トップ «前の日(07-19) 最新 次の日(07-21)» 追記

hossy online - といぼっくす

ゲームの感想日記、たまにIT・プログラミングの話


07/20

_ [DQ9] ホイミテーブルを途中から調べられるか

確実に錬金やオーブを取るのに使う、ホイミテーブル。これを調べるために、ホイミ回復量やリッカの宿の泉のアイテム確認などいくつかのツールがあります。

これらのツールを使うためには、基本的には直前にDSの電源on、またはDSiではタイトル画面に戻る必要があります。この作業がちょっと面倒で、できれば途中から調べられないかと思ってみました。

ホイミテーブル計算式

このような式で表されるようです。ホイミ1回から100回までのテーブルです。

seed = 0x32743  # 0x32700..0x327ff
100.times do |i|
  seed = (seed * 0x5d588b656c078965 + 0x269ec3) & (2**64 - 1)
  printf("%2d: %5.2f%%\n", i+1, (seed >> 32) * 100.0 / 2**32)
end

内部的に64bitの整数を持っています。そのうち上位の数桁がホイミの回復値などに使われると。

話を簡単にするために、クリア後の泉のアイテムで。14種類のアイテムが出てきて、うち12個が出現率1/16、2個が出現率1/8。すると1回のアイテムを拾った時の情報量は、3.75bit ほど。64bit の情報を得るためには、最大14個の落ちているアイテムでは足りません。それに、もし出せるまでホイミを繰り返したとしても、どう逆算して求めればいいかと。

初期シードが 0x32700..0x327ff の間というのを条件に、1000個とか10000個とかのマップを事前に用意しておくと、少しは調べやすくなります。しかし、範囲を広げるほど、必要な調査の数も増えるわけで。

はい、リセットした方が早いと思います(汗)。最初ならたったの256通り、8bit。

逆にシードが分かっていて戦闘などでホイミテーブルの位置を見失ったときのために、その位置を調べるツールがあります。これは便利だなぁと。

青宝箱テーブル

ちなみに、青宝箱の乱数っぽいものはこちら。ゆりっぺ地図4Fの右上にあるグループ9(Aランク)宝箱の、7秒〜30秒まで。1%単位で何かのアイテムとの対応関係があります。

def dq9_rand(seed, n = 1)
  n.times do |i|
    seed = (seed * 1103515245 + 12345) & (2**32 - 1)
  end
  (seed >> 16) & 0x7fff
end
 
map = 0x7FE0  # yurippe
floor = 4     # 3..
type = 1      # 1..3
 
seed = map + floor - 5
(7..30).each do |sec|
  printf("%2d: %2d%%\n", sec, dq9_rand(seed + sec, type) * 100.0 / 0x8000)
end

この式から、去年の日記に書いた [パンドラボックスに挟まれるソーマとげんま] のようなテーブルに。この結果からなら逆算できるかなと思っていました。

しかし、ホイミテーブルはしっかり乱数していましたと。

最後に

Wi-Fiショッピングのための乱数調整ツールを作っている方もいるそうです。解析する方は本当にどうやっているのだろうかと。それらの方々のお陰で、装備品コンプリートまでは現実的に思える難易度になっています。多分。最初は絶対無理だろうと(汗)。

DQ9の凄い所って、こう、乱数テーブルの知名度を上げたことにあるのではないかと思ってみました。 ...それは言い過ぎ?(汗)


07/20

_ [音楽] ヒトカラ練習中

週1回か週2回かくらいで、LIVEDAMやCROSSOでのヒトカラ練習をしています。しかしうまくなることの実感どころか、下手さにどんどん気付いて悲しくなる所(汗)。

声域

ここ最近全く声域が広がらなくて困った状態。最初のペースならメルト原キーも遠くないと思っていたら気のせいで、1ヶ月ほど最高音がhiGから伸びないどころか、体調によっては半音2つ下のhiFも出なかったり……。

LIVEDAMの精密採点DXだと、オクターブ下かどうかが分かるようです。西野カナの君ってで、うまく高音が出た時の画像を左側に貼り付け。この赤い×が、オク下にすると高音部一面に敷き詰められてしまいます。そんなこんなで真っ赤な炉心融解画像を右側に。 ……どうせならオク下な低音部も、どこまで出ているか表示されても良いような。

LIVEDAMの精密採点DXでは半音の1/4、CROSSOの分析採点IIでは半音の半分までの精度まで分かるようです。

音程覚え間違い

前のエントリでも書いた、覚えているつもりの音程が間違っている説。耳で聴いて気付きにくくても、目で見るとけっこう分かります。こういうピアノロール+常時音程表示付きで行うと、うまく合わないと。

