日記('02 01月)

  最新の日記 日記について hossy online
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

01/02(水) Review: 速聴の本(名前忘れた)

4倍速の音を聞き取れるようになる頃には頭の回転が速くなっている... とかいうもの。実家で買っていたみたいなので、読んでみました。

理論面... このタイプの本に多いものです(^^; どうしてその方法が凄いか、他と違うかと言うことをかいています。しかし多くの読者は、どうしてそれでいいかという理論よりも、自分が能力を高めることを望む... と思う。違うのかなぁ(汗。本の分量的に理論9:実践1という感じがったのがちょっと謎。

で、実際にCDを聞いてみる。2倍速... 吉本新喜劇を見慣れていたら普通の速度です(^^; 3倍速... 少し早いねぇという程度。このへんまで余裕。で、問題の4倍速... こんなの人間の声じゃないわっ(^^; (負け惜しみ)

3倍と4倍、たった33%の速度上昇なのになぜここまで違うのかと冷静に考えて、そういや Beatmania で bpm150 と bpm200 の間には圧倒的な差があることを感じてみたり。慣れるとこれもわかるようになるのかなぁ。

もう一つ謎なのが、こんな高速の音がちゃんと音声としての情報を維持しているのかという事。音の高さが変化していないということは(単純に4倍速に早回ししたらオクターブが2あがる)、おそらくアナログでフーリエ・逆フーリエな演算を行っているという事。このため、スペクトルが大きく変化する音素接続部分に何かしら違和感を感じる事があります。これが音声合成で綺麗な声にならないネックとなっている部分ですからねぇ。

家族が4倍速で飽きたらず、同じCDの6倍速と8倍速の音声を作っていました、こんなの聞き取れるわけないでしょーが、何考えているんでしょ(汗。これを聞いた後だと4倍速でも聞き取れる気分になります。目標Lv20のダンジョンをうろついたあとに目標Lv10のダンジョンに戻ると、自分のLvが5でも弱く感じるようなものなのでしょうか(謎。

01/03(木) Review: かってはいけない

週刊金曜日(確か)が出して話題になった本「かってはいけない」を読んで。世の中にあふれる、安全性などの面から「買ってはいけない」製品を1つにつき2ページずつ割り当てて批判し続ける本。

まぁ、理想論を突き詰めればそうなると思います。洗剤が富栄養化以外にもアトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎の原因になっているという話もあったり。日本のような軟水があふれている国では、とけやすさの点を除けば石鹸を使えばいいというのはある程度納得できたり。

けどなぁ... じゃぁ何故「本物」じゃない、「本物に近づけた偽物」が売れているかと言うことにほとんど目を向けていないような(汗(書くまでもないからかな?)。頭では納得できても実際にはそれを真似できないような、何か浮世離れした感じを受けてしまいました(汗汗。

それにしても、これだけ他商品を批判しまくりのものを書籍としてまとめて発行するのは、かなりの勇気が必要だったような、凄いです(^^;;

01/04(金) Review: H2

レビューはなかったことになりました(^^; 全巻読み終えて面白かったよ〜とだけ(汗。

01/05(土) 本探し

古本屋さんをめぐりめく。ダイの大冒険以外に北斗の拳まで全巻読みたくなっている今日この頃(^^; どちらも入手失敗しました。全然打ってないのだ...

01/06(日) 新幹線

新幹線で帰りました。ピークだけあってとっても混んでいて、新大阪から名古屋まで立ちっぱなしでした(^^;

01/07(月) 復活間際

あけましておめでとうございます(^^

12/30〜1/6 の日記はゆっくり埋めていくことにします(^^;

えあG

まさかね。えもさんの制限ってあれじゃないよね。あれだとしたら全然軽くない+私のやろうとしている攻略法とかなりかぶる...

攻略ページ立ち上げているくせに、えあGv2は発売後全くプレイしていなかったりします(^^; デバッグプレイと称して、えあG発売前にはある程度遊びましたけど(何かが違う)。

う〜、何故EXダンジョンの低レベルが可能なんだろ... ○(○○)、○○(○○○○)、(○○ィ○ッ○)、(○○○○ー○) の4体はかなり洒落になっていないと思います(汗。 特に支援無しで隠しボスを倒すのは泣けるかと...

01/08(火) 研究室浸け

あゆふし

あゆふしv2が出ていたらしい、v1の調査結果は全てパーだし、あゆふしめも帳は消去ですかね(^^; ある分だけでも公開した方がいいのかなぁ...

...失礼ながら、公開できる分だけ あゆふしメモ帳 v0.1 として公開しました。この quality ならしない方がいいのかもと思いながら(汗。どなたかこれをもっと強化してくださる方いませんかね... (他力本願)

えあG

...コミケおわってからまだ一切ゲームをしていません(^^; せっかく色々手に入れたゲームも袋の中。えあGだけは解析ツールにかけるためにあけていますが(ぉぃ。 早くあの攻略をしたい... んだけど、今の主力は卒論なので(^^;; データを見ながら戦略を練る方向で。

アイテム一覧を作ろうかな... これをまだやる気がそんなにおこらないのは、こんな感じ。

...最後の方はかなり適当な理由です(^^; まぁ、そのうちやります(^^;;

プログラミング言語

卒論アンケートのチュートリアル、一日で完成... まぁ1月で1年分のものを作らなきゃいけないからのんびりしてらんないんだけども(^^;

VB プログラミングでも、データ部分はロジック部分と分けて、リソースファイルとして別に置いて置いた方が管理がしやすいみたいです。IDE みたいな大げさなものを使わなくてもテキストエディタで微調整が簡単なのがいい感じ。

