気に腕が落ちますね(^^; beatmania II DX 7thStyle、もうゲームセンターに全然いかなくなって、最近こんなんなんだぁとサイト傍観モード(^^;;
塾のサイト〜 とずっといっていたけど、もう残りはテキストだけになったもので、ボスにお仕事を投げました。これで当分やることはおしまいです。
IE5.5→6.0、CSS 解釈がなにげに変わっているんですねぇ。‘h2:first-letter’が、IE6.0やMozilla0.9.9(まだ1.0RC1は入れてない)やOpera6.01では‘h2’の属性を継承していて、1文字目だけ他の180%の大きさなどというようにサイズ指定できるんですけど、IE5.5だとどうも‘body’の属性を継承しているようです、1文字目が2文字目以降より小さい文字... まぁ読めるからいいんですけど(汗。
IE5.0→5.5 では border の点線・破線表示ができるようになったのが嬉しいかも。IE6.5 くらいでは、Mozilla さんや Opera さんはおっけーな position:fixed にももすこし対応して欲しい(^^; (今書いているのが怪しいのかも) ...なんでこういう新しいブラウザじゃないとうまく表示されないようなもの作りたがるんでしょうねぇ(滝汗)。
ちゃっとで話題になったサイト、D4。アスキーアートで有名なチェきさんのところです(^^;
10000アクセスありがとうございます(^^ いやはや、ほんとぐちゃぐちゃででテーマのないこの日記、嬉しいというかほんとにいいのかなぁというか(^^;
そろそろ解答を描こうとして、Visioでお絵かきに入ったわけですが... うまく表せない(^^; 1月に出したトランプ問題はちょっとあとまわしにして(完璧な模範解答を頂いているのでそれをそのままはりつけようかしら?)、先に3月に出した問題をです。
‘(x-y)2 + (y-z)2 + (z-x)2 = √3 ’はどのような図形を描くか示せ。
これ、一瞬かなりわけわかりません(^^; でも、数式が綺麗な形をしているから、何か裏側に意味があるんじゃないかなぁと考えてみたら、意外にうまくいきます。ごりごり計算じゃなくて、日本語に直すつもりでやってみます。(もしかしたら一次変換ごりごりの方が簡単で早いんですが、そういうツッコミはご遠慮下さい(^^; )
まず、‘(x-y)2’って何の事か。‘x-y’は、x座標とy座標の値の差。つまり距離みたいなものです。では、どことどこの距離かというと、x>y なら横方向、y>x なら縦方向... と場合分けするのはなんだかややこしいから、‘x=y’という斜めを向いている直線との距離と考えます。
ここまでで、‘(x-y)2’は、‘x=y’という直線への、(‘(x,y)=(1,1)’方向への)距離の二乗みたいなものといえます。これに2倍する必要があとからあるんですけど、細かい数字はちょっと置いておきます。
さて同様に、‘(y-z)2’は‘y=z’という直線への、‘(z-x)2’は‘z=x’という直線への距離の二乗みたいなものです。3つとも距離の二乗、ならこれを足しあわせたものって、‘x=y’であり‘y=z’であり‘z=x’、つまり‘x=y=z’という3次元上で斜めに伸びる直線への距離と強い関係がないでしょうか!?