元の曲を聴き直してみると、ああああ、覚え間違えている、と。メロディーが微妙に違う所が混ざってしまっていたり、低音分が完全にずれていたり。数回聴いただけで理解できる耳が欲しいです。

会員サイト

カラオケの結果を、PCサイトでゆっくり見直すことができます。CROSSOの分析採点IIは、1曲分の歌った結果を見直して見て、ここの音が外れているとか全体的に早く音を出しすぎているとかが分かったり(ぱた)。

LIVEDAMの精密採点DXはそこまではできなくても、何曲も履歴とパラメーターを残せます。(旧世代の精密採点IIの方が見た目が綺麗な不思議)

と、いうかですね。こういう会員制サービスってコナミ公式の e-AMUSEMENT PASS とやっている事が同じじゃないのと思ってしまったり。専用カードを作ったり、会員サイトにログインしたり、追加サービスのためには料金が必要だったりと。ああ、音ゲー脳。

採点

どちらも音程をあわせる以上の事はよく分かりません。でも、きっちり歌えば90点を取れる程度には曲を覚えてから、採点以外の所では普通にしてみたいなと。音程ガイド通りのロングトーンは逆に不自然だと思ったりも。

精密採点IIの90点は無理すぎます。目標5点下げで(汗)。

最後に

LIVEDAMとCROSSOのどちらが良いのやら。曲的には、DAMがゲーム関係の音楽に、CROSSOがボーカロイドや東方に強いとか。システム的には、DAMのマイリスト管理が便利だとか、ピアノロールがムービーと同時に表示できるのが良いとか、CROSSOはビブラートが片方のマイクで0点になるような不具合があるとか…… あれ? そのうち片方に流れるかも。どちらにしても、もう少し巧くなりたいです。


07/20

_ [パズドラ] 降臨をだいたい猫パーティーで挑戦してみた

まだまったりと進行中です。絶地獄級は難しすぎてだいたい見なかったことにしています。課金するなら3万円弱で確実に入る攻撃5倍回復1.5倍のシヴァドラゴンがかなりの壊れ性能で、頑張るなら欲しい所かもですが、今のペースだといらないかなと。

