日記('01 12月)

  最新の日記 日記について hossy online
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

※ 最近の日記 の方が新しいことが多いです

12/01(土) いいなぁ

皇室関係でおめでたいことがあったようで。景気という雰囲気も明るくなればいいですね。

バス

ばすまにあな友人によると、1-A 席より 1-C 席の方がいいらしい。...なんか予約番号的には 1-A のほうがかっこいいからこれでいいです(笑。

ゲーム

あ〜、DQ4調査したいよ〜。移民調査だけでもいいから〜。

そんな事をいいつつ、何故かえあG1章をやってみました。某所の掲示板で某ボスがアイテムを落とすかどうか? という事で。よく考えたらまだえあGv1の調査終わってないんですよ(^^; 現在やる気もなくて困ってます。そんな時間があれば研究室に。

そういや昨日研究室に泊まろうとしたら、他の人から止められてしまいました(^^; 週3回はやばいみたい。なんだか去年も私みたいに昼夜逆転で作業をしている卒論生がいて、ちょうど同じ席だったとか(^^; いやはや。こういう悪しき伝統はさっさと排除しなければ... と、私が生活を改めれば済むお話ですね(汗。

ウイルス

ようやく落ち着いてきました。ふ〜。お知りあいさんの中にも感染した人がいるそうです(^^;

ところでウイルスに感染している人に、「感染してますよ〜」ってメールは送った方がいいのかしら? 別にやらなくても 大学の自動ウイルス検索システム が処理してくれているから大丈夫かなぁ。 ...それはそれで hossy.mail@popup.org の転送先が分かられて困るかも?(困りません)

パズル

多分これは定理だと思うのだけど、美しい証明が思いつきません。というわけで日記クイズとして公開、ていうか誰か計算ごり押しでない方法教えてください(笑。

半径1の円に内接するような正n角形を描き、ある頂点から他のn-1個の点に対し線(対角線n-3本と辺2本)を引いたとき、この長さの積がnとなることを証明せよ。

...前回の解答はもすこしまって下さい(汗。

12/02(日) I/F

同人ソフトについてちょっと語ろうと思っていたら、渡辺製作所さん の12/1付けの雑記で同じ様なことが書いていました。 ...商用ソフトとアマチュアソフトの違い、考えて欲しいかなって事でしょうかね。悪い解釈をすると 「P/ECE は同人ハードか?」 なんて事も言えたりしますがまぁ(^^;

Interface

今作りたいソフトが2本ほどあります。作りたいというか研究用に作る必要があるというか...

しかし、インターフェースが決まらなくて作業が始まりません。どうもものを作ったとしても、自分にしか使えない役立たずソフトだと意味がないので、わりかし誰にでも初見で使いやすい(MS-Windows では標準的な使い勝手の)ものを目指します。独自仕様ってヤツは使い込まなきゃ訳が分からない、基本的にマイナスのものなので。なのにやりたいことを標準の GUI ではなかなか表せないっぽいので、いい方法を検討中というわけで。

...多分プログラミングには、まず機能を実装して自分が使える様にし使い勝手は後に強化していくというパターンと、先にどのようなインターフェイスを使うかを決めてから機能を入れていくという2通りがあると思います。どちらがいい悪いといったことは多分無いでしょう。私は完璧に後者のパターンです(^^;

ゲーム

斉藤くんがおかしくなるきっかけを見るために、久瀬G-2周目。全員経験値0+初期装備クリアを狙いました... ボスが2体経験値を持っているため、ここはレベルの上がらない千鶴さんに集中で(汗。感想は、あまりに簡単すぎてこれじゃ記録にならないな〜という感じです(^^;

12/03(月) とりあえず

ウイルス終息宣言?

ここ最近毎日捕獲が楽しみなこれのグラフを作ってみました(^^; 最近終息してきたらしく寂しい限り(^^;;

んで、最近メールボックスはこんな感じです。はぅ〜。MIME エンコードが不正なため、ファイアーウォールでは検知できないのが痛いです。最新のパターンなのになぁ。2日に1回パターンファイル更新+再起動を繰り返しています。この再起動、結構手間な気もします(^^;;

...研究室関係のネタは、明日が発表のためまたまとめて(^^;;

12/04(火) お詫び

すみません... 下の画像、メールアドレスの欄にモザイクを入れ忘れていました... 今後このような、人様に迷惑がかかるようなミスはしないように注意します m(__)m

もじら0.9.6

今回なかなか日本語化パッチ正式版が出ないもじらさんですが、0.9.6 MS-Windows 版は今までに比べてかなり良くなりました。目立ったところでは、

よすぎ(^^ 最近とある事情により google toolbar - PageRank 機能を切っているので、もはや MS-IE にメリットはほとんどなくなりました。最後のメリットといえば... 何故かうちのチャットで、テキスト欄で Enter を押してもデータが送信されないこと位です(汗。

DQ4・極限攻略データベース 管理者のおてうさんに聞いたところ、まだまだ Netscape4.x ユーザは多いらしいです。うちの大学が未だに 4.x なのからもわかりそうですが(^^;

多分 Netscape6 は、機種依存性を減らしているために OS・CPU 固有の最適化をがりがりかけることができないこと、CSS の解釈が高いが故に 4.x にくらべてレンダリング負荷が高いこと、などにより遅く、うちの大学の共用マシンみたいな CPU パワーが足りない所ではあんまり入れたくないのでしょう。 うちのサイトのレイアウトが、最近完っ璧に Netscape4.x を無視しているのは問題かもなぁ。うぅむ。

DQ4

極限でここまでやられてたら、うちが3月頃参戦してもなんの情報提供にもならなさそう(^^; 誰もやらないであろう全会話集でもやろうかなと思ったら、しっかり動いているという噂もあるし。

データ集って、なんらかの課程があって作られていくものですよね。結果の裏にあるものを見ていきたいなと。それを組み立てる側になれるのが一番なのですが、今は動けません、む〜(^^;

12/05(水) BM98

猫蟹丸さんのBMSサイト がいつの間にか大量の譜面データをひっさげて復活していました。やっぱりここのたたきは楽しいなぁ。

...☆6程度も全然だめです。6thStyle が近くにないからやらなかったり、最近RPGばっかりだったり、ほんと離れてましたから(^^; カンを取り戻すのも大変です。DQ7 みたいに 30回戦闘したら完璧に元の状態に戻るというわけでもないから大変 ... あ"〜、DQ4ネタでたとえられないのが悔しいよ〜。

先月の問題のこたえ

先月の問題 の解答です。なんだか誰かさんに「数学的に面白くないからやってない」とか言われたときにはちと悔しかった... じつは簡単だったのかしら(汗。もっとうまい解き方があったら教えてください(^^;

