09/08
_ [同人ゲーム] キラークィーン
シークレットゲームの原作となる、[FLAT] のADVのリニューアル版。サントラ目当てに入手しました。その後旧パッケージを持ってくれば無料とのお知らせに気付いて ...まぁ良いか(-・;
各種同人ショップで委託頒布されています。というのはいつものこととして... あれ?
B001E42HGG
...Amazon送料無料が使えたりしますか(-・; 同人ショップが近くにない人には良い感じ。同人ショップ通販で送料を気にするとなかなか入手できませんし。
同時に、同人と商用の境界ってもっとどんどん曖昧になっているんだなぁと思ってもみました。
_ [同人ゲーム] 光の女神戦価格改定
2008/04/15 いろいろまとめて エントリで取り上げた、[くらんくていんさん] のRPG、光の女神戦。8/16の更新で新版が全て公開されました。光1が500円、光2が無料、光3が1000円。
いろいろと歴史を感じさせるものが。音楽がMIDIだったり、画像の色数が制限されていたり、Vistaノンサポートだったり(-・; なにせこのキャプチャ画像、2000年と2002年のセーブデータ。Vistaでは古いDirectXのファイルが入っていなくて残念ながらそのままでは動かないですけれども、[Microsoft TechNet: d3drm.dllが無くて、動かないソフトがたくさんある。] あたりの情報を見れば一応動かせるようです。
...ところで、1ヶ月前で時期を逃している言わないで下さい(汗)。積みエントリが多すぎな今日この頃。
09/08
_ [DQ9] あったらいいなと思うドラクエ9のサービス
ドラクエ9にはまりすぎ。夏コミ作品が星蓮船とあさくら!2以外さっぱり進んでいなかったりです。うーん(汗)。
最近は、クエストも配信済みのものは全て終えてしまって、もう気合いを入れて育てるのはいいかなぁと。代わりにおしゃれにはまっています。実用性を無視した装備(汗)で、駅前ですれ違い通信。地域ならではのコメントがあったりすると面白いなぁと。そうしてコメントをやりとりしつつ、一緒にまさゆき地図とか、無名ながらもっと経験値効率の良い地図が手に入ったりも。最近このために、街中を歩く機会が増えた気がします(汗)。< 基本引きこもりな人
この作品、今までのドラクエとまるっきり傾向が違って、オフラインRPGとオンラインRPGとの中間な作り。お使いイベントが多いことだとか、アイテムコンプリートが本当の意味で運ゲー(ロクサーヌさん、フェア中に一度も欲しいアイテムを売ってくれませんでした (-・; ) とか、今までのような全要素解禁が事実上できない所が受け付けない人も居そうに思いつつ、でもそういうものだと割り切れば楽しめるかなと思います。装備とか、魔法体系とか、シナリオ進行とか、偉大なるマンネリ作品のはずなのによくここまで変えてきたなぁと。このあたりを話し始めると、きっと妖精のサンディがウザキャラなのはこういう意味があるんだろうなとか色々ありつつ、このエントリで話したい事から脱線しすぎるのもどうかと思ってそろそろ元に。
さて、[ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 wiki] や [DQ9 ドラゴンクエスト9 すれちがい通信 wiki] のお世話になりつつ、こんなサービスがあればいいなぁと思うものを書いてみます。どれももしかすると探せば見つかるかもしれません。これだけプレイヤー人口がいるなら、同じ事/もっと凄い事を考えている方はきっといくらでも。
錬金ブラウザ
おしゃれアイテムを増やすためには今回かなりの錬金が必要です。その時に「てつのつるぎ」「せいすい」などの基本的なアイテムをたくさん使うのですが、はて、これってどこで買えたり拾ったり敵から盗んだりできるんでしたっけ? と。攻略ページに一応入手場所が書かれてはいますけれど、武器の錬金に防具が必要だったりすると、別のページに飛んで、また元に戻って。アイテム数が多すぎるわけで... Wikiを数えてみると、装備できるものと他アイテムの合計が1062個、うち錬金可能なものが448個。えーと、数え間違いがあるとしても、桁がおかしくありません?(汗。
そんなわけで、どのアイテムがどこで手に入るか、どの錬金素材が必要か、またどの錬金に使えるかというのを、一覧で表示できるページがあると良いかな、と思いました。できれば、DSでプレイしながら、隣のiPhoneですぐに調べられるような...
宝の地図の場所を探す
宝の地図。全部で150カ所(?)の候補があり、近景をもとに場所を探します。これがセントシュタイン城とか分かりやすい目印が書いていればすぐに探しにいけるのですが、目印のない所ではかなり探し回ります。地図画像を全てアップしている所もありますが、それを見ても1分くらいはうんうんと唸ることに。いやまぁ、すれ違いを続けて地図数が上限まで集まると、場所が分かりにくい地図は捨ててもいいかとも思うわけですけれども(汗)。
ただまぁ、地図を見たらぱっとドラクエ世界のどこにあるかが分かると良いかな、と思ったりします。
これは、「建物があるか」「川が流れているか」「流れているならどの方向か」「道はあるか」みたいな、はい/いいえを繰り返していけば、機械的に1つに絞り込めると思います。
または、iPhoneで写真を撮ると、その場所が表示されるみたいな。携帯でQRコードを撮るみたいに。 ...どうやって特徴を捉えるのだろう(-・;
宝の地図のマップ
世の中にはすごい解析者がいて、あらぶる光の世界 Lv86 カルバド集落の東(通称: 川崎ロッカー地図) と名前と場所が分かれば、この宝箱がこのフロアに配置されている、というのをCGIで検索できるサービスができています。乱数調整を行う、いわゆる中断技だとか、どうやって調べたのだろうと...
さて、ここまで調べられるのなら、自動生成ダンジョンの作られ方まで分かるんじゃないの? という。盗賊の鼻で画面内に階段が見つからなくても、初見から正解地図が分かれば便利。
...便利すぎてゲームとして面白くないかも(汗)。
すれ違い情報提供つぶやきサイト
「18:00から○○駅でレフィカル地図を配布します」みたいな情報をTwitterのノリで地域限定で発信するような、気軽なページがあるといいなぁと。手に入れていない有名地図がたくさんありまして。これからもバトルロードの魔王配信で、配布があるとちょっと喜ばれることに。
しかしなんともニッチ&期間限定すぎるサービス(-・;
まとめ
夏休みも終わってドラクエ9ブームが少し静かになっているかな? と地方に住んでいると思う(汗)のですけれども、それでもすれ違いな人はまだまだいます。他の方はこんな感じで進めているんだーと、装備やプレイ時間やコメントを見ているだけでも楽しいところ。ドラクエをはじめてもまだすれ違い未体験な方は、是非やってみるとどうでしょう? 特に繁華街が近くな方なら、土日にショッピングをしながら鞄の中にDSを入れて、帰ったら最大3人のお客さん、みたいな所からゆっくりと。
それにしても、これだけ人によって進め方が違ったり、すれ違いや地図が一度データを消すと取り返しのつかないものになると、中古が出回らないというのは良く分かります、いやはや(汗)。
_ sue445 [>宝の地図の場所 この辺を使うと便利かも ttp://kumicyou.sakura.ne.jp/dq9nds/ta..]
_ ほっしー [おー。このhtmlはなかなか。 わたしがお世話になっているのは、すれ違いWikiからリンクされているこちらです。 t..]
_ ほっしー [画像を見つけた元は違ったかも(鳥頭]