なんとなく Delphi6 Personal をインストール & 1時間ほど試用。思ったより導入がスムーズ & 間抜けなバグに適切にエラーメッセージを返してくれるのが嬉しかったです。Object Pascal なのに代入に‘ = ’を使ったという大間抜けなミスに対して、「代入の := を入れるべき所に = が使われています」みたいな感じで。VB に比べて IDE の使い勝手も遜色ない(上回ってるかも?)ということで、これは VB6 や VC++6 が無料でなければ一気に乗り換える所かなと思いました(^^; (うちの学科はMS製開発ツール無料な契約を結んでいるから(^^ )

Linux なソフトを作る機会があったら、Kylix Open Edition を使おうと心に決めました。問題は Kylix な専門書がうちの大学の書籍部に置いていないこと。パソコンの本は高いから、生協の1割引の威力は大きい(^^;

Opera6

IE, Netscape (Mozilla) に続く第3のブラウザ候補と言われる、Opera6 for Windows を入れてみました。

UNICODE 完全対応により日本語も大丈夫... という話だったはずなのですが、どうもフォームオブジェクトに日本語を入れると不具合を起こすようです。ちゃんと読めなかったり、ちゃんと送信されなかったり。う〜、なんでだろ。

そして、IE, Mozilla では CSS2 の解釈法がわりかし似ていて双方とも同じように見えるのに対し、Opera6 では何かが違うような気がします。自分のサイトがなにか違うレイアウトになるという。Opera6 完全日本語対応版が出たらゆっくり見てみたいところです。

スクロールの軽快さ(これを実際に入れるまで、MS-IE を超える速度の実現は無理だと思っていた... 反省)、初めから充実しているリンク集(ただし日本語のサイトは登録されてなさそう)、検索機能の強力さなどなど、一度使い始めると病みつきになるような気がします。なんだか表示するだけのものと使える道具という位の差を感じた気分です。

リンク

久しぶりに1件追加です(^^ ぼ〜にんげんスタジオ (さむびとさん)。お手軽にウェブ上で楽しめるミニゲームが多いです。タイピングとかはまれます(^^ ネット上ということでインターネットランキング参加者も多いですね。どうしてみなさんあんなスコアが取れるのか理解不能、凄い(^^;

ちょっぷ続編

自宅のパソコンの17インチモニタ、5分に1回くらいチョップを入れるという結構辛い状況になっています、おかげで研究室に長居できるとも言いますが(^^; (自宅の方がたぶん高性能)

新型 iMac のかわいらしいデザイン (首振り人形みたい(^^; )を見ていると、もう CRT の時代は終わったのかなとも少しだけ思う... しかし CRT でないと DirectX なゲームの解像度変化が(^^;;

01/09(水) 心配

いろいろな心配事がつのる今日この頃。

T.Tさんから、冬コミで極限攻略研究会の新刊「DQ4まにあっくす」、東大ゲーム研究会の新刊「会誌17号Remix」を受け取りました。どうもありがと〜。DQ4ルーシア台詞集、あなたやりすぎです(笑。

01/10(木) 近況

研究室漬けで午前様近くに帰ってきて3時間えあGなサイトを作って... 限りなく日記のネタがありません(^^; 研究室の事をつれづれ書いてもなぁ。でもそれしかネタがないから書いてみよう(ぉ。

研究室

Kylix も大学のマシンに入れました。この1年間で触れた言語の数、多分2桁突入なんだろうなぁ... その中でも Excel-VBA と秀丸マクロの使用率が高いです。そこから VC++ (Cコンパイラとして) 、RDE (Ruby)、VB と続き、あと適当。C++ や Ruby は言語の持てる力の 10%すら引き出している気がしません。使っていない機能だらけ。う〜。

Linux 上で動く C++ Builder はいつ出るのだろう? ちょっと期待。

家のディスプレイ、MITSUBISHI RD17V、5年間酷使し続けたからもしかすると寿命なのかもしれません。安心してゲームできる状況じゃない(違

01/11(金) 載せるか考え中

日記、書いたのだけどけっこうやばい内容だから、載せて良い物かどうか考え中(^^;

メール・年賀状お返事、ともに遅れています(滝汗。

01/12(土) やりこみは後ほど

大学泊まり→バイトは辛い...

月曜日にえあGを一日がかりでやりこもうかな〜と思っていたら、バイトが入ってしまいました。明日は明日でとっても楽しみなイベントが... やっぱやりこみは卒論終わるまで無理かな(^^;

猫蟹丸さん の新曲をちょっとプレイして、ばたんきゅ〜。

01/13(日) AIお久しぶり

Amateur Info. の方々と久しぶりにあって、秋葉巡回やら食事やらカラオケやら。楽しめました(^^

やはり社会人は大変だなぁと思った次第で。そんな中色々進んでいるようなお話も。頑張ってください(^^

カラオケ、久しぶりにこんな真面目なものに遭遇しました(^^; いや〜、葉鍵系の歌が流れないなんて(ぉ ← いつもどういうメンバーと行ってるんだ)。みかんな絶叫がよかったです(^^

01/14(月) HTML考

しょっちゅう口に出す HTML 考。

大学でのデフォルトブラウザが mozilla0.9.7 になっています。多分前も書いたけど Opera6さんはフォーム関連で文字化けが(^^; IEはタブブラウザじゃないんで、音声扱うとかでなければ使っていません。Lunascape 入れるのは... WindowsXP だと Luna が標準なのに Lunascape から IE コンポーネントを呼び出すとは Luna 非対応になってしまう(日本語変だな)ので違和感ありです。

mozillaさんで見ると、国際化のためか文字化けが頻発します。HTML が日本語だという仮定をあまりおかないためでしょうね。たった一言、 title の前に <meta HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS"> って書いてくれるだけでいいのに(^^; (x-sjis という表記は一応 obsolete だけど、ないよりははるかに嬉しいです)