一片10mの交差点が並んでいる所を、左上から右下まで進もうとします。この時、以下のそれぞれの条件において、何通りずつ進み方があるかを答えてください。

スタート┌─┬─┬─┬─┬─┐
    │ │ │ │ │ │
    ├─┼─┼─┼─┼─┤
    │ │ │ │ │ │
    ├─┼─┼─┼─┼─┤
    │ │ │ │ │ │
    ├─┼─┼─┼─┼─┤
    │ │ │ │ │ │
    └─┴─┴─┴─┴─┘ゴール

1. 最短距離

スタートからゴールまで9本の線を進むうち、右に進むのが5回。そこで 9回中5回の組み合わせという事で、‘9C4 = 126’

2. 同じ道OK

左に戻るとき、上に戻るとき、2つにわけて考える。

まず左に戻るケース。これは‘右に6回 下に4回 左に1回’の組み合わせ論で、うち左に進むのは右に進んだ数が1回〜5回の間に限定される(でないと左端、右端をはみだすことになる)。そこでまず‘横に7回 下に4回’とグループ分けして場合の数を取り、次に横に進んだ7回のうち、2〜6回目のどれか一つが、左に戻る試行とする。よって、‘11C4 * 5 = 1650’で表される。

スタート┌─┬━┬━┬━┬━┬━┬─┐
    │ │ │ │ │ │ │ │
    ├─┼━┼━┼━┼━┼━┼─┤
    │ │ │ │ │ │ │ │
    ├─┼━┼━┼━┼━┼━┼─┤
    │ │ │ │ │ │ │ │
    ├─┼━┼━┼━┼━┼━┼─┤
    │ │ │ │ │ │ │ │
    └─┴━┴━┴━┴━┴━┴─┘ゴール

上に戻るケースも同様、‘11C5 * 4 = 1848’。よってこれらの和を取り、‘3498’

3. 同じ道NG

また左に戻るとき、上に戻るとき、2つにわけて考える。

左に戻るとき、同じ道を通ってはいけないと言うことは、左に進む時にはその前後において右に進んではいけない、右以外に進む方向は下だけなので、つまり‘↓←↓’という移動パターンを‘左セット’として考える。ここで下移動を2回使うため、組み合わせとしては‘右6回 下2回 左セット1回’。先と同様に‘右or左セット7回 下2回’の組み合わせ‘9C2’と、左に戻るのは右に1〜5回進んだ時ということで5をかけ、‘9C2 * 5 = 180’

スタート┌─┬━┬━┬━┬━┬━┬─┐
    │ │ │ │ │ │ │ │
    ├─┼━┼━┼━┼━┼━┼─┤
    │ │ │ │ │ │ │ │
    └─┴━┴━┴━┴━┴━┴─┘ゴール

上に戻るケースも同様、‘9C3 * 4 = 336’。よってこれらの和を取り、‘516’

12/06(木) 検索

ふぇばぴあ

追記 12.17

-- 旧内容は、相手様に失礼な文面だったため、削除いたしました --

日本語は難しいです、はい。

今回の件ではご迷惑をおかけしましたが、ふぇいばーりっと ぴゅあみっくす☆ さんには相変わらずお世話になろうかと思っています(汗。PB・EFZ・Kanoso 攻略などなど、凄すぎるとしか言えません(^^; 今後とも頑張って欲しいです。

バイナリgrep

バイナリデータの中に埋め込まれている文字列を検索・抽出する、いいソフトってないかなぁ。テキストデータなら grep がむちゃくちゃ有名で、もはやこれ無しには何もできないという状況にまでなっています(^^; しかしこれではうまくバイナリデータから抽出できないっぽいです。秀丸のはバイナリデータをほとんどテキストと同様に扱っているためアウト、バイナリオプションをつけてもどうもうまくいきません。

...まさか、これを自分で組む必要があるのでしょうか(汗。自分的需要はむちゃむちゃ高いからなぁ、困った(^^;

これ関係で秀丸に田楽サーバーを入れてみました。 ...いままで使っていなかったことを後悔。マクロでダイアログ表示は反則だろってな感じ(^^; というわけで、秀丸使いは M. Sugiura Personal Web Page に行きましょう。テキストエディタはそれ単体の機能より、周辺のサポートがどれだけ強いかに関わってくるという事をひしひしと感じます。秀丸エディタはやめられません(^^;

そう、WindowsCE だと、「ファイルの検索-含まれる文字列」が、各ファイルに関連づけられているアプリケーションから行い、結果を返す仕様になっているようです。ファイル毎にフォーマット形式が違うのだから、検索ソフトがその全てに対応する(手続き型言語風味)んじゃなくて、ファイルをオブジェクトとみなしてそちらに勝手に調べてもらう(オブジェクト指向言語風味)というのは結構理にかなっていると思いました。Windows2000 では、エクスプローラの検索機能でも MS-Word ファイルが引っかかるなど MS-Office 関係のファイルはこれに対応しているようですが、一般のアプリケーションに対してもできるのでしょうかね? バイナリエディタ側に渡せるようなら完璧です。

...ならバイナリエディタを立ち上げれば? というツッコミに対して。いくら Windows2000 でも数百個のウィンドウを広げたくないし、「全てのウィンドウから検索」という機能が無ければ(秀丸にはあります)やってらんないです。 ...一体何をやろうとしているかは想像しないで下さい(^^;

12/07(金) 熟睡

15時間位寝てました(^^; どーもここ1週間体調が優れなくて。早く復活しなきゃ。

今日、11日ぶりにウイルス0を記録しました、やった〜っ! 大学図書室からの HTML Mail がウイルスと誤判定されてしまったのはご愛嬌で(^^; (単に自作のウイルス判別フィルタを手抜きしているせいです(^^; )

すばるぱっち

最近よく更新されている模様。すばるさんで通しプレイをしてみたところ... 「マウントポジションですの (214大)」が、対COM戦限定ながら強すぎです。3連続+フィニッシュで最大49Hitまで稼げるっぽいのが(^^; でも対人間戦だと防御後に追撃をかければかなり危険そうです。当て身投げは難しいし... 上級者向けのキャラですかねぇ(汗。

言語モデル

DQ4データベースへのリンクをトップページから。ドラクエ4買いましょうとか言いながら自分では買ってない(弟の大学受験終了待ち、自分の卒論も(^^; )というところが弱めですが。バナーがないからってよりによってトップページの縮小画像を勝手にバナーにしたのは大丈夫なのだろうか(汗。

で、DQ4な全会話集といえば、ちょっと気になったのが、どうやって台詞からキャラクターの個性を出すかって事です。ゲームという、実際の人とのつきあいと比べると明らかに短い時間の中で、どうやってその人だと見分けさせるか。そのため、実際にはあり得ないほど口癖を強調しているケースもあります。

最近強化した秀丸grep(ひろさんによる grep 拡張マクロ Ver.1.07)で、ちょっと Kanon の典型的口癖‘うぐぅ’を検索。なんだか技術の使い方がはげしく間違っている気もしますが、気にしてはいけません(ぉ。