というわけで次の図。
とある‘x=y=z’の点を基準点として描いてみた立方体のつもりの絵です。‘x=y’‘y=z’‘z=x’の3本の線はそれぞれ直角に交わっているわけではないですけど、‘x=y=z’な直線からの距離は(‘x+y+z=k’な)三角形で表したように、一様に離れています。つまり三平方の定理と同様に、これらの距離の二乗を足しあわせたものは、‘x=y=z’という直線への距離の二乗に比例した値になっているというわけです。
ある点から距離が一定な点の集まりは円(コンパスから想像できます)、同じようにある直線から距離が一定な点の集まりは円柱と言うことで、問題のかたちは円柱だ、ということがわかります。ここまでなんとか暗算可能(^^;
で、最後に半径を求める必要があるんですけど... 計算が面倒だから途中式は逃げてしまって(^^; 半径1となります(ごめんなさい)。
...なんだかちょっと狐につままれたような感じがする方は、たぶん正解です(汗。ほんとは平面と点の距離なのになんだか同じようにかいていることとか、フィーリングに訴えるだけということで、細かくみていくといくらかアラがあります。ちゃんと数字で証明しているわけじゃない。次の機会に厳密ver.もやってみたいです。もしかしたらほんとに一次変換の方が楽なのかもしれない(汗。
土曜日から公立の小中高が完全週休二日制に移行しました。学習時間の2割削減、教育内容の3割削減。
賛否両論がわかれるところですね(^^; 一方ではノーベル賞をたくさん出そうという教育国家計画を出しながら、教育時間量は矛盾。
個人的にはこれ、けっこう賛成です。難しいことをやってきたお役人さん、大決心、よくやってくれたという感じ(^^;
手段が色々増えていく中、わざわざ人が一度は身につけなきゃいけない、そのために学校で習わなきゃいけないコアな部分って、減っていい感じがします。例えばパソコンがあれば、英語でわからない事があっても些細なものならすぐ調べられるし、数学だって解かせ方がわかれば、人間が解く必要はないんだし。そろばんもう殆ど使わないとか(^^;
土日は休んで、その間に何か打ち込める有意義なことをした方がいいんじゃないかなぁってのがわたしの意見。学校で義務的にやらされることより、後から役にたつのって、大抵それ以外のことだもんさ(^^; テニスでも吹奏楽でもその他趣味でも、なんでもいいから。
一時期、高校の間に大学2年までにやる程度の微分方程式や複素数平面までやっちゃってもいいんじゃないか、どうせあとから使わないようなひねくれた応用問題の練習をさせて入試で使い捨てするよりも、まだまだずっと有意義だよとか思っていました、これ、今のところ撤回します(^^;;
...でも、これは高校までのお話ということで。大学はそれなりに出にくくてもいいような。...まるでアメリカスタイル推奨だなぁ(^^;
8時半〜18時10分まで、ずっと授業で埋まっていました(^^; このあと研究室にいったりしていたら、一日なにもできません(^^;; 流石に4コマに減らそう(^^;;;
工学部や工学系研究科の履修登録、ウェブ上で https: から行います。教養学部は機械で読みとる紙(コープ神戸の申込用紙みたいな感じ... って余計通じなさそう(^^;;) )だったのに比べて、もっとお手軽になっています。選択できる科目が工学系以外の研究科もOKだし、履修番号を調べなくていいし。事務の方も成績を管理するコストが下がるし、学生も楽が出来て喜んで。電子化ってありがたいことです。
...これで紙も念のためにある雛形で手書きして提出しなくて良ければ(^^;; せっかくシステムがあるんだから、このサイトから印刷できるとかなんとかならないかなぁ(汗)。フェイルセーフというか、学生にとっては二度手間というか(汗)
で、この締め切りが月曜日でした。だいたい月曜日締め切りというと、金曜日から手続きが集中します、そしてアクセスがあまりに多くて、みんなが活動する昼間からはサーバーがパンクしてつなげなるというのがいつものパターン(^^; わたしはさっさと朝7時台に大学について軽々済ませましたけど(軽々といっても一回の作業で数秒は待つ事になります)、金曜日でも昼間6時間かけてまったく手続きできなかったような状況、今日は20時頃まではウンともスンとも言ってくれませんでした(^^;
ここ、IIS を使って学内限定アクセスにしています。学外から繋ぐなら Linux 端末に ssh して w3m や lynx で読みに行くというのがたぶんよく行われます... が、さすが Windows サーバー、https なんて知らないよ〜と、これら2ブラウザでは読めません、物理的に大学に行かないとほとんど作業できない(^^;