特に企業のページとかが、これに引っかかることが多いです。多くの方が使う、日本語化された IE6 や Netscape6.2 を使うなら全然問題がないのでしょうが、日本語を前提としていない国際化(UNICODE対応など)ブラウザを使うと... む〜ん。W3C の定めるHTML規格更新、アマチュア書き手からすると(きっと)追いつける範囲でも、プロが作った過去の資産(HTMLファイル・雛形生成ソフトを含む)が色あせていくという意味では痛いのかも... と思ったり。紙文章ではたった数年前のものが時代遅れになるなんて事にはならないのに。

かといって新しいものにあわせようとすると、古いもので見られなくなるのも困りもの。技術進歩の波の中で、どこにターゲットをあわせるかというのは難しいのかもしれません... (完全な上位互換が取られたら仕事が無くなるから困るとも言う)

と、液晶モニタのページを見ながら「毎回文字コード指定するの嫌だ〜」とぶつぶつ言っていた今日この頃でした。

01/15(火) 見事に

見事にネタ量に反比例して日記が書けない状況になっています、ゲームネタは掲示板の方からお察し下さい(^^;

当面の敵はあと1ヶ月後に迫った卒論さん、それさえあがれば完全復活できるはず... 頑張ります(汗。

01/16(水) プログラミングネタ#1

昨日みたいな日記を書くと、なんだか修羅場みたいだなぁ。ホントの所は、家のディスプレイがかなり危険な状況で、家であんまり文章を書きたくないからという事というのが大きかったりする(^^; そして、その状況で日記を書くくらいなら、掲示板で遊んでいます(^^; あちらを見ると自分のやりこみ計画の甘さにあれって感じもしますがまぁ。で、たまにはこちらも書いてみよう。

Tamonさんの日記(1月2日付け) を見て。言いにくい所をずばずば指摘していますね。

Tamonさんに見習って同じ雛形で。私の日記を見る限り、もしかしたら私がプログラミングが好きと思われるかもしれませんが、最近はそうではありません。特にコーディングはどっちかと言えば嫌いです。途中で得られない達成感や、一応完成したと思ってもバグが出てそれの修正をしなきゃいけないというのが苦手、一日2時間もコードを書くとまいってしまいます。動いたときは確かに嬉しいのだけど... これじゃあプログラマには全く向いていませんね(^^;

どうしようもなく根気がないので、同じ組むならとことん効率的にを目指します。最近慣れている VB や C++ を捨てて別言語をいろいろ見ているのもその一つ。VB で1時間ほどコーディングにかかりそうな卒論用プログラムも Ruby でなら10分で書けるとしたら、Ruby本をそのために 5時間読んだとしてもそちらに動きます(^^;

だいたい、私がプログラムを書くのは手抜きの一手段でしかないので、手抜きのために多大な手間をかける位ならプログラム以外の方向で力押しを行おうという駄目な考えです(^^;

じゃぁそのためにプログラミング本を読むのは何故? というのは、本を読むとより汎用的な考えが身に付くからです。コードは再生産性を考えないと書いたら使い捨て(単なる力不足とも言う(^^; )。新しい言語には BASIC の頃には考えもつかなかったような、オブジェクト指向などのアイデアが詰まっていて、それだけでも自分の固定概念が取り去られるような感じがします。そして長いソースを書いて見直すのは疲れるから、同じ書くなら簡単に書きたいというちょっと弱めな理由も(^^;

10回繰り返すのに‘for(i=0; i<10; i++)’と書くだけでも、「ループ処理には媒体となる変数を置かないといけない」という固定概念が。結果は同じだとしても、なにが主で何が従か。プログラミングを習う上でいつの間にか染みついてしまった植え付けられた常識と、プログラミングを知らない人の常識。数十年後更にプログラミングの方法論が変わってきた頃に、今の C++ 言語全盛のコーディングは信じられないものに映るかもしれません。マシン語, アセンブリ, FORTRAN, BASIC の弱さがどんどん指摘されてきている通り。

そして、だんだん中間言語の位置づけすら変わりつつありますしね。8KBのメモリに無理矢理載せるための圧縮コードとしての中間言語から、これが数MBのメモリと共にバイナリコードとして駆逐されてきた(VB5からは native compile ができるようになった等)と思いきや、JAVA-VM や .NET のエンジン(忘れた(^^; )ではまた中間コードに戻ってきている。このあたりの方法論の変遷はほんとに面白いです。まだまだ進歩する言語、ちょっと出遅れたけど、自分たちもそれと共に歩んでいるんだなぁと。生き証人なんて大げさに言ってみる(^^;

01/17(木) プログラミングネタ#2

16日の続き。(一見難しいお話のように見えて、実は全然です)

以前はよく、BASICは簡単だけどできないことが多いなどの話がなされてきたと思います。

多分、それは過去の話。今ある多くの言語は、全て同じ計算可能性を持っていると思います。言い換えると、ある言語でできることは他の言語でもできるはずという。速度面については、最近のコンピュータはどんどん早くなってきているからオーダーが次元に関わってこない限りあまり考えなくていいと思います。(バカソート O(n^2) とクイックソート O(n log n) くらい違いがあったらさすがに困るのですが、まぁコンパイラ・インタプリタがまともならこれは無いかと)