計251個(注:他の人が話した分も含む)。クリア時間10時間を割るゲームでこれだけ見たら、そりゃ脳内に浸透するわ(^^; ...しかし、この台詞を入れたからといって、それがあゆさんの台詞‘らしい’とは言えません。たとえば一文引用して、‘うぐぅは風邪引かないって言うからな’という台詞。あからさまに別人です、この一文だけでも祐一くんの台詞だとわかるでしょう(^^;

こんな感じで、ただ特定の単語が使われているからというだけでは、誰の台詞かわかりません。語尾など一つ一つの単語だけ見るのではなく、言語モデルとして、どの単語の次にどの単語が来やすいかを統計的に分析してやる必要がありそうです。そしてできるものなら、台詞と名前との対応関係を学習させ、ある台詞が出てきたときにそれが誰の発話であるかの確率値を表示できるようにすれば面白いと思うのですが。

こういうダメなゲーム(ぉ)は台詞がとても単純化されているため、結構いい結果が得られると思います。アニメでもいいのかな。誰か卒論でこのソースでやりませんかねぇ。やったら 勇者認定 確定でしょう、いろんな意味で(^^;

12/08(土) まとめて1週間

1週間分の日記を書きました(ぉぃ。

空の境界

月姫で一躍有名になった TYPE-MOON / 竹箒さんの新作、空の境界(からのきょうかい)ですが... 約800ページで3000円 というのは同人誌の量とは思えないんですけど。まぁ月姫本編の30〜40時間も凄かったしなぁ... えっと、今のところコミケ当日に買う気は無いです(汗。

12/09(日) ネット不調

なんだかネットワークが最近不調です。ASDL modem の LINE LINK の所がすぐ点滅状態に(^^; メールも受信できないし困りものです(^^; まぁネットでムダにしている時間が多いので、その時間が減るのはかなりありがたいことかもしれません(^^;

えあG少し。せっかくめたけろ5匹ほど倒してみさき先輩のレベルを上げまくったというのに、セーブ時に「メモリマップ展開エラー」とか出てセーブデータ大破、パーティーで計40ほどレベルが下がってむっちゃショック〜、1時間ほどの苦労が消えました。これで1%アイテムを手に入れていたとしたら泣くに泣けませんでした。これでRPGツクール2000でのセーブデータ破壊2度目。セーブデータのバックアップはちゃんと取らなきゃいけません(^^; ...結局ゲームばっかかぃ。

...そういや、最近の日記は <!--こういうところ--> にほとんど隠しメッセージを入れていませんねぇ(^^;

連載: データベース論 序章

雑文にまとめたい所の第2回、データベース論なんですが、一度にまとめて書く自信がないから、日記数回に分割します(^^; (専門家の方からのツッコミもお願いしたいかな(^^; )

ちまたにいっぱいデータベース関係の本があふれています。MS-Access の使い方とか、情報処理資格のためとか。なんだか複数個の表をある関係でもってまとめるもので、一枚表とは違い、始めにしっかり設計して置かなきゃいけないものらしいです。

...そこで私がよく思う事。 だから何なのよ? わざわざ1枚の表じゃなくてデータベースという名前的にもややこしくて引いてしまいそう(^^; な方法を使わなきゃいけないのか。普通に直感的な方法でやったらいいじゃない、と。

世の中でなにかややこしそうな方法が使われているとしたら、大抵それは 手抜きをするために 生まれたものです。覚える手間より、その後に削減できる手間の方がずっと大きいから覚える。二次方程式の解の公式、毎回平方完成から求めても良いけどあまりに使うから‘にーえーぶんのまいなすびーにじょうまいなすよんえーしー’と呪文のように覚えるのと同じ(^^; データベースもまさにそれ、使うのと使わないのとでは 革命的なほど 違います。

じゃぁデータベースっていいのはわかったけど、へんてこりんで理解するの大変じゃないの? というのに対して。意外にこの考え方、気がつかないうちに日常生活でも使っているものだと思います。だから言われるとけっこう納得(^^; 個人的にはデータベースの本質は、オブジェクト指向プログラミングなどと同じく抽象化と wrapper 処理かなと... なんだか難しい言葉が出てきましたね、後半無視(汗。

ちなみに私がデータベースのありがたみを初めて分かったのは、大学での授業でもなんでもなく、某RPGのデータ形式を解析していた時でした(^^;; というわけで、RPG に関する方面から書いていくと思います。あんまりまじめなモードには入らない... はず。まじめに勉強したい方は書籍や他のサイトをあたってください(あせあせ。

12/10(月) だぶるぺけぽん

WindowsXP導入 しました。第一印象は、思ったより荒削りな OS だなぁという所ですかね(^^; おいおいレビューします。

GUI は重くなったものの、DirectX との親和性が更に上がったか OS 自体が AthlonXP をサポートしたせいか、ハードウェア構成の変更全く無しに 3DMark2001 のスコアが 2211 位から 2519 と上がったことには多少驚き。

追記

1日使っただけで 2000 には戻れなくなりました(^^; 目立たないところででいろいろ強化されています。

ところで、XP インストール後一番最初に立ち上げたアプリが msconfig というのは、なんだか間違っているかもしれません。

12/11(火) 今後の予定

トップページにやりたい事を書いてみました(^^; いつできるか、ほんとにできるかは不明です(なんて適当な(^^; )

WindowsXP review
進行度10%、見た目や技術面でのレビューはすでに巷にあるので、Windows2000 からどれだけ操作性が上がるかということに、キーボード使用派の目から見てみようかと
あゆふし
進行度20%、ローグ系は調査が結構泣けるからなぁ(^^; まだダメージ計算式も分からない... 栞ミッションで手に入れる貴重アイテムの「☆たいやきアイス」が、敵に食べられてしまって(?)かなりへこんで、その後あんまり進めていません(汗。あと☆アイテムは一個だけ残しています、一体何なんだろ... 最後までメタルヌシさま万歳なゲームでした(違。
えあGv2強化点
進行度0%(ちうか無理(^^; )、裏ダンジョンの攻略は卒論が落ち着いてからのんびりとやりますが、それまでに大きく v1 と違うところをまとめてみようかな、と。■ 虹 雲 鳥 ■ さんが v2 の攻略を今のところされる予定がないらしいのが残念です

またサイト容量が尽きてきた... 5MB制限はけっこう深刻です、しかもファイルの個数が多い分、ファイル容量の総和よりもディスクスペースが結構大きくなりますから(汗。

12/12(水) 謝罪

12/6 日記追記 にて。

しかも悪いことに気がついたのが、1週間遅れであちら様のサイトを見てからという事で。自分で書いたときにはなんとも思っていなかったんですよね... はぁ。

12/13(木) align の威力

メールや掲示板に書き込むときは、文を見直してからアップしているつもり。けどこの日記は、勢い任せで書いちゃって確認しない事が多いから、下手すると相手にご迷惑をかけてしまう... 今回まさにそれでした(汗。書き込んでから公開までに1日くらいあけた方がいいのかもしれません。はなからうまい文を書けるのなら不要な心がけかもなんですけどねぇ(汗汗。