...で、友人が昼間はアクセスできないからと夜に学外から登録を試みて、w3m を試して失敗したあと、ssh -X ログインして、学内の mozilla を動かしてという強硬手段に出たそうです。が、結果は、24:00 丁度をすぎたところで受け付け終了、見事に履修登録失敗だそうで(^^;;
さすがにこれはシステムのミスなんで、工学系事務にいったら紙を提出ということで対応してくれるのですけど、この紙手続きは嫌がられるみたいです。なにせ、あとから事務の方が軽くなったシステムに手動で打ち込むのですから(^^;; せっかくよくできているのに、なんだかなぁという感じです。
これ、去年も繰り返したのに、全然なおっていませんでした(^^; 過負荷試験って大事ですね(通常負荷という気もする)。そして、サーバー増強でもう少しなんとかしてほしいというのと、負荷を減らすなら工学系大学院3000人位? をたった1週間で処理させようってのがキツイので、期間を伸ばすか、それより二重締め切り制にした方がいいかもしれません(^^; 締め切り当日の24:00で完全終了だと、ほんとに直前が大変なことになる(^^;; 次回までにどうなるかが、期待ちょっとと不安たくさんです(汗)。
開発ツール VS.NET (Microsoft Visual Studio .NET) を図書室で借りて、研究室と自宅のパソコンに入れました(^^ (いちお、ライセンス的には大丈夫です(^^; > Microsoft Academic Alliance)
第一印象、3年間以上待たされただけのことはあったという感じ(^^ 操作性が OfficeXP 系統に統一されています。VB6 プログラマなら、少しいじくっているうちに慣れそうです。VC++ で MFC をがんがん使っていた方はとまどうかもしれません(^^;
C# でサンプルアプリケーションを作りながら思ったこと、とにかく凄い。生産性がそれまでの VS6 と全然違うような感じすらします。VB6 と VC++6 の良いところを重ね合わせて、更に1つ上の次元に持っていったという(^^; 言語開発でマクロを使えるというのも面白いです、VB.NET のマクロを VB で書く、卵が先かニワトリが先か、みたいな感じ(^^;;
これを使い始めるときっと VS6 には戻れないし、今度こそ html や css を書くのが秀丸から VS.NET 上のテキストエディタに移行していいかもという気もするし、同時に .NET Framework のポテンシャルを感じさせます(このへんそのうち日記のテーマにするかも)。
これまでみたいに Windows があればそのまま動くソフトは作りにくいんですけど、Win98 以上なら .NET Framework を入れれば動いてくれる、ちょうど以前の VB ランタイムみたいな感じ(容量が20MB以上あります(^^; )。お値段がすごく気になるところではあります(^^; けど、開発に関わる方なら入れても損はしないんじゃないかという、初日の印象です。
いじくりながら、何か気がついたらその都度日記ネタにします(^^;
今 Adobe のコレクションを買うと、Photoshop7.0 アップグレードが無償でついてくるらしいです。もしかして買い時? Illustrator のバージョンも上がったばっかり、かなり狙い目っぽいです。
単体で買うんじゃなくて、買うならコレクション。どれも Photoshop と Illustrator と残り2つの組み合わせです。ならどのコレクションが良いか。全部学割価格で。
...なにせ、こんな高額ソフトに手を出せるのって、学生のうちだけですからね(^^; 最後のセットなんて、定価が¥225,000という恐ろしいことに(^^;; (単品価格の総和からは DV が一番お得ぽいけれど...)
...多分PhotoshopとIllustratorをあわせて1時間も使っていない、他は Acrobat 以外まったく使ったことがない、そんな人がこんな高額な買い物をして、ほんとに使いこなせるのかしらという感じ(^^;
ドクターのTさん、凄すぎ... 趣味と研究をうまく一致させているというか、音楽とアルゴリズムの融合分野としてこんな切り口があるとは... 自動ドラム作曲システムとか、ブレイクビーツ作成支援とか、世界が違う...