じゃぁ、同じ事を実現するために何故いくつもの言語があるかというと... きっと、どの言語も目的によって向き・不向きがあるからでしょう。どうせ同じ事ができるのなら、簡単に・自分の慣れた方法で書いたほうがいい。型宣言がすき・嫌いなど、肌に合う言語は人によって違うから。

例えばVBは、ちょっとした事を行うにはとてもお手軽な言語だけど、WindowsAPI を使うなどちょっと変わったことをしようとすると、一気に面倒になります。 ...とよく言われるけど、個人的には勝手に Shift-JIS な文字列を内部で UNICODE に置き換えるため、テキストを加工するフィルタを作ろうとするととっても面倒なのが苦手です。あと全然洗練されていない文法か(笑。

ものを設計するというのがプログラミング言語なら、RPGツクール2000 も言語なのかなぁ。体験版を入れてみました。言語が日本語な事、初めから組みやすいように設計されたデータベースなど、なかなか良い言語です。変数を普通に使えるから、これがあふれない限りどんなRPGでも制作可能。えあGではテンポチェンジや晴香の不可視発動(戦闘中限定の数ターン仲間入れ替え)がある事にびっくり。ポテンシャルはとても高いと思いました。が、大きなRPGを作る上ではこの体験版のシステムでは多少問題があるのではないかとも...(製品版にこんな機能やこんな機能がついていれば言うこと無しです、持ってないから不明(^^; )

今私が注目している言語は、コンパイラ系ならDelphiとC#、インタプリタ系ならRubyです。Ruby は、今卒論で使っているテキストフィルタ関係で、欠かせないものになっています。そのうち秀丸エディタのように、これが無いと何もできない存在になりそうです(^^; (秀丸は行番号表示・正規表現・マクロが便利だから... と、これも RDE を見ているとそのうちやめてしまいそうな気がする...) Web ページを書くなら最近は Ruby/ eRuby 以外にも PHP や JSP のような強力なものが出てきて、個人的にはこれまたあまり綺麗じゃない Perl の時代は終わっているのですが。実際にはまだまだ圧倒的に使われていますね。

DelphiとC#、どちらも Anders Hejlsberg 氏が関わっている言語ですね。双方現 VB に勝るとも劣らないインターフェイスを持ち、OOP (Object-Oriented Programing・オブジェクト指向プログラミング) の入り口となる言語と、OOP パラダイムの実用的完成体としての言語。どちらもさわりを見ただけでまともに組めるはずもないからあまり強くは言えないのですが、多分こんなものかと(^^; 多分来年度から、どちらかの言語をメインに使って物を作るようになると思います。今みたいにこのケースは VB、このケースは VC++ などと分けるのは面倒だ(^^;

過去の資産の積み重ねという意味で勝っている Delphi、MS が後押しし .NET と共に急速に流行りそうな C#、どちらが良いか、(卒論さんが終わったら) 本を読みつつ研究しておきます(^^; Pascal の厳密さにはそんなに悪い印象は無いのだけど、新しいもの好きとしては C#、う〜む。そして C# は大学で無料で手に入る(学科とMSとの契約のため)というのも大きい(^^;; それでも、3万円で生産性が上がるのなら... なんて。

01/18(金) 鍵の後継者

一日学校を休んで、貯まっていることを片づける... つもりが、ゲームしか片づきませんでした(^^; ま、よーやく冬コミで買ったゲームをプレイできたので良し、と。

(えあGを別として)今回個人的な最注目作は、EFZでもえあふりでもなく、コミケ会場でふと見つけた画面の綺麗なアクションパズルゲーム、鍵の後継者(本とセットで¥800)でした。「ソロモンの鍵」というファミリーコンピューター時代の名作ゲームをアレンジした感じ。私はソロモンの鍵自体はプレイした事はないですが、雰囲気としては MSX・FAN の後期に掲載された「タコイカ1〜4」に近いような (←これを分かる人はあまりいないですね(^^; )。

1画面中にある鍵を取ってドアに入るというゲームです。魔法でブロックを出す・消すことで足場を作って移動という他に、このゲームのウリとして敵から魔法をキャプチャする(奪い取る)というのがあります。攻撃魔法は全部で3種類、その他2種類。どの敵がどの魔法を持っているのか、どの魔法が効くのかなどなど、頭の中にテーブルを描くために始め30分くらいは苦労します(^^; が、そこに慣れれば楽しい世界が広がります。

全100面+αという膨大なステージ数が圧巻です。半透明・拡大縮小処理を多用し、うるさくならない程度に神秘的な画面を作り出しています。これほんとに凄いよ... 私的には絶賛クラスです(^^ (単にパズル系が好きというのもありますが(^^; )

このタイプのゲームに多いつまさき立ちジャンプ連続面は精神的によろしくない... と、今のところプレイした93面中1つには不満があるかも(^^; 93面中3つはクリア方法がわからなくてカンニング(弱。リプレイ機能が付いていて、クリア方法が分からない面・隠しアイテムの場所などはこれを見ると確実です。そしてエディットモード。何でも有り?

葉鍵などの元ネタがない、完全オリジナルで勝負する同人ソフトはなかなか目立たないことも多い... これがコミケでしか手に入らないのはもったいなすぎる... 夏に見かけたら購入してプレイする事をお勧めします、今回最大の収穫でした(^^ で、最後に制作者さんにリンク、Rootsさん でしたと。

...で、もう一つの元ネタのない注目ゲーム、「みこさんのミラクルボード (PowerWinds)」、まだ入れてません(汗。前作が面白いけど難しすぎた(^^; から、今回どこまで行けるかちょっと不安かも。

EFZ... 5分しか遊んでません(汗。

01/19(土) Viva液晶!