...これをいつまでも引きずっていてもしょうがないんで、そろそろ別のことに移ります(汗。

ゲーム

黄昏フロンティアさん (なんだか旧サーバーの方が軽いからこちらにリンク(^^; ) で、Eternal Fighter Zero 体験版の 12/12 バージョンが出ています。冬コミでは大変なことになりそうです(^^;

最近ゲーム量がめっきり減っています、タイピングも含めて(^^; 研究室で休憩にマインスイーパーをする位でしょうか。やればやるほど奥が深いゲームだなぁと思います。1つの数字とその周辺8つだけから爆弾の有無を判断するだけだと甘く見ていました。5個くらいの数字を同時に眺めて確実に入り得ない場所を探すとか、ナンバープレイスにも似た判断力が必要です。中級程度なら1〜2分で終わるから簡単な時間つぶしに最適。 ...上級は運が絡むのと、ケアレスミス連打でクリアできません(^^; これを100秒程度でクリアできる超人もいるみたいで、凄いです。

align

もじら組 のレイアウト、左側にメニューがついていて右側が本文、最近よくあるタイプです。このレイアウト、以前は frame や table を使わないと多分実現不可能でしたが、CSS をうまく使ってこれらを使わずに実現されています。

秘訣は、見出しを一つのブロックとして取り囲み、align で左寄せする事。画像のようなインライン要素だと align した後下にも文字が回り込みますが、ブロック要素の場合はそれに接する矩形として配置されるため、うまい具合になります。

┏━┓┌─────┐
┃ ┃│     │ 太矩形: <div style="align:left;">
┃ ┃│     │ 細矩形: <div>
┗━┛│     │
   │     │
   │     │
   └─────┘
┌────────┐ 
│        │ 終了後: <div style="clear:all;">
└────────┘

で、この方法に少しトリッキーな仕掛けを加えると、もしかしたら 日記 2001/09/17 で行ったみたいな角の丸い表が作れるんじゃないかな? という風に思っています。何を失敗したのか適当にサンプルを作ってみると下辺への隙間ができるというちょっと困ったことになりました、これから原因究明もーど(^^;

CSSのブロック背景、位置毎に背景を張り付けられるとすごく便利なんですけど(汗。右に繰り返し背景、左に繰り返し背景と個別におけると、いくら横幅を変化させてもOKです。でも今の CSS2 は確か1カ所にしかダメ。どうしても指定したい場合は背景だけの空要素ブロック(? ...テキストが無いという意味で)を入れるのかなぁ。

──────



tableな
さんぷる



──────

table だとこんな感じで背景を指定すれば凄く楽なんですが、なんとなく意味構造は保てないからできたら避けたいなぁと。表示にはぜんぜん問題ないというのに... ただの技術やさん的なこだわりですかね(^^;;

...そして、いつものごとく netscape4 ユーザにとって辛いページとなります(滝汗。

12/14(金) rde 強化?

rde

大学では延々 Ruby をいじくり、家では延々 Cygwin インストールやら Ruby インストールやら RDE インストールやら。というわけで RDE のお話。

RDE とは、Ruby Development Enviroment の略、MS-Windows での Ruby 統合開発環境です。12/9 に公開された 0.9.3.0 では、入力補完機能・コードエクスプローラという強力な機能が追加され... コードデバッグ機能も充実(というかそれが開発のメインだったらしい)。これを使っていると、UNIX の XEmacs などから普通に組む気がなくなってしまいます、凄すぎ(^^;

卒論が終わるまではけっこうプログラムを組むことになりそう、今日も2本ほど簡単なのを書いてみたり。RDE には当分お世話になりそうです(^^

Luna

実はけっこうカスタマイズできる模様。「画面のプロパティ→詳細設定」で出てくるメニューバーは上が丸くないから、てっきり旧スタイルしか変更できないのかと勘違いしてました(^^; ふとっちょになったタイトルバーを細くすることもできます。普段の「配色:シルバー」、もう少しアクティブウィンドウを目立たせてみようかな。なんとなくこの配色だと Aqua っぽいと思ってしまう方は他にもいるだろうと思います(^^;;

なぜ Command Prompt (Cygwin 含む) は、Luna じゃないんでしょうか? これが非アクティブになったときにタイトルバーの色が白くなりすぎるのが気になります(^^; どちらかの設定を変えるともう片方の設定まで変わってしまいそうなのが怖い...

問題: マインスイーパー

マインスイーパーもどきな自作パズルです。

次の 4*5 の盤面にはいくつか爆弾が埋められており、一部のマスに書いている数字は、その周囲8マスにいくつ爆弾が存在するかを表します。数字が書かれているマス自体には爆弾は入っていません。

  
   
     
  

さて、この盤面であいている12マスのうち、理詰めによって分かる「確実に爆弾が入るマス」「確実に爆弾の入らないマス」「どちらか確定できないマス」それぞれの個数を答えてください。

12/15(土) tab browzer 考察 #1

タブブラウザ

ここ最近、タブブラウザの威力を強く感じます。ちょっと前まで、mozilla0.9.4 あたりを使っていた頃までは全然良さが分からなかったのに、ここ最近はどちらかといえば「ない方がおかしい」と思えるくらいまで使い込んでいます(^^; なんだか IE6 から少し離れつつある(^^;;

なにが便利かって、ウィンドウをたくさん開いても画面がすっきりという事ですね。MDI インターフェイスのいいところを残して SDI 化したという事で。

というわけで、フリーなタブブラウザ(MS-Windows)をレビュー。おそらく先駆的なタブブラウザであろう Opera は、まだ非日本語化+シェアウェアのためいまのところ除いておきます。(もうすぐ出ると言われている Opera6.0 日本語版が出たら見てみるつもり)

mozilla0.9.6

Mozilla.orgもじら組 で公開されているフリーのブラウザで、Netscape6.x で後に搭載されるだろう機能がかなり取り入れられています。

multizilla を経て、mozilla0.9.5 で公式にタブサポートが始まったものの、固定幅で多くのタブを表示させようとすると画面に入り切らなくなったり、何故かうち(Win2k)ではタブを閉じようとするとブラウザが強制終了したり(^^; あまり使い勝手がいいとは言えませんでした。しかし 0.9.6 でこのへんも改善されています。

可変サイズのタブ、[Ctrl]+[T] でのタブ追加、中ボタン(ホイールボタン代用化)で新しいタブでリンク先を開くなど、使い勝手に優れていると思います。CSS の解釈が綺麗だとかいうのも。来年上四半期にリリースが予定されている 1.0.0 が楽しみです(^^

タブとは別の所では、リンクバーに登録しているサイトの更新を自動的に監視して通知してくれるという、WWWC のような機能をデフォで持っているのが嬉しいです。

もじらの問題点は、お気に入りが同じタブで開かれるためにタブを複数にするのがちょっと面倒と言うこと、インターフェイスが全OSで統一されているがためになんだかメニューなどが Windows ぽくないこと、スクロールがかくかくしていることくらいでしょうか?