研究室の名簿作り。雑用には慣れてます(^^;
JAVA で研究室宣伝アプレットを作ってねんという課題、VS.NET が面白すぎてこちらにはまったく手を付けず(^^; それなりに面白そうな言語だけれど... MSの商売のうまさにやられているのかも、わたし(汗。
ここ最近、ゲームはおねかのえあぽんばっかりです。1ゲーム8戦が15分くらいで終わるお手軽さと、最近連鎖がやっと決まるようになってきて、はまっています。えあGだと一度やり直すと20時間くらいかかるからなぁ(^^;
電車の中とか、歩きながらとか、ふとしたときに頭の中にブロックを思い浮かべて、連鎖のシミュレーションしていたり(^^; まるでぷよぷよのイメージトレーニング状態だ(^^; だいたい作戦は分かってきたのですけど、思ったよりキーボードが素早く操作できない(パッド買うかなぁ)のと、今のところ暴発したらそれまでで運が絡む(^^;; ことで、まだまだコンピューターに勝てません。最高連鎖数は斉藤と真琴の13で。 連鎖を狙うと決めた直後に相手の溜まっていたブロックで負けることが多くて(^^; スコアと連鎖の両立は全然できません。
まずは全員MAX10連鎖突破(いまは最低7連鎖、この残り3つの壁って意外に高いの(^^; )、そのつぎの目標は全員50万点かなぁ。本家掲示板に書き込めるくらいの腕にはなっておきたい(^^;;
くらんくていんさんがずっと開発されているRPG、光の女神戦3。7月にリリース予定だそうです。あと2〜3ヶ月、凄く楽しみ。
夢の女神戦で、初めの迷路脱出〜なお気楽なノリから一転して深い世界観に突入したときに、ツボにはまりました。今ではいっぱいシェアウェアにレジストしているけれど、女神戦がツール・ゲーム共に初めてお金を払ったもの(^^; ゲームにはお金をかけないってのが完全につぶされちゃって... 今、同人ソフトや同人CDをいっぱい買っている大きなきっかけ(^^;;
そして、お話が完結するまではずっと応援していくことに決めました(^^; そこから光1・光2、今回の光3、3作とも日誌をほぼ毎日見続けているという、公開日を逃すはずもなく(^^;; もう何年待っているんだろう、たしか光の女神戦は3部作って話で、うち光2が2と3に分身したと言うことは... もしかして(^^;;;
絵で好みが分かれるかもしれません(^^; けど、可愛いからOK(違)。音楽以外全部1人で開発されているってのも凄いなぁと思います。光3開発室、今回イスタルキャノン強化っぽいなぁ。
新しい研究室のソファーは、前の研究室よりずっと寝にくいようです(^^; 前みたいに2日に一度はお泊まりなんて事にはならないよう注意注意(^^;;
研究室内の勉強会資料で、サイト作成にまつわるエトセトラってお題で発表することに。完全趣味です(^^; うちの研究室で「秀丸で手書きしてます〜」っていうと、「それ古いよぉ、10年前だよぉ」と即答されること多数です(^^; とゆーわけで手書きに理解を得させるべく、スライド27ページ作成(^^;;
初の16連鎖が、こんな形で終わるとは...(TT あと少しだったのになぁ... なんだか8連鎖以上決めたとき、たいてい直後に負けているような気が(TT
1面で、たった1回の連鎖、55万点ちょっとでランキング上位に載ってしまう所が、安定性の低さを表しているというか(^^; 5連鎖程度を細かく積み重ねていけば、hard秋子さん以外にはだいたい勝てるみたいですけど、それじゃぁスコアが上がらない。まだまだ連鎖を組むときに余裕が足りないのが原因っぽいです(^^; もう少し練習必要(^^;;
全員10連鎖突破計画中で、持ちキャラじゃない人もどんどん使っています。極悪人さん使いってわけじゃないです(^^; 早く斉藤に連鎖記録を塗り替えさせないと(違)。
どー考えても秋子さん(魔王含む)強いし、他にもキャラに強弱があるような気がします。スコアとかおじゃま数とか調べてみるか、どうするか... 多分やりません、言ってみるだけ(^^;
それは一通のEメール、「なんで電話止められてるの?」という(^^;; はぅぅっ
下宿初めて5年目、はじめて電話さんを止められてしまいました(^^; 受話器を取ってもツーツー音で、電話できない。それでも ADSL は使えて、普通にネットを繋いでいられて、その受信メールで気づいたという(^^;;
どうもすっかり忘れていたみたいで、大慌てでコンビニに支払いに行きました。払ってから10分もかからずに電話が復旧するのにすごいなぁと。てっきりはんこを押した紙を輸送しているのかと思っていたんですけど、違うんですね。 バーコードで読みとった信号を、そのままネット配信か何かで送っているようです。