液晶

パソコン関連激安店として知られる(らしい) PC-Success 店 が移転セールという事で、液晶ディスプレイを狩りに行ってきました。お目当ては Sharp の液晶、LL-T1710W (だったっけ? 型番適当)。価格.com などを見ながら万全の調査をしていったつもり...

聞いてみて、残念ながらこれは通販限定との事。今のちょっぷディスプレイのやばさを考えると宅配が届くまで待ってられない、というわけで同じくらいの値段で買える本日の特価品、MITSUBISHI RDT172M(税込み¥63k)を手に入れました。

CRTと違って、持って歩ける程度の重さなんですねぇ。20分間歩いても平気でした。

そしてセットアップ。 ...17インチと画面巨大化・SXGA、感動です(T-T もう画面写りが悪いからと大学のパソコンを使いまくる必要もありません(^^; 大学の古い液晶モニタはマスクパターンで変なモアレが生じるけど、これは大丈夫。フラットで画面が歪まないのもポイント大。ほんと凄いよ〜(T-T

液晶でゲーム

ついで、液晶では鬼門とされるゲームについてテスト(^^;

怖いのは高速な画面書き換え。この液晶ディスプレイは立ち上がり・立ち上がり時間が何msが調べても見つからない(^^; 多くの液晶は表示する・消えるまで 30〜50ms 程度の遅延を持っていて、これだと 20fps〜30fps 程度にしか対応しません。60fpsが基準とされるゲームにおいてこれは痛い...と思っていました(^^;

しかし、手元にある多くのゲームは大丈夫です。鍵の後継者などのパズル系は予想通りとして、STGも、PBやEFZといった格闘系もOK(フレーム単位で見分ける能力のある人には無理でしょうが...)。そして更に SXGA のアスペクト比は 1280:1024=5:4 と特殊で、640*480 or 320*240 の全画面表示を多用するゲームには全く向いていないと思ったら、なんてことはない、とても綺麗に拡大できていて、よっぽど注意しないと気になりません。拡大エンジン偉いです。必要なら 1280*960 な拡大に切り替えられるというのも嬉しい。ほとんど死角無しです。

...最大の誤算は、AirRPG のスクロールが早くて液晶全画面表示だとマップがぼやけてしまうこと。Window Mode なら大丈夫なのだけど、これだとある問題が... しまった、あのやりこみを終えるまでは CRT が持って欲しかった(^^; < 後の祭り

BM98 でBPM400あたりにくるとかなり危険です。こうして見ると、beatmania II DX って凄いなぁと思います。 ...もしかしてあれって液晶じゃなくてPDPだったりするのかしら?

百人一首

塾で出た事。ある生徒さんが百人一首が結構得意なのだとかで、その談義。

いや、上の句から下の句が出てくるのは基本としても、下の句から上の句がさっぱり出てこないのはダメですね(汗。「もみじのにしき かみのまにまに」という有名な菅原道真公(百人一首の中では詠み人は「菅家」となっていたはず)の句ですら、上の句「この度は 幣もとりあえず たむけ山(漢字違うかも)」が出てくるまでに1分くらいかかりました。冗談抜きで下の句から上の句が出てくるの、1桁だよ...(滝汗。

「まにまに」の響きが素敵という事で覚える、取るのに意地になるってのは、どこの学校でも変わらないんだなぁと思ってみたり。

「わがころもでは つゆにぬれつつ」という下の句を見てこれまた30秒ほど出てこなかったのも情けなし。100首の中でトップを飾る、天智天皇の句なのに。(別の歌集では詠み人知らずとなっていた気も) 私の記憶ってもしかして片方向リスト構造なのかしら(汗。

で、百人一首のコツについて。百首全ての上の句・下の句を覚えるのはやりこみerにとっては基本中の基本、そこから先に多分3段階くらいあるんですよね...

まず一つ目が決まり字。例えば「村雨の〜」という句だと、一文字目の「む」という音を聞いただけで一瞬で「きりたちのぼる あきのゆうぐれ」とわかってしまいます。このような一文字目だけでわかるのは全7首、通称「むすめふさほせ」。一字決まりと言います。こんなのがあるのに、「君がため」というから始まる句は「君がため 春の野に出でて 若菜摘む / わがころもでに ゆきはふりつつ」と、「君がため 惜しからざりし 命さえ / 長くもがなと おもいけるかな(も?)」の2つあって、6文字目が呼ばれるまでわからない(六字決まり)。2択の戦闘態勢です。ここまでも結構やりこんでいる人はいるのでは? 一度記憶という名のハッシュテーブルを組み立ててやればいいのですから。

2つ目、もし「君がため は」が読まれたとすると、もう「君がため」と呼ばれると「お → 長くも」しかあり得ません。この以前なら決まり字の前時点で取れてしまいます。5文字目どころか、もっとよく見ると「君が」の時点で既に100首中2首に絞られているので、もはや3字決まりなのです。こういうように試合中にどんどん決まり字の変化が起こります。動的にテーブルを作り替え、常にその時点での最適解を用意していなければならないという。

そして最後、これはカルタではあたりまえといっちゃあたりまえですが、常にどの位置にどのカードがあるかある程度把握しておかなければいけません。せっかく一字決まりと分かっていて「す」を聞いた瞬間に「ゆめのかよいじ ひとめよくらむ(旧仮名遣いだと かよひぢ?)」を探したとしても、全然見つからなくて上の句-下の句対応を知らない人に先に取られてしまっては洒落になりません(^^;