...ところで Netscape6.x はどう使うんでしょうか、半ば、安定して完全に日本語化されただけの、リリース当時には時代遅れとなっているブラウザという感があったりもします(^^;

Collector

hiro's area で公開されている、ブラウザウィンドウを統合するソフトです。IE も mozillaも(たぶん Netscape6 も)一つのウィンドウにまとまってくれます。そしてタスクバー側も、乱立していたウィンドウが一つにまとまります。

Collector の最大のメリットといえば、普段使っているブラウザ、100%そのままの動作を期待できると言うことでしょう。IE や mozilla のレンダリングエンジンそのままの描画で、google toolbar などもそのまま使える。気軽に使えるソフトでいい感じです。

タブの切り替えが、タイトルバーやタブバー(?)の上でホイールをころがすだけでOKというのも親切。マウス使いには非常にありがたいブラウザでしょう。

おそらく唯一の欠点は、Collector と中で動いているブラウザとのウィンドウフォーカスが独立しているという事です。メニューとタイトルの両方がアクティブにならないのが少し見た目の違和感を感じ ブラウザで見ていてふとタブを切り替えようとしてもキーボード操作だけでは無理っぽいです。[Alt]+[Tab] や [Ctrl]+[Tab] などの操作で目的のタブに移動できず、マウスが手放せません。チャットを裏監視するには辛いです(汗。単体のアプリケーションでないためでしょうか(あせ。

Donut

P-Stade で手に入れられる、MDI 形式のブラウザです。描画には IE のレンダリングエンジンを使用していて、見た目はほとんど IE です。Luna でない所にはまるで違うブラウザを使っているかのような違和感を感じますが(^^;

(旧インターフェイスから Luna へ、見た目だけの地味な更新に見えつつも、また元に戻そうという気がおこらないような MS のデザインの組み方は見事です。IE3→6 で着実に使い勝手は向上しています。IE5.5→6 で、Windows2000 では見た目があまり変わらなくてあれって言う感じだったのも、Luna の完成度を見れば納得という)

描画ウィンドウはIEそのままで、メニューがオリジナルになっています。ヘルプ以外のほとんどの IE のメニュー項目を持ち、ちょっとお気に入りメニューにアイコンが出ないところがマイナスポイントかな? という気もしますが、複数のタブをまとめて開くオリジナルの「お気に入りグループ」機能が強力です。

リンク先を右クリックし「新しいウィンドウで開く」をすると新しいタブが開きます。[Ctrl](+[Shift])+[F6] でタブを常時切り替え、[Ctrl]+[F4] で現在閲覧中のタブを閉じるなど、切り替え機能が強力です。タブ上でのマウスホイールでも

欠点は、履歴機能が弱い(戻る・進むボタンでタイトルが表示されない)こと(クローンではこの機能に対応しているらしい)、amaya のように閲覧中のサイトを編集できてしまう事(^^; (これは欠点じゃない気もする)、google toolbar などを組み込めないことでしょうか。

まとめ

個人的には今回見た3つの中で、使い勝手は Donut が最強という感じです。機能的には Mozilla。使い慣れたブラウザにをまとめて管理したければ Collector といった所でしょうか。

...と、ここまで書いて、タブブラウザ推奨委員会 というサイトがあることに気づいた。ぐぁ。

12/16(日) ついていけない...

えあGここ最近やってない... その時間は別のゲームでもなく卒論に回す(汗。塾の生徒さんにも卒論心配されるくらいにやばい(^^; 塾で週2回も遊んでないで他の4年生みたく研究室に籠もりましょうよと(^^; まぁ塾の方がコンピュータゲームよりは優先順位上なんで、よっぽどでない限り引っ越しまでは続けると思いますが(^^;

えあG

既に といぼっくす掲示板 の低レベル、管理人のついていけないレベルになっています、皆さんすごすぎです(^^;;

RPG ではボス戦の戦略を立てるのが面白いです。で、自分なりにはこれでないと無理だという解をもって、その技を覚えるまでレベルを上げて挑んでいるんですけど... それが単なる固定観念であって、もっと違う手法でも可能という事を思い知らされます。

与えられた条件を100%活かすのがやりこみなんだろうなぁと。それを徹底すると、敵からアイテムを回収する事が、「できればラッキー」から「できなきゃリセット」に変わってしまって、DQ7の鉄の斧状態になってしまうのがちとアレかもしれませんが(^^; 私にはそんな根気は無いです(^^;; 戦略と根性の両方が必要なやりこみプレイヤーさん方は凄いと思います。

で、遅れましたが、777さんのかのG完全版極限低レベル達成を祝って。おめでとうございます(^^

Lunascape

ローマ神話で月の女神を示す「Luna/ルナ」という言葉、個人的には暗闇の中で銀色の三日月が輝いて、そこにジジのような使い魔的黒猫さんがいるイメージが固まっていますが(^^; この神秘的な言葉をもったソフトがいくつかあります。MS-WindowsXP で採用された Luna はそのものですね(^^; (そういえば今のテーマ、シルバー+背景に月を表示してる...)

というわけで、これまた Luna の名前が入ったタブブラウザ、Lunascape を試してみました。ブックマーク管理ソフトからだんだん進化していったそうで。

ブックマークのランク分けや閲覧回数が表示されるのはちと怖いほどの高機能かも(^^; キーボードでの操作性も抜群で、以前なら google toolbar 等を入れないとできなかった「上階層に戻る」キーの存在や、タブの [Ctrl]+[←→] での移動などがいい感じです。URL 取得→お気に入り追加が便利。

いきなりβ版を入れたためかマニュアルが附属せず、まだ「シフトロック・タブロックって何?(^^;」ってな状況ですが、かなりいいブラウザだなと思います。デフォルトブラウザをIEから乗り換えました(^^

お気に入り整理

ブラウザ入れ替え記念でいろいろ整理されていないブックマーク(^^; を見ていたところ、そういやこういう面白いサイトもあったなぁというところを多々見かけ... また行こう。

12/17(月) るびー漬け

るびー

Al2O3 (コランダム)のお話ではないです、やっぱり。

研究室でえんえん Ruby で書いていました(^^; あと VB か。アンケートソフトの入力インターフェイスとしてでジョイパッドを使うかどうか悩むところ。だいたいゲーム好き以外にとってパッドなんてなじみのない(=使いにくい)ものなんじゃないのかとも思ったり。ただキーボードで1000回ボタン押してくださいというのもどうかと思って。う〜〜む。