降臨・極限ラッシュ

手元にキャプチャーがある撃破例。超地獄まででコストなどの制限がないものは、相性が悪い火のボスを含めてだいたい突破しています。

名前ボス制限LFS補足
聖女神女神覚醒バステト覚醒バステト阿弥貴 覚醒パール かぐや姫 覚醒メイメイ
大義賊大泥棒覚醒バステト覚醒バステトエキドナ 覚醒パール かぐや姫 覚醒メイメイ火ボスで木染め 威嚇欲しい
氷零妃ヘラ・イース覚醒バステト覚醒バステトかぐや姫 光メイメイ 覚醒パール 阿弥貴
大魔王サタン覚醒バステト覚醒バステトかぐや姫 光メイメイ 覚醒パール 阿弥貴
天地神ゼウス・ディオス覚醒バステト覚醒バステト阿弥貴 覚醒パール かぐや姫 覚醒メイメイ2ターンキルの火力欲しい
龍騎士?ドラりんコスト10以下
魔炎妃ヘラ・ウルズ覚醒バステト覚醒バステト光メイメイ 覚醒パール 阿弥貴 かぐや姫火ボスで木染め 軟らかく速攻可
修験者大天狗コスト12以下
煌女神アテナ覚醒バステト覚醒バステト阿弥貴 覚醒パール かぐや姫 覚醒メイメイ回復あまりいらない
武刀神タケミナカタ木闇なし覚醒バステト覚醒バステト木曹操 かぐや姫 スターリング 光メイメイ木なしで木染め可
狂皇子ベルゼブブ覚醒バステト覚醒バステト光メイメイ 覚醒パール 阿弥貴 覚醒バステト毒耐性100%
黄泉神イザナミ覚醒バステト覚醒バステト覚醒ホルス かぐや姫 覚醒メイメイ 覚醒パール封印体制100% 2秒減固定行動は優しさ
剛戦神ヘラクレスたぶん封印耐性100%と威嚇枠で楽
屍霊龍ドラゴンゾンビドラゴン限定
創樹妃ヘラ・ベオーク覚醒バステト覚醒バステト光メイメイ 覚醒パール クシナダ 覚醒ホルス封印耐性100%
起源神ガイアコスト14以下
瞑奏神サンダルフォン同キャラ禁止覚醒バステト闇バステトクシナダ 覚醒パール かぐや姫 覚醒メイメイ固定ダメージ推奨 闇吸収注意
功徳神三蔵法師コスト20以下
耀冥妃ヘラ・ソエル覚醒バステト覚醒バステト光メイメイ 覚醒パール 阿弥貴 かぐや姫闇吸収注意 要多コンボのため時間延長
大海神ワダツミ覚醒無効覚醒バステト覚醒バステト覚醒バステト 光メイメイ 覚醒パール 阿弥貴木吸収注意 耐久気味に 操作4秒注意
業断神ゼウス・ヴァルカン覚醒バステト覚醒バステト光パール かぐや姫 覚醒パール 覚醒メイメイ火3連戦が辛い 回復枯渇で終了
舶神ノア全属性必須覚醒バステト覚醒バステトドラウン 覚醒パール かぐや姫 覚醒メイメイ99%ダメージ後に即回復を
星知神トト&ソティス覚醒バステト覚醒バステト阿弥貴 覚醒パール かぐや姫 覚醒メイメイ封印耐性・固定ダメージ推奨 2体相手楽
燕将軍張飛体力攻撃限定
求魂師メフィスト回復なし覚醒バステト覚醒バステト光メイメイ 覚醒パール クシナダ 緑オーディン耐久重視
義愛龍カネツグ全属性必須覚醒バステト覚醒バステトアーミル かぐや姫 スターリング 覚醒メイメイ悪魔バインド対策
海澪神ゼウス・マーキュリー覚醒バステト覚醒バステト覚醒バステト 覚醒パール カグヤ 覚醒メイメイ毒耐性100% 木バインド対策推奨
義将姫関銀屏体力回復限定
魔公子コシュまる覚醒バステト覚醒バステトグリフォンライダー カグヤ 覚醒パール 覚醒メイメイ闇吸収注意
暗黒騎士暗黒騎士体力悪魔限定
勇将軍趙雲覚醒バステト覚醒バステト阿弥貴 覚醒パール かぐや姫 覚醒メイメイ封印耐性推奨 ミニ諸葛亮注意
魔導姫グリモワール固定ダメージ推奨
冥護神メジェドラ封印耐性推奨 運ゲー
重剣龍ディアゴルドス覚醒バステト覚醒バステト覚醒パール クシナダ かぐや姫 覚醒メイメイ火ボスで木染め
継界龍ソニア=グラン覚醒バステト覚醒バステト覚醒メイメイ かぐや姫 覚醒パール クシナダF覚醒セレスで耐久も可
神王殿ゼウス&ヘラ覚醒バステト覚醒バステト覚醒パール かぐや姫 覚醒パール 闇アスタロト反撃で倒す
月光姫かぐや姫回復なし/覚醒無効覚醒バステト覚醒バステト光メタトロン かぐや姫 覚醒パール 覚醒メイメイ覚醒無効での悪魔バインド注意
獅王獣スフィンクス覚醒バステト覚醒バステト覚醒メイメイ かぐや姫 覚醒パール 木曹操火ボスで木染め
遊楽魔アーミル覚醒バステト覚醒バステト覚醒メイメイ かぐや姫 覚醒パール 木曹操落ちコン事故に注意
美周郎周瑜全属性必須覚醒バステト覚醒バステト覚醒メイメイ かぐや姫 覚醒ハク 木曹操根性対策に威嚇
幻龍王ゼローグ∞特殊覚醒バステト覚醒バステトグリフォンライダー かぐや姫 覚醒パール 覚醒メイメイ落ちコン運ゲー
音楽龍レジェロンテ覚醒バステト覚醒バステト阿弥貴 覚醒パール かぐや姫 覚醒メイメイ
騎龍王ノルディス特殊
天妖仙沙悟浄&猪八戒覚醒バステト覚醒バステト木曹操 かぐや姫 覚醒パール 覚醒メイメイ沙悟浄根性あっさり発動に注意
灼冥魔スカーレット特殊
神世界極限ゴッドラッシュ覚醒バステト覚醒バステト覚醒ラー かぐや姫 覚醒パール 覚醒メイメイ先制22601注意
妃の宴極限ヘララッシュ覚醒バステト覚醒バステト光メタトロン クシナダ 覚醒パール 覚醒メイメイ先制31584注意 光メタは囮 デブは諦
天魔界極限デビルラッシュ
真龍界極限ドラゴンラッシュ覚醒メイメイ覚醒メイメイ覚醒バステト クシナダ 闇アスタロト 覚醒ラー猫は火力不足 最後はイベントバトル
日出国極限大和ラッシュ

ドラゴンラッシュはリーダーが違いますが、絶地獄級をクリアできただけで満足と言うことで一応。

猫パーティーでのサブの入れ方

たぶん充分にガチャを回していれば、ヴィシュヌ・劉備・ペルセウス・オシリス・ヴェルダンディ・カエデあたりが2way中心での速攻向きで良いと思うのですが、残念ながら持っていません。そこでこんな感じで組んでいます。だいたいは「覚醒パール・覚醒メイメイ・かぐや姫」が固定枠で、あと1体を自由枠。覚醒バステトH以外だいたいはLV・スキルmax、プラスなしです。