ウイルスバスターをVectorのシェアレジで買ってコンビニ払いしたのも、10分後くらいにはレジストコードをげっとしました。すごく早くてびっくりです。もしかしたら手数料とかかかる時間とかお手軽さとかいろんな意味で、銀行振り込みよりずっと便利なんじゃないでしょうか(^^
...というわけでわかったのはいいんだけど、今度から忘れないようにすぐ払いましょう(^^;;
Photoshop7.0が5/30位に入荷されるという事で、Adobe Publish Collection を 6/1 位に買おうかなぁという感じでまとまっています。ネットで調べたり1冊30秒ほど立ち読みしたり(^^; で調べたところ、InDesign より自分的用途は PageMaker だなぁという感じで。
全員MAX9連鎖突破、10連鎖は... かなり遠い(汗。
8面秋子さん変化条件は50万点かな? ぢゃむ使いにも増して強いと思うのは気のせいでしょうか(汗。
Microsoft Academic Alliance、電気系学科内全員使って良いよという契約ですけど、目玉の1つである Visio は、アクティベーションがついていて、多分5ライセンス位までしか使えません(^^; 使用可能対象人数は500人くらいいるはずなのに(^^; 一応、Windows XP はアクティベーション解除なバージョンを使えます(じゃないと流石にね(^^; )
さて、アクティベーションは導入時にプライバシーがとかいろいろ嫌われていました(^^; けど、これってシェアウェアなどではけっこう前から行われていた方法です。単一パスワードだと誰かが流してしまうとおしまいという...(決してやっちゃいけません、作者さんにご迷惑がかかります(^^;; )
で、パソコンの構成によってIDを変えて、それを送ると対応したパスワードを作者さんが返すという方法。けっこういい方法なんじゃないかなと思います。MSみたいに大規模にやると抵抗感があるのかなぁ(^^;;
ところで、Adobe のように「同時に使わないなら、メインパソコンと残り1台のノートパソコンにインストール可能」みたいなライセンス形態だと、アクティベーションが行いにくいのかもです。MS-Office XP だと、このおかげでほんとに1台のパソコンにしか同時に入れられないっぽいし。長い契約ライセンスを読んでいると、細かいところで意外な違いがあることがわかるかもです、ちゃんと読んでないけど(^^;
42人全員10連鎖突破っ! 更に一部キャラは100万点も突破。斉藤は1面だけで19連鎖で100万点を突破するも、見せ場を作った直後に1面で撃沈というのが斉藤らしい(^^; とか、佐祐理さんはnormal設定ながら全員モードをノーミスクリアし270万点くらいとか、とてもいい感じです。どうやら壁を突破した感じ(^^;
さて、このあとどれくらいやりこむか。一区切りついたし、そろそろ他にうつるかも...
Adobe 製品を買おうという事で、Illustrator の体験版インストールして HTML のマニュアルを読みながら、スキャナタブレットはいいとしても、マウス無しトラックポイントでお絵かきは無理だなぁ(^^; なんて思ったり。それまで全然お絵かきしたことなくて、多分買っても人物画とかはさっぱり書けず、サイトのアイコン作りとかがメインになるような(汗。
暗黒太陽通信さんの講座を読みふけっていました。とにかく凄すぎるとしか... Photoshop, Painter 使いは見てみると良さそうな気がします。
えあGまにあっくす、チャートのなかで必要な方だけ見てくださいというコンテンツ、例えばボス攻略やどの選択肢がお得かというのは、このような枠をドラッグして文字選択または [Ctrl]+[A] で必要な方だけ見てみてという方法を取っていました。
攻略情報
こんな感じで隠し情報を書きます。
隠し情報その2。
...が。MozillaとIEで見えたからいいかと甘く見ていました。これ、Operaさんだとどうやっても見られません(^^; Operaさんは文字選択すると、その部分の色が反転します(NOT 演算とか、#FFFFFF との XOR 演算)。すると、同じ色だった文字と背景が同じように反転されて、どっちにしろ文字が読めないと言う事態に(^^;;
...かなりどうしよう(汗。Alterative Style Sheet っておぺらさんで使えたっけ(汗。
EX.ダンジョンの解説と感謝一覧でとりあえず打ち止めかなぁ、このページも。今はもしどこも攻略してないのなら、おねかのえあぽん攻略を作りたいくらいだし、もう凄いのがあるからやらないけど(^^;
気がついたら hard 秋子さん以外にはかなりの確率で勝てるようになっている... Normal でも10連鎖出るようになっている... けっこうやりこんできました(^^;