タブブラウザの所と同じなのだけど、たとえば言語側でそのまま正規表現を使えるといった機能、使い始めの頃は「これがあると便利」なのに、使っているうちに「これがないと不便」になってきます(半ばVCを攻撃しているような気もしつつ... ライブラリでPerl5の正規表現を扱えるのがどっかにあったような気もする)。

まだ Ruby、ファイル操作などでも「何故かわからないけどこれを使うと簡潔に書けて便利だなぁ」と思う機能がいっぱい。これが当然のもの思えるようになったときに、言語の真価が発揮できるようになるんだろうなぁ... たぶん。

冬コミ計画

29日は研究室に泊まって、30日中央線の始発で出撃することにしましょう(勿論ネタ)。同じ事を考えている先輩がうちの研究室にいないことを望みます(^^; 同学年5人の中にそんなあほな真似をする人は確実にいない... はず。

いろいろなサークルさんで、冬コミでの販売ソフト(販売というと商用ぽいな、うまい表現が見つからない(^^; )が発表されてきています。どこに行くか計画を練らなければ。

個人的に、まずはちくまさんは必須。できればサークルの方々とお話してみたいところ(^^; 渡辺さんと竹箒さんは多分すぐにショップ側に出回ると見て、あまり気にしない。黄昏フロンティアさんのEFZは、個人的に格闘が苦手だからというので、余裕があれば(^^; 10時半頃に西館に入って、特にあてもなくいろんなサークルさんを見て回って、良さそうなところのソフトを手に入れるというのがベストなんだけど、多分どこか1回でも大手さんに並ぶと 12時になる(^^; 時間配分難しいなぁ。

12/18(火) ばたんきゅ〜

そろそろ寝る時間を合わせても家より大学の方に長くいる(^^; ぱたっ。

えあG

攻略ページの数値解析全編にバグ発見(^^; シャーキムニの効果が一致しないなぁと思って調べているときに気づきました。これ量多すぎ... ver.2 になったときにまとめてなおします(汗。

"0" と "値未定義" はまったく別ということを再確認。一緒とみなしていた... (あせ。

...補足。"値未定義" のときは基本値を使われるようです。例えば精神依存度の場合、何も書かれていなければ基本値 3→30%、0と書かれていれば 0%。たしかに理にかなっているなぁ。

12/19(水) 卒業できるかな

大学で卒論アンケート用のプログラムが完成してほくほく気味。なんだかこのままだと、簡単なフリーソフトをいくつか作って、自由研究並の簡単なことをやっただけで大学を出るような気がして、こんなでいいのか? という感じも少しあり(^^;

12/20(木) 修羅場突入っ

冬コミが終わるまで、土日も休み無しみたい(^^; 大学やらバイトやら。 こういう時に、ごちゃごちゃしているサイトのリニューアルがしたいなぁと思ってしまったりも(^^;;

12/21(金) 見積もり

打ち上げ

そろそろ冬休み突入という事で、友人と打ち上げを開きました。夕食を一緒に食べようという話がいつのまにかふくれあがって(^^; チャット 恐るべし。

どこの研究室でもうちあげやっていますね。今日は授業終了という事で、電気学科の先生方も3号館に集まっていました。

研究室に入ると来る時間が自由な代わりに休みの時間まで自由になってしまって、いたければいつでも研究室にいてくださいみたいな(^^; 個人的には12/31〜1/5あたり研究室に顔を出さないだけで、休みすぎなんじゃないかと不安でいっぱいです(汗。

T.Tさんにはあのやりこみをやりとげて欲しかったな〜、とか(笑

今後の予定

今後の予定見積もり。ここで書くかな〜、まぁいいか。

このバイトの入れ方は、卒論を抱えている人とは思えないです(^^; 仕事の量は最低限にして下さいとお願いしたらこうなりました。休憩時間とその前後を含めるとだいたい α=2.5h 程度を予定しています(汗。

クリスマス・イヴともども研究室で過ごすことになりそうです(滝汗。なんだかコンパに出席しないことがむしろ名誉だとも思ってしまう... う"〜。

サイト進展度

表に書きながらまったく進んでいない3点。

あゆふし

あゆふしは、流し調査ならクリア後の隠しダンジョン以外は全部終わってます。敵のHP・守備力・経験値と、持っているアイテムを。メッセージや攻撃力を調べるのはちょっと無理(^^; あとちょっとばかりアイテムの効果と価格を。ローグ系だとアイテムの識別法がとても肝心です。(あゆふしはそこまでしなくてもいい位簡単だけど... まぁ)

でもこれじゃ公開できません。「メタルヌシさまの載ってない攻略なんて攻略じゃないっ!」というわけで。もちろんただの武器ではなく、某特殊攻撃をするあの敵で。

このゲームはとっても楽しいんで、どんなに遅くなってもちゃんと攻略ページを作ろうと思います。ただ旬を通り過ぎることは確定そうです(^^;

えあG

攻略ページ、最速を求めるなら多分凄いことになります。もしもえあGv1のように販売前に差分が出るなら、その差分だけから攻略ページを作ることもできる、つまり 発売前に攻略完成 とかいう間違ったこともできるわけです、裏ダンジョンも含めて(^^;;

...勿論やりませんので(汗。多分自分が通しでプレイするまでは攻略ページには取りかからないと思うから、今のえあGまにあっくすを ver.2 対応にするのはやっぱり 3/1 くらいでしょう。2月下旬までは卒論関係ではまりそうだし。

多分 v2 初回プレイは、なんちゃってリアルタイムアタックになるんだろうなぁ。RTA と言えば綿密に戦略を練って10時間強のゲームを秒単位で縮めようとする凄いプレイですが、多分相当気の抜けた感じで(汗。問題は、1日で終わるのかどうかという事だ... あまり検討つきません。多分急げば1章〜6章までの時間が、1.5→1.5→2.5→2.5→3.5→5h くらいになるんじゃないかと読んでいます(ラスボス戦は多分1時間として)。総和を取ると 16.5h... この読み通りにいけば余裕です。多分調査してみれば大きく時間が狂うんでしょうが(汗。

v1からあまりかわってないことを暗黙のうちに期待しているような(^^; みさき先輩最強とか。 ...えあGまにあっくす、キャラ紹介だけ書き直すかなぁ。初回プレイの時からかなり評価が変わっています。

WindowsXP

もっとも書く優先順位低いです(^^;; 2000から乗り換える価値は十分あるOSだと思うんだけどなぁ。小気味よい改善の連発で、Win3.1→95, WinNT→2000 のような根本的な変化を言えないのがちょっときついかも。

12/22(土) 冬休み... もとい冬修羅場突入(^^;

甘く見てました。こんな事になるとは思ってもいませんでした。

チャットにあった数学の問題がとっても面白かった。これの模範解答を作るために TeX を使おうとして、そういえば今の OS に TeX をインストールしていなかった事に気づき、ダウンロードスタート。3KB/s というアナログ回線くらいの速度しか出ないのは何故だ、会津大学(^^;

12/23(日) cygwinとTeXと

cygwin

Windows 環境下で Linux を実現する cygwin@IT 真ゼロ円でできるXサーバ でも紹介されていますが、これをいじくっていました。

何故か大学では ssh が使えるのに、家ではダメでした。cygwin の setup.exe で日本のミラーサーバーにつないでも、ssh や gcc などのもっとも基本的なソフトが入ってない、なんでやねん! という状況に陥りました(^^; アップデートでも使えない、何故...