覚醒バステト
スキル使用時7コンボ36倍は強いです。そして操作1秒増、毒耐性2個持ち、全体攻撃スキルは道中の雑魚にも2体同時に現れるボスにも有効で、ボスの面倒な時間減少を時間増スキルで打ち消したりも。LFのほかにサブにも入れてコンボ数増を目指すことも。強いです。
覚醒パール (光パール)
5ターン回復ドロップ生成 兼 2way 2つ持ちの火力枠。覚醒パールは回復ドロップにプラスを付けるだけでスキルリセットになりモクピィ4体使用で、何それ、えーー、という感じでした。けれどその回復プラスに助けられたことも何度か。リーダースキルがHP・回復ともに等倍だと、2発は耐えられないわけで。バインド中に耐え続けるときも、過剰気味な回復力は助かります。 ……えーと、言い換えると、火力枠がいればたぶん不要です。
光パールは5ターンごとの回復スキルでは追いつかない、でも即死はしないような攻撃が続くときに。そこまで欲しいのはヴァルカン戦くらいだと思います。
覚醒メイメイ (光メイメイ)
3色陣 兼 2way 2つ持ちの火力枠。スキルmaxの光メイメイを退化させるのはアテナパーティーで使えなくなるからと躊躇していましたけれど、それ以上に猫のサブで活躍していて満足です。地味に1ターンのヘイストも有用。
ちなみに3色陣は木の期待値10個のはずですが、4~14個程度には荒れ、これだけを頼りにボス戦でとどめを狙うと足りずに発狂の危険があります。注意。
かぐや姫・グリフォンライダー
かぐや姫は4ターンで3個の木ドロップランダム生成、グリフォンライダーは5ターンで5個の木ドロップランダム生成。スキルが溜まるのが早いですから道中でもがんがん使っていけますし、覚醒メイメイの陣が偏っても木の数を増やす調整ができます。レアガチャの神枠ではないですけれど、十分主力になっています。
グリフォンライダーの出番が少ないのは、レベルmaxになっていないため。レベル上げの必要の無い特殊ダンジョン、ゼローグ∞と前回のチャレンジでだけお世話になりました。ノルディスとスカーレットは力不足で挑めませんでした(駄。
クシナダヒメ
ダメージ1/4にする耐久。覚醒ヘラの先制・ワングレンなど1回だけ大ダメージが飛んでくるところでピンポイントで使えます。
けれど火力の低さ、8ターン毎というスキルの重さから、あまり使い勝手は良くありません。
阿弥貴
木と回復を作るスキルは相性が良すぎなのですけれど、如何せんステータスが低く、最近は使用頻度が下がりました。2年前から変わらないですからね……。
木曹操
火属性の2way 2つ持ち。副属性が木だから36倍発動可。1ターン威嚇もあり。木パーティーは火の敵と相性が悪いですけれど、曹操を入れていればかなり楽になります。
より長い威嚇が欲しければエキドナを。こちらは木ではなく16倍止まりです。
アーミル
バインド耐性100%で4ターンバインド回復持ち。悪魔バインドや木バインドが飛んでくるところに入れると安定性が上がります。副属性木なのも嬉しいところ。光メタトロンを使うことが少なくなりました。かぐや姫とアーミルは究極進化に期待です。
けれどバインド耐性100%で余裕だとかぐや姫降臨に連れて行って、しっかりバインドされて???となった人がここに。覚醒無効は怖いです。
スターリング
水と木を作る、わりと相性の良いスキル持ち。主属性水は火の敵相手により相性が良いです。育てればかなり強いかと。
問題は、手持ちのスターリングがスキルレベルが1なこと。スキル上げが面倒なのですよね……。水パーティーは殆ど使っていないからミズピィ上げでも良いのかも。
闇アスタロト
木ドロップを作るスキルは便利ですが、10上げはキツイです。以前なら行っていたかもしれませんけれど、猫・パール・メイメイのようにスキルリセットされるかもと思うと怖くて。最近ピィ配布絞られていますし。
覚醒ラー
固定ダメージ枠。主副とも木ではなく、あまり役立ちません。敵にデブメタドラ・ラー・ミカエルあたりの高防御持ちがいるときには便利。
リーダーとして使うためにカーリーが欲しい所……。
覚醒ホルス
スキル封印耐性2個持ちで、100%が欲しいときに入れるくらい。主副とも木ではなく、あまり役立ちません。操作時間upの早回しとしても一応使えますけれど、その用途で欲しいのはたぶんイザナミくらいです。
最近リーダーとして使うことがめっきり減ってしまいました。