トップ «前の日記(08/10) 最新 次の日記(08/23)» 編集

hossy online - といぼっくす

ゲームの感想日記、たまにIT・プログラミングの話


08/15

_ [イベント] コミックマーケットCD版カタログ

というエントリをコミケ開幕日に書くのもどうかと思いますけれども一応(汗)。

今回初めてコミケカタログを紙でなくてCDの方にしてみました。いや、これまで紙を続けていたのは、空き時間にぱらぱらとめくれることが良いなと思っていたのと、CD版カタログに割高感があったこと。で、試してみて...

検索性能が素晴らしすぎました。もう紙には戻れません。

使用例

CDカタログを起動すると、紙のカタログと同じ、6*6サークルずつ並んでいる画面が出てきます。画面に。各サークルをクリックすると、サークル詳細画面に情報が表示されます。これは紙カタログでは見られないところ。気になる絵をみかけたら概要を確認、みたいな。URLが書かれているところはそのままサークルさんのサイトを見に行けますし、そうでない所でも「Googleに検索」ボタンで自動的にサークル名+代表者名が入力されて、高い確率でヒットします。

そして9色のいずれかのアイコンを押すと、そのサークルさんの所にマークが付けられ、チェックリストが更新されます。これをCSVに出力できて、ちょっと加工すればサークル紹介エントリができあがります。色設定が良い感じで、ジャンルで使い分けるなり、注目度(早く手に入れたい順)にするなりいろいろと。

お目当てのサークルさんがあるなら、カタログのページを見なくても検索一発で大丈夫。例えば「東方 上海」で検索するとこんな感じに。

サークルマップでは。どのサークルさんが選ばれているかは緑色の十字線で分かります。とても画像が細かいために、縮小表示するとなんだか分からなくなります。

そして最後に注目サークルだけを印刷。これでコミケ準備は万端。重いカタログを持ってこなくても大丈夫です。

マウス操作が不要なように鬼のようにショートカットを設定しているのが良い感じです。細かな設定もいろいろあるようです。

私の場合、日記エントリでの注目サークル一覧と、横240pxに切り取った画像をいくつかを携帯に送ってみました。これでペーパーレスで動き回れて幸せ。

気になったこと

CD版と言っても、あくまでレイアウトや調べた結果の使い方が紙ベースということが気になりました。カタログブラウザの表示は印刷と全く同じ縦1ページ = 6*6サークル単位表示。縦1200だと100%サイズの画像が入り切らなくて、67%表示にしてみました。倍率が小さいと文字が読めませんし。もし綺麗な100%にしようとすると... 最低でも 1920*1200縦置き または 3200*2400... 無理無理(-・;

折角のCD版だから、サークルカット1つごとに1つの画像のようになっていて、エクスプローラの画像一覧表示みたいにしたらいいんじゃないかなぁと思いました。冊子版とレイアウトが別物になると、編集がいろいろ大変かもしれませんけれども。

最後に

気になったサークルさんを気軽に色を付けてサイトに飛べるのが便利。打ち直さなくて良いというのがこんなに違うなんて。気軽に注目サークルさんが増えていきそうで、その分散財にも注意しないといけなくなります(違。この一点で、紙カタログはもう使えなくなりました。

ただ同時に感じたこと。URL などの印刷されないデータが入っていないケースもたくさん見られました。Google検索である程度カバーできても、やっぱり一発で飛べるのとは使い勝手が違います。そしてサイトに飛ばなくても、補足情報だけで見られると嬉しかったりとか。サークル情報を調べる時にかなり便利ですし、印刷されない情報だとしても是非是非入れていただきたいです m(_ _)m > サークルの皆様

_ [イベント] 作りかけていたた例大祭地図

例大祭の時に作りかけていた、Flashの例大祭地図のこと。途中で諦めましたけれども(滅)。コミケカタログCD版を溜めそうと思ったのは、実績のあるソフトはどうなっているのかなぁという調査。そして流石ですと思いました。そしてやっぱりCSV出力があるんだなぁと。Adobe Flexでその方法が分からなくて、調べる間に時間切れと(汗)。

でも、ソフトの目的が違うなと。コミケカタログはやっぱり冊子がメインで、CD版はアクセス性を高めるけれども最後の印刷結果は紙なのかな、と。

Flashの例大祭地図は最後に印刷したいことが目的ではなくて、これがGoogle Mapsみたいに使えれば楽しいんじゃないかなと言うものでした。常にサーバ上で情報が更新されていて、イベント会場で配置を確認しながら動き回れて、例えば注目サークル情報を色々な方と共有できたり、GPSと連動して行列中の残り時間目安が出たり、頒布終了したところが表示されたりとか。

iPhoneだとかEM ONEだとかの高機能な携帯が増えていけば、いつかイベント会場を歩き回る形も変わるんじゃないかなぁと。

ちなみにデータを基本携帯で管理していると、電池切れした時に大変なことになります。 ...例大祭の時に大変なことになりました(/-; あの時はカタログも持っていたから良かったものの。

ま、そんな言い訳エントリをイベント3ヶ月後に書いても意味がないなぁと(滅)。

_ [ひとりごと] 最近読んだ本

綺麗にまとめる前にmixi日記に書き殴っていたら、あちらに書いただけで満足というよくあるオチ。そのうちまとめ直します... 夏コミ作品の感想後に(汗)。 ← つまり書かないと言っているようなもの