あまりによくわからなかったので、cygwin 本家からアメリカのミラーサーバーにつないで、必要っぽいファイルを直接 FTP でローカルに落としてからインストール、ようやく使えるようになりました。ふぅ。

さらに blackbox なんて組み込んでみたり。 twm に比べてとても綺麗です。ウィンドウサイズは Windows アプリケーションと並べてみられるように 800*600 位で。

X-Window System を使うと、MS-Windows とクリップボードでデータやりとりができないのが少し痛いです(^^; なんかいい方法ないかなぁ

TeX

cygwin をいじっていた理由は、scp で大学とファイルやりとりを高速に行いたいという以外に Windows で TeX をコンパイルし dvipdfm を使いたいという理由が大きかったのですが... よく考えたら cygwin のインストーラで自動的に入るのって、英語版(汗。ソースを日本語化するのもなにかしら面倒だし。う〜む。

そこで干渉がちょっと怖いながらも、Win32版の LaTeX を別にインストールしました(^^; うまく動いてくれるといいなぁ。

RDE

0.9.3.1 がリリースされた模様。

もじら

0.9.7 がリリース、あとメジャーバージョンまで 0.0.3、楽しみです(^^ 今回は国際化が進んだとか。まだ MathML をデフォで組み込んでいないのは残念風味。

12/24(月) 中途半端でアップかぁ

なんでイヴにこういう状況なんだろと思いつつ(汗。やっぱり大学に来てる人少ない(^^;

えあGまにあっくす、仲間の特徴を独断と偏見で紹介、一部アップ。要約すると「みさき先輩最強!」と書きたかったわけで、思い入れのあるキャラ順に文字数が多くなっております(汗。名雪と秋子さんは何を書けばいいのかよくわかりません、個人的には最弱キャラ(^^;

全部書きたいな〜と思っていたんだけど、途中で力尽きました。まだ往人Lv41になってなくて技覚えきってないから紹介できないし。うぅむ。

12/25(火) こんなクリスマス

今回は珍しくプライベート系の日記にしてみます。というわけで今日の日記は、実生活での私を知らない方は読み飛ばしちゃってください、箇条書き風味で面白くなさげ(^^;;

起きてからいきなり WWWC で、Cranky さんのサイトで新曲が配布されている事を発見。Positive 3rd は以前 KISSxxxx で配布されていたメロディー・譜面と同一で、それにBGAがついた感じ。もう一方 La fuite des jours はおそらく完全な新曲で、Presto を思い出しました。ers さん・Ta-k さんの作る BGA は、もはや BackGround Animation という枠を超えて、Movie という感じです。容量は大きいものの、1.5年間待ちに待っただけの価値がある良い曲だと思います。7key専用。 ...なんで Positive3rd が以前フルコンできたのかよくわかりません(汗。

通学時間は Ruby の本読み。特異メソッドとかブロック付きメソッド(だっけ?)とか、どうも今ある頭の中の道具にはそれに近いものがなくて、毎回マクロ展開みたいにしないと意味がわからない(^^; 奥が深いです。

大学に9時頃到着し、10時からの報告会の資料を作成。作ったプログラムをこのまま実験に使ってもいいかしら? という事で。10時半開始、3人で計3時間。2月に卒論提出締め切りというのに、今から実験の流れを変えた方がいいんじゃないの? という非常に恐怖なコメントを頂きました(汗。終わるのか、まじ... 1週間も帰省して良いのかどうか疑問です(滝汗。作業実家に持って帰る必要あるな...

食事後、大学のパソにも Win32-pLaTeX2ε を導入。Ruby のソースいじくったり色々。 ...途中でうちの研究室のボスに呼ばれる。一瞬何のことか分からなかった、なんでやねん!(略

自分とこの掲示板見たり (最近 WWWC に登録しているページ約10カ所と自分とこのチャットを除き、全く他のサイトを見に行ってません(^^; )メール返事したりの途中に、研究室打ち上げコンパ買い出し要員としてかり出される。20人強のぶんの食料・飲み物を買うとすごい重さになりますね、4人でいって一人あたりのタスクが約10kgときた(汗。

帰りしなにうちの裏ボスのエプロン姿というレアなものを見る。お寿司の握りはお任せという事で... この方はいったいいくつ特技があるのだ、底が知れない(^^;

そして買い物も終えて研究モードに... 入ろうと思ったところでまた召還される。今度はクリスマスコンパのパーカス役。音系の研究室だから音楽に強い人がけっこういて、そこでミニバンドみたいなのをやるという話が流れてたけど、まさか当日の演奏直前に突然かり出されるとは。それも初めてみた楽器で楽譜も無しでフィーリングだけって... 未だ今回使った、このマラカスのおばけにミニ鉄球が400個くらい数珠上に繋がった楽器、名前も正しい演奏方法もわかりませんよ(^^; いいのかなぁ。

物理モデル音源の VL-70 はじめて見た、凄い... 単音発生というのがちょっときついものの、その音を wav にしてから重ねてやればいいとか。なる。シンセリコーダー(でいいのかな? 型番忘れた)も初めて生でみました。こういうのをあわせるときに研究室録音スタジオが生きるようで。あそこは寝床じゃなかったのか(違。

コンパ開始。お寿司は早く取らないと無くなる弱肉強食の世界です、これは社会人にならない限り変わらないのでしょう(汗。鍋奉行にモード集中する人やらいろいろ。

2曲演奏。練習時間のためか、ちょっと... 勢いで押し切っていたように見えました(^^; 自分が参加した方の曲、パーカスではっちゃけさせて頂きました、下手にめだってないか不安。あとから録画した DV 見たくないなぁ(^^;;

今回ケーキは2個で押さえました(謎。

食料も尽きた頃に、中国人の留学生さんとお話。中国の地名、漢字ではわかっても読み方が違うからなかなか通じないです(^^; 基本的に日本語で話し、通じにくい所は英語でフォローってな感じですが... 相手の言っている事はわかっても、こちらから英語で発信できないのが辛い(^^;; 文にならず、単語をぽそぽそ出す程度の自分。うぅ、落ち着いたら英語がせめて人並みになれる位まで練習しよ、この中学生以下の英語力はやばいよ(汗。

食事中に黒板に日本地図書いたりいろいろよくわからないことやってました。多分粉は飛び散ってない... と思う...