コンピュータと対戦するゲームだと、アルゴリズムが気になります。EFZ や PB のような対戦格闘だと、コンピュータもかなり強いけれど、人と対戦すると戦法のバリエーションが全然違うなぁという感じです。
おねかのえあぽんだとあんまりコンピュータは賢くなくてぐちゃぐちゃ動くだけに見える(失礼)んですが、hard だとこちらの10倍くらいの速度というのが怖くて、なにげに10連鎖くらいは決めてきます。こちらが軽い連鎖を打つと相手にも溜まり、相手も連鎖しやすくなるから、ある程度のレベルまではこちらが強くなるほど相手も強くなる、hard で 3連鎖程度で勝てることもあれば、16連鎖を打ち込んでも何故か耐えられることもある(^^; 実力が付くと連鎖数やスコアが増大して面白くなるけれど、敵の体感的な強さはあんまり変わらなく十分に強いわけで決して気が抜けない、そこらへんのバランスがうまいなぁと思います。
...normal クリアできないよ〜って言ってた頃にはおもしろさが分かりませんでしたが(^^; KeyMix3rd でうまい方のプレイを見られたのが良かったし、1つの壁が安定して5連鎖を出せるかどうかみたいです。
このゲーム、奇跡の使いどころが問題です。秋子さんや斉藤が強キャラといわれていますが、コンピュータ相手に奇跡を使うのは悔しい(^^; というわけで、誰を使ってもあんまり変わらない状態です。PB はけっこう友人間に広まっているんですけど、こちらも広めて内輪大会やってみるかな(^^;
ノートパソコンに入っているデータを、メインのパソコンに移動。パソコンが2台以上あると、同期がけっこう面倒です(^^;
両方のパソコンとも 100Base の LANカードが積んであって、距離は1mほど。なのに、HUB が 10Base なもので、転送速度が一気に 90%Off ときた(^^; 数GBをコピーすると、けっこう遅いなぁと感じます。もったいない。
...まぁ、この HUB は前の研究室で捨てられるところを拾っただけだから、文句は言えない(^^; あちらは一気に 1000Base、2桁増しみたいです。
Visual Studio .NET で作りたいものがあって、それが本当にできるかどうか、調査中です。VB5/6 に似ているとは言っても、なにせ全く新しい環境。なんで TabStrip コンポーネントが見つからないんだろうとか、まだ参考書も揃っていないから調べるのが結構大変(^^;
そして、W3C を見てみたり。同じく調査、英語読むの大変(汗。
やるとしたら、他の方とネタがかぶらないうちに取りかかり始めたいなぁと。今までになく開発期間が長くなりそう、ほんとにできるのか疑問だから、まだ何を作りたいかは書かないでおく(^^; 実現可能性、今のところ1%もないかもしれない(^^;; なにかのツールで、ゲームではないです、とだけ。
2週間ほど前、新しい研究室のメンバーに、最近 AIBO が数台仲間入りしました(^^
送られてきたはじめは、ほどほどに立って、ほどほどに座ってという基本的な行動だけ行います。メモリースティックがない間は学習機能が無くて、動くけどあんまり面白くありません(^^;
そして1週間後、メモリースティックを入れると、AIBO が成長するようになりました。これが大変。どうも赤ちゃんからの成長過程を辿るらしく、最初は歩くどころか立つことすらできません(^^; 1週間たってようやくほんの少しだけ成長、お座りが出来るようになりました。
研究室で買った目的がたしか「SONY さんが入れているものより賢い動作をさせる」だったような気がするのですけど、これを見る限り、まだまだ先は長そうです。
電電のメインサーバー(?)がハッキングされたらしくて、友人含む管理者さん達がてんてこまいになっています。パスワードが盗まれたおそれが高くて、ここと同じパスワードを使っている所は全部急いで変更するようにという通達が全学科に回されるという...
どうも話を聞いていると、こういう攻撃ってそれなりの位置にいる人にとっては、そんなに難しくないみたいです(汗)。最近は telnet が危険だから ssh にかなり乗り換えられてきているみたいですけど、ftp や pop3 は同じくらいかそれ以上に危険なのに、堂々と使われています。わたしも普通に使っています(汗)。sftp や apop はちょっと使いにくいからと...
1人が破られると全体に迷惑を及ぼしてしまう、注意しなきゃいけません。ウイルスメールも同様ですね(^^;
全員MAX11連鎖突破っ! それでも100万点を超えているキャラが4人だけというのは...(汗。秋子さん裏返り、コンティニュー回数が少ないとでやすいんですけど、まだ詳しい条件が想像つきません(汗。
これから当分できなくなる間に、多分相当腕が下がりそう(^^;