この試合時にどんどん状態を切り替えていくのが私はとても苦手で、一応全盛期は百人一首全部覚えたつもりだけど、多分人並み程度の腕しかないです(弱。

そんなこんなな雑談で、ちょっと火を付けられました(^^; 機会があったらまた誰かと勝負やってみたいなぁ。ちなみにここのテキストは google などで全く調べずにおぼろげな記憶の中書いてみたもので、かなり間違っているかもしれません、もう百人一首なんて4年間くらい見てないんだよ〜(^^;

01/20(日) 埋めたりしてたら

日記を埋めたりしていたら、時間がまったく無くなりました(^^; はやくえあGやりたいのに、やっぱり3週間後の卒論さんを切り抜けるまではあんまり遊べないのね(汗。

01/21(月) OOPで

毎度毎度帰宅が午前様間近だと何もできない、ふむぅ。

最近独り言・チャット言葉限定で、語尾に不思議な言葉がたくさん付いています(^^;

研究室

オブジェクト指向プログラミングの練習、クラス定義200行のプログラム本体20行という路線でいっています。この考え方、はまると病みつきになりそうだ... レイヤーをしっかり分けて考えると、バグの減少にも繋がりますね。いつの間にか副産物として卒論も進んでいるみたいです。結果はまだ本命をやっていないためかあんまりです(^^;;

アンケート、たくさんの方に声をかけています。集まれば集まるほどデータの精度も向上、お忙しい中とは思いますがよろしくお願いしますという(^^

液晶の欠点

えあG、Window表示で10分くらいやっただけで酔いそうになった... マップ全体を見るとスクロールのぼやけ具合がきついから、中央を見るように心がけるようになのかなぁ。む〜、ちょっと困った(^^;

百人一首、続

以前このゲームを作ろうとしたことがあったのですけど、MSX な 256*212 な画面にこれを入れるのが無理で挫折しました(^^; 真剣勝負のシミュレーションとしてパソコンで練習することはできるのかなぁ。視野の狭さから、いくら 1280*1024 の画面が使えたとしてもやっぱり制約は大きいような気がします(^^;

01/22(火) ネタ無し

卒論さんに進展は見られるものの、その他ネタ無し。うぅ。

01/23(水) あと3週間

あと3週間で卒論さん提出です。ほんとに終わるのだろうか(^^; まだ焦りの色が全然出ていない自分が危険な感じです。いつからターボモード炸裂か...

卒業旅行のお話。なんだか丁友会理事会とかいう嫌なイベントが重なって行けない説大(TT

01/24(木) EFZと吸血鬼と

自分のネタが全くないから、人様のネタで勝負(駄目)。

T.Tさんに EFZ が動作している所を見せてもらいました。夕食@生協食堂でという所がアレなのですが(^^; 私はこちらは全然やりこんでいなくて表技すら全然出せない状況です。対COM戦を見ていると面白そう。澪さんが演劇部の設定を活かして戦闘中いろんな衣装に衣替え、もしかして2桁いってないか(^^;

んで、某あーぱー吸血鬼の天敵となる月姫メインヒロイン上最も影の薄い人(ごめんなさい)にも変身するんだなぁと。こわ〜。T.T さんから感想聞かれて、「vampire hunter はどうだった?」というのに頭の中が長時間「格闘ゲーム???」となってしまいました。そういわれてみればそうだよなぁ、この人だよなぁ、exorcist と言われないと分からなかった(^^;

01/25(金) 問題出してみるか

最近この日記にパズル問題が出ていません。ひとえにネタ発掘不足に寄ります(^^; 他の方から問題を頂くこともたまにあるのですが、個人的なポリシーとして、一見した所難しそうでも実は意外な戦法があり、分かる人なら中学入試レベルと言われる位、むずかしくても高校生が理解できる位の所に留めておきたいのです。というわけで今回の問題。

問題

3枚のトランプを使うゲームです。オーナーが3つのトランプを裏返して置き、一つだけスペードのAが入っています。これをあてれば勝ちです。ある1枚を手で押さえひっくり返す前に、正解を知っているオーナーが手で押さえていない残り2枚のうち不正解の一方をひっくり返しました。さて残り2枚、今手を押さえているトランプをそのまま裏返すのと乗り換えるのとどちらが得、または変わらないか。理由を付けて述べてください。 → hossy.mail@popup.org

01/26(土) 鍵封印目前

ゲーム

鍵の後継者、とっても面白くて危険です(^^; そろそろ封印しなきゃ。えあGと違って1ゲームが短いのが、休憩にかるくやってしまってはまるパターンに(^^;

現在プレイ可能が93面、うちスクロールを自力で手に入れたのが84面、答えを見たのが5面(^^; 残りはクリア率が低くあまり挑む気が起こらなかったり、ほとんど壁を作って壊しても見つからなかったり。だいたいはコインに囲まれていたり鈴と線対称の位置にあったりして楽なんだけど... う〜。

あと4面、これを全部取らないと残り7面が現れないみたいなのがなぁ。頑張ろう。...こればっかやっていると卒論さんが危険です。う〜む、そろそろ全解答表示もーどに移行するかな(^^; Room86 / Stage40 は、方針はわかるけどテクニックがかなり高度なのを要求されそうです。

画像、ドラゴンが炎をはいている所の方が良かったかな(^^; ほんとは 640*480 で 60fps? です。魔法をどくろからキャプチャしている所、緑はスピードアップです。鍵を取ってドアに入る、ルールは簡単。しかし思いつかないような工夫を必要とする面もある(^^;