うちらの世代だと北斗の拳は切り離せないのかなぁ、やっぱ。

というわけで終了。終電には間に合いました。研究は本日の目標まで進みませんでした(ぉぃ。

帰りに友人と話していた事。 Linux の良さについて。卒論生で相変わらず Windows 使いなのはいつのまにか私だけになってしまいました(汗。確かに kernel の安定度や設計のスマートさ、外部からアクセスするときの CUI メリットなどを見ていると、その点では Linux 等に分があることは確かだとは思うのだけど、まだ UI が未成熟でアプリが揃ってない所(mozilla 等は嬉しい)、事前に覚えるお約束が多すぎることなどから、まだまだ今ある資産を投げてまで乗り換えるほどのメリットを感じません。cygwin で十分という感じです。

まぁ、TeX などのアプリケーションを "C:\usr\local\bin" に入れている時点で、そろそろ Linux 思想に毒されている(ぉ)ような気も。ルートに置くのは嫌だし、かといって "Program Files" のような空白付きのディレクトリは気持ち悪くてあまりここに非商用アプリを入れたくない... あと、タブ補完は cmd.exe より bash 系の方が使いやすいとか... こまった。

来年度余裕があったら、Kylix で個人的に理想のテキストエディタを書いてみたいです。余裕があれば。あとうまく卒業できれば(これが最も大事だよ(^^;; )

寝る前に TeX で某高校物理模範解答を仕上げて終了。dvipdfm 日本語版の出力の美しさに感激。adobe の pdf 制作ツールをわざわざ1万円くらいかけて買う必要は全くないです(^^ たぶんこれは塾のサイトあたりに置くことになりそうです。一体いつできるんだろう。CSS のバグが全然とれません。mozilla でもうまく見られないという事は多分チェッカーにかけたらぼろぼろと見た。

...こうしてゲーマー日記からは離れていくと(汗。

12/26(水) TeX苦戦

意外に時間かかった... 前日の日記で模範解答し上げてとかいいながら、実際は途中でねむくてダウンしてしまい、この日の午後2時頃までかかりました(^^;;

TeX をコンパイルする支援スクリプト(3行)とか書いたり。うちでは SuperTeX (ちょうてふ) を使っています、補完機能はありがたいといえばありがたいけど... [Ctrl]+[W] を押す事自体が十分手間のような(汗。\ を押すとすぐにでも入力支援ボックスがでてきたり、でなくとも [Ctrl]+[Space] くらいの場所に欲しいなとわがままっぽい事を思ってしまいます(汗。

12/27(木) 順序

年賀状、毎度ながら年始に間に合いません(汗。サイトにのせるのも無理かな...

今回の帰省では4年ぶりくらいに新幹線を使います。東京-大阪間はもう10数往復しているけど、いつも安上がりな快速電車・夜行バスなどです、今回はちょこっと贅沢(^^;;

HTML

CSS で float:left; や clear:both; の時に margin を取るかはピクセル単位では定義されていないのかな(汗。 mozilla0.9.6 (まだ 0.9.7 は日本語化パッチが出ていないので(^^; ) でも IE6 でも違った見た目の違いが起こります。table で逃げるしかないのかなぁ。もう少し試行錯誤。

12/28(金) BASIC

ばいと

バイト終了〜♪

センター前ということで、数学模試の BASIC 問題をよく見ます。以前はこれが普通の言語だと思っていたけど、今見ると... 何よ、この GOTO の嵐は(TT

確かに高校の数学教科書に書かれている内容だけで作ろうと思ったら、ある程度 GOTO が紛れるのは仕方がない気もします。が、GOTO の飛び先を空欄にして穴埋めさせたり(飛ばさないと到達できない行番号が答え)、それは GOTO を使う必要性がなく IF-THEN が多分普通だし、せめて GOSUB-RETURN にしてというのも... あ、そういえば QuickBasic 以前の BASIC (大文字と小文字で一応使い分け) は構造化されてないから、IF-THEN のブロック構造ダメだったかも(汗。

BASIC って言語はとっつきやすさという点では良くできていると思います。だから高校の授業で短時間でやるには結構適していると思います(C 覚えるためにはいきなり関数の概念がいるし、最近の言語はまずクラスありきだからなぁ)。でも、それを使うにしても、せめて出題側にはいいプログラムを心がけて欲しいかもと思ったり。一部模試で、これスパゲッティーなパズルで、実戦ではこれはあり得ないぞ〜とかいうのもあります(^^;

卒論

卒論やばいというの、よく考えたら帰省中に暇な人にやってもらえば良いことにふと気づく(^^

魔舞

掲示板で話題になって、半年ぶりくらいに舞2周目をやってみました(^^; ボスの強さは個人的に‘真琴(9割食らう)>>まい=おやぢ=北川=佐祐理=名雪=久瀬(1〜3割位食らう)>ジョニー=けろびー=栞=あゆ=舞(ノーミス)’という感じ。ボスの行動パターンを忘れていて大変な目に遭いました(汗。真琴の行動パターンが相変わらず読めない...

まぁ投げ武器無しで2機やられでおさまったので良かったほうかも(^^;; 下の写真は、乱れ切りだけで与えたもの。これだけじゃ半分も無理ですね(汗。 ...魔法無し佐祐理さんは私には辛いです(汗。

12/29(土) 続きは来年

ちょっぷ

こんな日にディスプレイとビデオカードを繋ぐケーブル(?)がつぶれるとは... まるで電波状態の悪いテレビのように、ゴーストみたいなのが入る+明るい部分と暗い部分が筋状に。ディスプレイに直接つながってるケーブルだから交換もできない... しっかりつなぎかえてもだめだし、う〜。

...と、最後の手段で モニタをチョップ したら、直った。おい、まるで古いテレビじゃない(笑

くせ

冬コミという言葉ででてくる「ふゆ」、何故か5回に1回くらい「ゆふ」と入力してしまいます。

まじっく

28日のマジックネタバレなテレビ番組を見ました。マジック系はいつも自分でトリックを探すのが好き。今回のは見破りやすいのが多かったかも?(有名なトリックも混じってた)

往々にして観客が驚くようなパフォーマンスをしている時は何かから目をそらせようとしているわけで、また「ここまでできる」(体を切断してここまで動かしている)というのを逆手に「ここまでしかできない」(これ以上動かせない)と見てやると、残りの色々な可能性を考えれば正解トリックに行き着くことが、けっこうあります。

もひとつ、会話情報は無視(^^;

テレビならではのトリックも多いなぁと。鏡トリックだと角度変化を許さないため、基本的にある一点からしか位置が一致せずアウトになります。大きなセットを作っても480本(?)の走査線信号以上のデータを残すことができないというのはなんだろうという気も少し。う〜ん。

まぁ、あるもののトリックを考えるよりも無からトリックを創造する事がずっと難しいわけで(探偵小説で犯人が言いそうな台詞だな(^^; )、またその実現に必要な身体的能力もかなりのもので、マジシャンの方々は凄いと思います。


Hosoyama Naoki / hossy
hossy.mail@popup.org