えあG、最近プレイしていないのは決してやる気をなくしているわけじゃなくて、卒論さんが終わったら一気に解放しますので(^^; ある縛りを入れて一通りやってみたいなぁと。あと調査に15時間くらいかかりそうで、ちょっと待ってます。

その他

ほかのネタは... これは失敗の可能性が高いから、まだ伏せておく(^^; (やっぱ秘密多いなぁ) ちょっと最近考えている問題、RYOさんのチャット書き込みから、フェルマーの小定理「正整数a,pが互いに素な時、ap-1≡1 (mod p)」に帰着するのかなぁとか思ったりしつつ、もしかしたらこれをある方向に発展させられないかなぁ(多分専門書を見れば載っているんだろうけど)と思ったり。電車の中とかでのんびり考えています。 ...卒論さんもこれだけのやる気が出せたらいいのに(弱。卒論は大学でプログラム練習としてする程度、気が付いたら結果がついてきてる、こんなのでいいのかしら(^^;

01/27(日) アンケート

卒論関係で紙アンケートを発動させました。追い込みあと2週間、頑張ります。というか頑張らないといけません(^^; ちょうど鍵をコンプリートした事で、集中できます(^^;;

電話が壊れて、新しいのに変えました。最近の電話は固定でも着メロ機能が付いているんですね、びっくり(^^;

現在使用中のブラウザ

よく使うブラウザです。最近は Netscape / IE だけで動作確認するなんて横暴はできないようで(^^; 相変わらず、バージョンが微妙に上がる毎に乗り換えしています。

サイト名募集サイト(仮)さん

旧ふぇばぴあさん、名前を変えられるそうです、合併前から言われていたとおり、発音し辛かったからでしょうか(^^;

2001年12月18日の雑記で、サイト更新頻度を押さえるというお話がありました。たくさんゲーム攻略をしているうちに、遊び手じゃなくて作り手の方にシフトして、ゲーム制作者として活躍してみたくなったとの事です。

かなりこの気持ち分かります。私も Amateur Info. で紹介員をやっていたのをやめたのも、これが大きいです。といって私は全然ゲームを作っていませんで、攻略にシフトしたにとどまっています(^^;

あゆパンの頃からずっとこちらのお世話になっていました。管理者さんのパワーが凄いですね。技術・情熱の両面に置いて、並の人には真似できるものじゃないです(^^; 攻略を押さえるという方向は残念だなと思いながらも、新たな活動に期待です、頑張ってください(^^

01/28(月) 遅れ

メールお返事、どんどん遅れていきます... 雑誌掲載許可メールだけは決して忘れないようにしなきゃ。

この時期風邪を引かないように注意注意(^^;

01/29(火) 色々あるけど

卒論ネタをいくつもあげてもしょうがない(^^;

えあGというかRPG2000、経験値曲線の解析ではまって2時間ほど費やしたあげく、解が出ませんでした(^^; 3つのパラメータがあり、そこからどのレベルにどれだけ経験値が必要かが出てくるらしい。それにしてもなんなんだよこの数式、等差でも等比でもなさそうで、この手の解析ではお決まりの階差数列を取っても全然わけわかんない... とりあえず分かったことは、3つあるパラメータのうち一つ目がLv2の経験値であり多分ベースとなっている値、二つ目が全くの意味不明(汗)、三つめが左の2つの値を足したものに単純に追加される値で、この値を k とすると Lv.x になる際の経験値が合計 0.5x(x-1) だけ上がると言うこと。あと一つ、多分メインとして見ているのは経験値の一階階差数列で、得られる経験値はこの誤差が積み重なったものだろうと言うこと。 ...最悪の手段として、二つ目のパラメータをバイナリエディタで強制0にしてみるっていうのもあるな。けどそんな事しなくても自由度が3→2なんだから、2つの完璧なグラフさえあれば理論上はグラフを推定できる... んだけどなぁ(汗。

...こういうパワーは卒論さんに向けましょう、反省。あと発表までは3週間。

新しい電話に目覚まし機能が付いていなくて、目覚まし時計を買いました。売っていた中で一番うるさいやつ(^^;

01/30(水) プログラマっぽい日記

今日はプログラマっぽい日記にしてみよう... いつもにも増して。

るびー

最近コードを書くのは殆ど Ruby になっています。C や VB に比べて直感的で、クラスが書きやすいってのが理由かなぁ。インタプリタだから遅いと言っても別に O(n) な事には変わらず、プログラミングがまともならコンパイルに比べて数倍の速度低下にしかならないはずだから、お気軽ご気楽プログラミングのお供です。 あ"〜、センター数学、いい加減旧BASICをやめて、Ruby や JavaScript のような分かりやすいスクリプト言語にして欲しいよ〜 (と言ってもどうにもならない)

今日は、それまでどんどん追加を重ねて汚くなっていた集計クラスのコードを一部書き直し。それまで動いているものを、設計がなにか好きじゃない(layer の違うところで処理しているっぽい)という事でさくっと書き直し。使わなくなった処理もがんがん消して 500行→400行 になってやった〜、と思ったらすぐに40行ほど追加しているところが(^^; 一カ所完璧に設計を間違えたと思います、殆ど同じものを3回も書くなんて間抜けです。でももう改良する気があまり無い...

あるデータの入った使い捨てクラスを2回使いたいのだけど、Ruby の浅い複製ではうまく複製できず、深い複製を組むのも面倒だからと相変わらず2回初期化をする(=ファイルを読み込む)という間抜けなことをしています。あぅ。突貫工事で小さな作業だからいいけど、これは綺麗じゃないや。

毎日作ったファイルを a2ps で印刷しています。これが綺麗... のだけど、ただのテキストファイルとして印刷されるから、注釈文もクラス宣言も同じ太さで、RDE みたいに眺められない。というわけで... 多分気が向いたら rb2ps.rb みたいなものを作ってしまう事になる(^^; のでしょうが、とりあえず手抜きに手抜きを重ねて rb2html.rb (53行) を組んでみたり。構想1分作業30分、う〜、ほんと卒論という名を借りてずっと遊んでいますかね(^^; このHTML自体、自動変換で作られたものでまったくその後手を加えていません。ほんとに xhtml1.0 strict なのかというツッコミは禁止(^^;

他の今日の成果は全体のクラス enq_class.rb (442行) と、分析表を作る eg3_onsoinfo.rb (49行) (いずれも修正、決して一日で書いた訳じゃない)。本体よりも include する方がサイズ10倍というのはいいのだろうか(^^;

A.each な処理をそのまま A.data.each に渡したいとかの方法がさっぱりわかりません。多分、Ruby の中でいまいちよく分かっていないいくつかの部分を理解すれば、このなんか不便っぽい所が解決するのかなぁ。

このプログラム、今回全てのデータを全てメモリに入れてから処理をするという非効率な方法に変えた(その方がソースが読みやすいから...)ためか、いろんな要因が重なって Cなら1秒以内にできそうな処理が30秒くらいかかっています。もしかすると自作の sort が O(n^2) じゃないかとかいう恐ろしいことを考えてみたりも(^^;

りょーし

そういや Order といえば、量子コンピュータの量子ビット数がどんどん増えていけば因数分解の速度が飛躍的に上がる(=現在の公開鍵方式なnビット暗号が解かれてしまう)というのは次のことらしいです。因数分解にかかる時間、通常のコンピュータだと計算時間が exponential に増大します。もし O(2^n) とすると、512bit の暗号を解くのにまる1日かかるとすれば、513bitの暗号を解くのに2日。520bitで256日。1024bitだと... 計算機の速度がどんなに上がっても無理(^^; なのですが、もしも量子ビット数が順調に増えていけば、nビットの因数分解にかかる時間が O(n^3)、十分実時間内におさまってしまうという事です。おそろし〜。

皇帝の住む研究室(ネタ分かる人学科内でも少ない...)な方に聞くといろいろ面白いです。60GHzのCPUとか平然と言われても(^^; なんか自分の卒論レベルが非常に... まぁいいか(良くない)

しー

C言語や C++言語って、広く使われてはいるけれど、あんまり綺麗な言語じゃない気がする... と、C++をさっぱり分かっていない私が言ってもなんの説得力もありませんが(^^;

闘わないプログラマ というコラム集を読みふけっていて(毒舌が少ないのが私と相性がいいらしい(^^; )、そこから辿った「配列とポインタの完全制覇」、的確で、確かにそこではまっているよという所を解説していていい感じです(知りすぎている人の教え方は往々にして前提知識をおきすぎて難しいことが多いのですが、こちらは凄いや)。ポインタがあるからCは難しいというの、もしかしたら、何故こんなポインタという概念を言語が「持たなければならなかった」のかという、C言語の特異性を考えなければいけないのかも、VBにポインタがないのがおかしいんじゃなくて、扱える事自体が強引なんだぃ! という事を考えてしまいました。

時間があったら C言語 FAQ でも読んでみよう。

というか

遊んでるっていっても毎日帰るのは終電間際なんで、家でできることが凄く少ないです。雑談メールとかは返せても、資料が必要なメールとか年賀状とかほったらかしです(^^; あと2週間で一応解放されるはず... なんだよなぁ。

...ごめんなさい。忘れていませんのでもう暫くお待ちを。こんな日記書いてる余裕があれば先にやれよという気もしつつ。

01/31(木) アニメ祭り?

Kanon

Kanonアニメ、見ました(^^; テレビを付けたの2週間ぶりくらいだ(^^;

がーん、かのG→魔舞→えあGと同人ではお約束となっていた蒙古なたいやきおやぢの印象が一気に(激違)。これで石橋先生や久瀬がふつーの人だったら結構へこむなぁ。斉藤くんはどーでもいいです(ぉ)

多分数えてる暇〜な人がいると思うからとりあえず。...と思ったけど、小さな声のはわかんない(^^; 目立つ「うぐぅ」は今回3回という事で。

背景気合い入っていますね。声、DC版未プレイだからかなんとなく違和感、そのうち違和感は無くなる... のかなぁ。思った以上にぼけぼけ...

卒論さんやその後の都合上、次回以降どれくらい見られるかはさっぱり未知数(^^; まぁいいんだけど。初回と最終回をネタとして見られたらおっけーで(ぉぃ。

政治

今日の小泉内閣メールマガジンが楽しみで楽しみで(^^;

おまけ: BadTransなどのウイルス

うちみたいなマイナーサイトにもこれくらい来ています(^^; (黄色線は1/10で) このうち Badtrans が8割ほどを占めています。 うちの場合はネタで済むんですけど、他の所にご迷惑をかけないためにも、一度 trendmicro による BadTrans 確認・対策 などのウイルス対策ソフトを作られているサイトで、確認することをお勧めします。

...ところで他のウイルスに比べてマイナーながら、Hybris も数ヶ月間コンスタントに届いてますね(^^;


Hosoyama Naoki / hossy
hossy.mail@popup.org